ゼロ・グラビティは妊娠出産の暗喩

4
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

ソユーズの中は一人だと居心地がいいとかいうセリフも胎内を暗喩してそうですよね

2014-01-03 20:37:03
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

神舟から地球へ打出する時は産道から生まれる過程で、神舟が湖に着水したのはあれは生まれ落ちたあとに浸かる産湯ですよねその中でそれまで守ってくれていた宇宙服を脱ぎ捨ててへその緒となっていた命綱からも切り離されて初めて地球の空気をおもいっきり吸い込むのとか産声みたいですし

2014-01-03 20:39:00
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

最後に岸辺にたどり着いてから立ち上がり重力を全身で感じて生還を喜ぶシーンは、ハイハイから四つん這いになって初めて一人で立ったのを暗喩しているように思えます。

2014-01-03 20:41:05
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そうやって見ると、ゼロ・グラビティは妊娠から誕生までの再体験を行う映画とも言えるのかしらん?

2014-01-03 20:42:02
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ゼログラの性的メタファー説、なるほどと思うところはかなりあるんだけど、名作SF映画のシーンを色々オマージュしたら自然とそうなった可能性も捨てきれないので、保留かなー?

2014-01-03 21:36:54
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

たとえば最後の湖、町山智浩氏によると「猿の惑星」で最初に主人公たちが着水したのと同じロケーションなんだそうだ http://t.co/nwdK6SqVkS

2014-01-03 21:40:27
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@MyoyoShinnyo SF映画の名シーンのオマージュもいっぱいあると思います。宇宙飛行士が胎児に見えるのも2001年宇宙の旅を強く意識しているからとも言えそうですし

2014-01-03 21:43:15
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ゼロ・グラビティのオフィシャルスピンオフ。アニンガって結局何者だったのかというアニンガ視点のショートフィルム http://t.co/px8uprgPxJ

2014-01-04 19:37:02
拡大