フィギュアスケート【GOEのマイナス要素合算について】

GOEは「プラス要素を先に出してからマイナス要素を差し引い」て出すとの事ですが… そのマイナス要素について 「複合エラーがあった場合は合算されるの?」 「される場合-3で打ち止めになるの?」 続きを読む
4
Finsmalock2000 @finsmalock2000

@kuroneko_az @ghoti_sousama 黒猫さん、解釈が間違っています。ステップアウトのみの減点幅のがいどラインが-2〜-3であるので、派手なステップアウトならお手つき等がなくても-3はつきます。ただ、

2013-12-28 14:37:14
Finsmalock2000 @finsmalock2000

@kuroneko_az @ghoti_sousama 黒猫さん、仰る通り+1からの減点ならばジャッジの最終採点は-1もしくは-2になりますね。-3を最終採点にするには、べースを最低でも0からにしないといけませんね。

2013-12-28 14:42:04
黒猫 @kuroneko_az

@ghoti_sousama 私は-1という判定をしたジャッジは誤審という意見を述べているのですから、それが明確に間違っているという証明が為されなければ訂正する必要は無いと思います。

2013-12-28 19:48:51
ghoti @ghoti_sousama

@kuroneko_az 【-1は誤審】はたぶん間違ってるけど、明確に間違ってるわけではないので訂正する必要はないとお考えなのですね!?

2013-12-28 21:48:45
ghoti @ghoti_sousama

@kuroneko_az わかりません。どう違うのか、教えてください。

2013-12-28 21:54:37

で、ここから本格的にやりとり開始。

※ここで
『シングルおよびペア・スケーティング価値尺度(SOV)、難度レベル(LOD)、GOE 採点のガイドライン』に
http://www.skatingjapan.or.jp/image_data/fck/file/2010_Figure/comm1611j_20101101%20Single&pair.pdf
複合エラーの場合には、それぞれのエラーに対応するGOEの引き下げが合算される
という文言があるとの指摘が入る。

しろねこ @sleeping_kitten

たしかにプラス面は+3までだからマイナスの方にも制限かけないとおかしいと思うのは分からないでもないですが、現実的には減点されるような要素のプラス面が多くあることはないので制限があっても問題ないはず。でもこの点はもう少し真面目に考えた方がいい気がします。

2013-12-31 05:16:19
しろねこ @sleeping_kitten

考えると言うのはプラス面をまず考えるときに+3より上を考えなくてよいのかと言う点。項目の数からは+4まで可能。つまりものすごく素晴らしければ少しミスがあっても+3を付けるべきではないか、と。でもやっぱり少しとはいえミスがあれば全項目達成はあり得ないと思うな。

2013-12-31 05:23:19
ghoti @ghoti_sousama

@pyon_ta 英文だと【In case of multiple errors the corresponding reduction are added.】 http://t.co/Bq2BRIuyb9 どうゆうニュアンスなのだろう?複合エラーの場合、相応の減点が加算される。

2013-12-31 06:56:56
Winter @Winter026

@ghoti_sousama @pyon_ta こっちが最新英語版でしょうか?http://t.co/l4pbgQXgC7 記述は全く同じですが、ペアの場合は二人の同一エラーは合算されないと加筆されてますからやはり「二つの減点を加算する」って意味でしょうか?

2013-12-31 07:14:52
Winter @Winter026

@ghoti_sousama @pyon_ta そしたら-4とか-5とかいうケースが一つはあってもおかしくないはずって事になりません?ないって事はやっぱり-3で打ち止めになる何かがあると思えちゃうんですが…。(っていうか栗の皮むき完了させなきゃ!)

2013-12-31 07:16:25
ghoti @ghoti_sousama

@Winter026 @pyon_ta 最新版thx!。わざわざ合算されないケースの記述があるということは、何も書かれてなければ「二つの減点を加算する」と解釈するのが自然ですよね。

2013-12-31 07:34:13
ghoti @ghoti_sousama

@Winter026 @pyon_ta (訂正)私も最初はそう思ってsakuraさんに質問したら「何も書かれていないのですから最大でも-3という事になりますし、プラス面も+3までですよね。 」という答え。最後は納得。詳しくはこちら→http://t.co/FrIpK7tid8

2013-12-31 07:47:35
Winter @Winter026

@ghoti_sousama @pyon_ta そうか、「合算される」とは書いてあっても無制限に加算できるとは限らないわけですね。現状-3を超えるGOEが存在しない事を考え合わせると、書いてないけど「(-3までは)合算される」という不文律の存在が推測されると。

2013-12-31 08:11:22
ghoti @ghoti_sousama

@Winter026 @pyon_ta そうそう、そんな感じ。プラス面の最大+3を考えると、エラーの数だけ無際限にマイナスしてしまうは均衡を欠く。そう考えると、MAX-3と考えるのは自然かなと。で、納得した次第。

2013-12-31 08:25:35
Winter @Winter026

@ghoti_sousama @pyon_ta あ、「もう前に何回も読みましたあ」と思いつつFSGのリンク先再読したらSakuraさん、ちゃんとガイドラインの該当部分引用なさった上で最大-3を説明なさってましたね。さすが。

2013-12-31 08:22:03

※長いですがFSGより該当部分を抜粋します。http://t.co/FrIpK7tid8
Sakuraさん
ガイドラインには、プラス面を考慮後、マイナス面エラーを引き下げます。
このガイドラインに合算出来るものは全て合算する。という文言が入っているのならば…
エラー面が複数に渡るのならば、例えば回転不足の上に両足着氷+ステップアウトみたいなことになれば
-5~-8などといった数字が並んでもおかしくありませんが
何も書かれていないのですから最大でも-3という事になりますし、プラス面も+3までですよね。

映像を確認する限り、私はジャッジ経験者ではありませんが、回転は足りていますので
1ジャンプにおけるステップアウト -2 to -3 相当が妥当なエラー判定でしょう。

ghotiさん
何も書かれていなければ、マイナス面の合算は全てのマイナス面の合算と考えるのが普通だと思いますが・・・。プラス面とマイナス面を合算した結果、-3を超えた(例えば、-4(プラス面+2、マイナス面-6))の場合は、-3とするのなら理解できますが、マイナス面(がいくつあっても)の合算が最大ー3というのは合点がいきません。フィギュア界のこれも常識なのでしょうか!?

Sakuraさん
ルールの文言を拡大解釈&過小解釈してはいけません。
エラー面は複合エラーが重なっても、最大は-3にしかならない。
プラス面が+2相当と判断して、エラー相当は合算でも単独でも-3と判断したのなら-1にするだけです。

現実のプロトコルに-4以上の記載が無いですし。
DG+両足+転倒だったとしても、-3としか表記されませんよね。

個人的な見解ですが…ルールは過大解釈も過小解釈もしないので最大値を越えるものは無いものと扱う気がします。

ステップアウト -2 + 両手のタッチダウン -2 でも -4は無いので -3 として扱う。

※ その理由…選手の不利益にならないように(スケーターズフェイバー)
どんなにエラー面が重なっても、最大値を越える措置をしない。

例えばプラス面獲得を1項目1個=+1に変えて プラス面・マイナス面双方の最大値を可能な限り認める運用に変えたとしましょう。
この運用方法に変えた場合…BVの範囲を越えてしまいます。 BV価値とGoE評価を%で運用するのなら別ですが。

ルール運用はシンプルにしなければ、制約ばかりが増える=間違いが増える。と、思います。

【ガイドライン】には
「複合エラーの場合には、それぞれのエラーに対応する GOE の引き下げが合算される。」
とだけ表記されています。

尚、ガイドラインには 最終的なGoEが必ずマイナスとなるエラーと最終的な GOE の+-は制約されないエラー
の2種類があり、合算値を採用する際に、最大値を越えた数値を勘案すれば、過度にエラーが厳しくなります。
(プラス面獲得には限度があり、簡単に獲得できる訳ではない)

なので、過度に選手の不利益にならないように…という理由と、先のBV値との兼ね合いの理由もあり
運用的に評価上のバランスを取っているものと推察します。

一応、テクニカル資格者持ちのジャッジの方に質問し、私の認識の正誤について確認しました。

ghoti @ghoti_sousama

@Winter026 @pyon_ta ですね。赤字でしっかり引用した上で、MAX-3と考える理由も説明されてますね。私はその説明を理解するのに時間がかかりましたが、突然、納得できました。思い込みが氷解したのでしょう(笑)http://t.co/VUVFvxElkF

2013-12-31 08:47:13
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@sleeping_kitten @Winter026 @ghoti_sousama @pyon_ta 複合エラーに対する合算に関しては… -1や-2など、複数の軽微なエラーが重なった場合には最大で-3にするのか? -4や-5なども含めて最大+3からの最大-6まで許容するのか?謎

2014-01-01 01:58:21
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

現実的には…制約の多いSPでは複合エラーでは?な要素に関してALL-3だけのはずのケースの中に-2などが含まれているケースもある。 プラス面考慮の2項目達成で単純に+1相当だとしても最大値は+4もあるのか? エラーの合算で最大-6もあるのか?は調べる価値あり。 #fisk8

2014-01-01 02:06:43
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

現場従事者の見解が聞きたいなぁ…。(´・_・`) #fisk8

2014-01-01 02:14:22
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

あの時(Blogコメント欄でのやり取り)の考えに関しては、自分の考え方が間違ってたかも…。 って、実は思ってる。(´・_・`) あの説明では整合性が取れないケースだと感じる事例もあるからさ。 ジャッジセミナーなどに参加していない者の限界を感じるのよね。 #fisk8

2014-01-01 02:19:54
ghoti @ghoti_sousama

@Skater_Sakura @sleeping_kitten @Winter026 @pyon_ta ガイドライン。ペア。合算されないケースが新たに付加。シングル。合算されないケースの明示なし。過去に-3を超えるケースなし。と推察。←最大-3との前提にもとずく思考ではあるが。

2014-01-01 07:46:57