福島民友連載:「復興」の影~自ら逃れる~

福島民友HPにもアップされました。 ・福島民友連載:「復興」の影~自ら逃れる(全10回)  http://www.minyu-net.com/osusume/daisinsai/serial/fukkou-kage/
103
aragas38=ponpapa @aragas38

箱根駅伝見てて新聞見てなかった^^;TLで見て慌てて見たが「暖かい目で見てやろう」って事なんだろうけど、この見出しはやりすぎたわ。写真の彼は知り合いだけど、そういえば見た事無かったわ(笑) http://t.co/zw39ejAOrF

2014-01-03 13:53:01
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友の自主避難して正解の第二弾は自主避難者の放射線不安の温度差について。沖縄に避難した人から給食に福島の米を使って大丈夫なのかとか、青森の雪に含まれている放射能が心配だとイベントを中止させたのも自主避難者だった。#自主避難 http://t.co/g80B8IFHDj

2014-01-06 19:47:46
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友の自主避難の第三弾は避難めぐる夫婦の亀裂から離婚の危機。これは地元でも数多く聞いた話。自主避難には家庭崩壊の危険性がかなり潜在しているようだ。 http://t.co/Xvl8Zkptwm

2014-01-06 20:11:01
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友自主避難の第四弾、強制避難者とお金の話でいさかい。避難者間の格差が問題だが、自主避難者は圧倒的に少数派。本当に避難が必要なのかは懐疑的だ。それでもそれが正解と思わないと今の生活を続けて行く確信が持てないのだろう。#自主避難 http://t.co/Gc0lwiPiM0

2014-01-06 20:26:02
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友新聞が1月3日に自主避難が正解と大見出しで原発災害復興の影特集の新シリーズ「自ら逃れる」を開始したのは記事をきちんと読めば自主避難が正解だったのではなく、「正解だと信じたい」と思っている自主避難者の心理を訴えたものだったが、記事の中に友人が居たのには驚かされた。#自主避難

2014-01-06 20:35:44
aragas38=ponpapa @aragas38

自主避難者が自分たちを正当化するために、福島に残った我々を、間違っていると非難し攻撃して来るのだけは勘弁して欲しい。残った我々は自主避難した人たちを"逃げた"とか、間違っているなどとは強く言ってはいないけど、余りひどいと可哀想とも思わなくなってしまいそうだ。 #自主避難

2014-01-06 20:41:10
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友◼︎自ら逃れる第五弾、自主避難者の多くは母子避難で二重生活の為経済面で苦境に、「兵糧攻め」と喩える。被災者支援法では避難者、避難していない人の双方に適切に支援をとしているが少数派に公平な支援は難しい。 http://t.co/UWRDsJmlqe

2014-01-07 09:38:26
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

自主避難者への支援では借り上げ住宅の継続が不透明な自治体があったりと、今後の避難生活そのものが維持が出来なくなりそうな人達が出そう。当初の期限は今年の3月いっぱいまで。

2014-01-07 10:01:25
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友◼︎自ら逃れる第六弾 自主避難者が帰還した時の放射線の対処法など情報不足で聞くに聞けずに孤立感を募らせるなど、不安が強まった。そこで帰還した元自主避難者同士の交流会に参加して「同じ経験を持つ人と話す事で不安が軽減」(続く) http://t.co/nZ2BLtTkOR

2014-01-08 08:47:00
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

◼︎自ら逃れる⑥ 自主避難者が帰還しても食べ物や洗濯物の干し方など、避難しなかった人に気軽に聞けるはずもなく、自ら孤立化して行ったのは想像される。放射線に対する考え方は相当違っているだろうから。今後帰還者が思いをさらけ出せる様な交流の場を増やし、お互いの思いを受け入れるべきだ。

2014-01-08 08:56:02
aragas38=ponpapa @aragas38

避難しなかった我々は帰還した人達の行動は否定しないし、その思いも理解します。幼い子どもを持つ親だったら誰でも我が子を守りたいと思うのは当たり前なのですから。だからみんな帰還者へ温かく見守って受け入れてあげてください。

2014-01-08 09:01:50
aragas38=ponpapa @aragas38

今回の福島民友の特集「自主避難して正解」という見出しだけが一人歩きして始まった。記事をきちんと読めば自主避難者と避難しなかった人にそろそろ歩み合い理解し合わなければいけない時期に来てるということを言いたいのであって、分断やら、波風立てるつもりでは無いはずですが見る人それぞれですね

2014-01-08 09:08:49
aragas38=ponpapa @aragas38

新聞にも有ったけど福島の現状など県外ではほとんど報道されていないのが現状で、県外避難していたら何も知ることが出来ないから、益々地元との溝が深まって行く負のスパイラルに陥ってしまう。 私も一昨年の9月に震災時にお世話になった富山の友人の所に御礼に行った時に情報不足を痛感しました。

2014-01-08 09:15:12
aragas38=ponpapa @aragas38

震災から半年経った頃でも、福島の現状は一般の方々は状況が掴めていなかったので、とあるボランティアの集会で急遽講演してくれと頼まれてお話してきましたが、遠くの出来事の様に思てたのがやっと身近に感じられたと言って貰えた。参加者から南相馬市は廃墟になったと思って居たが安心したと言われた

2014-01-08 09:25:53
aragas38=ponpapa @aragas38

自主避難者と話した時も情報不足は感じられた。国や自治体などの情報は信用せずにネットのトンデモな情報の方を信用してました^^; 私は自分で測って、自治体などの数値と比較して間違い無いのを周りの人たちにも見てもらって情報を共有して行きました。だから私の周りは帰還しても安心してました。

2014-01-08 09:35:44
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友◼︎自ら逃れるの第七弾は郡山市の2週間自主避難したご夫婦にスポットを当てた。「戻る地あり良かった」とはどこまで逃げても同じだと思ったのと夫の会社が再開するのを契機にしたが、強制避難で帰りたくても帰れない人がいると思うからだ。 http://t.co/5ecMxqZiPz

2014-01-09 09:58:43
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友◼︎自ら逃れる⑦ 自主避難当時は県内全域避難指示が出るのではと思ったらしいが、政府はICRPの指針の最低値の年間20ミリシーベルトを基準に避難指示区域が設定された。当時南相馬市の中心地よりも福島や郡山の方が線量はたかかった。私も福島の人と仕事していたが、それを気にしていた

2014-01-09 10:12:09
aragas38=ponpapa @aragas38

こう書くと南相馬市の方が線量低い所だけと思われるが実際私も高倉や大原地区で測定した結果3〜10μSv/hと年間20mSv/yを超える地域は沢山あります。見えない放射線の恐怖はしっかり調べて学べば納得できた、残った我々はそれ程ストレスは感じなかったが、避難の方がストレス感じたのでは

2014-01-09 10:25:57
aragas38=ponpapa @aragas38

事故から1ヶ月の頃には殆どの企業では仕事が再開されて、戻れなかった人達は退職して行った。あの頃に戻れなかった人達はそれからずっと母子避難で二重生活になったケースが多かった。その後子どもの進学などを契機に帰還しているようです。戻れる所があった相馬は良かった。転居した飯館や小高の人

2014-01-09 10:46:38
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友◼︎自ら逃れる⑧ 遅れた県内住宅支援 「県外自主避難者に災害救助法が適用されている。県内分も適用は当然」と国と対立したまま見切り発車したのは2012年11月 事故当初から家賃を自己負担していた為もう長引かせられなかった。 http://t.co/StDGphCN5m

2014-01-10 09:02:08
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友◼︎自ら逃れる⑧ 県内避難者の住宅支援には年間数百億円が必要で国の交付金が頼みだったが、県は支援を優先させて支援を強行した。現在も交付金に付いては県と協議中と明らかになっていない。遅れて始まった自主避難者の支援だが不透明の上これ以上の支援も見込めないと思われる。

2014-01-10 09:12:46
aragas38=ponpapa @aragas38

◼︎自ら逃れる⑧ 県外の避難者が県内に再度避難する場合は再度借り上げ住宅を借りるのは大丈夫だが、県内から県内に再避難の場合は、高齢者が階段しかない高層階から一階へ転居や入学でやむを得ない場合等に限定されるようです。地元市役所で確認したので福島市や郡山市ではどうかは分かりません。

2014-01-10 09:21:01
aragas38=ponpapa @aragas38

福島民友◼︎自ら逃れる⑨ 「放射線とは別の課題」学校の事情は休校の危機の「大波小学校」は現在1人の在校生がこの春卒業し新入生が無ければ休校になる。大波地区はホットスポットとして最初に除染した地区、汚染米も発覚した所 http://t.co/q6RPgGBvq9

2014-01-11 08:29:59
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

大波地区は私も国道を通過する車の中でも1μSv/h位の地域だったが、あれから3年近く経ち除染や半減期で線量は確実に下がり、自主避難先から戻った家族も多いが、より良い学習環境を求めて児童数の多い他地区の学校に学区外通学させるケースも多く自主避難者の帰還と大波小学校の児童数回復は別物

2014-01-11 08:49:03
aragas38=ponpapa @aragas38

大波小学校と同じようなケースを他地区でも発生しているのを私は知っている。若い夫婦が子どもを連れて、実家には戻らず、舅夫婦とは別居するケースも多い。学校問題から逸れたが自主避難には沢山の問題が派生しているようだ。

2014-01-11 08:53:41