正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ヘッズおすすめ本&ゲーム

時系列順にしたら混ざっちゃったんで後で整理したり追加します
3
ひたちえぼ @EVO_Hitachi

【おすすめの本・4】南天佑『JUNK A』近未来のある都市。関西弁でヘビースモーカーの賞金稼ぎジャンクの請け負う、ハードボイルドでセンチメントないくつかの事件。ASUKAファンタジーでSFだからか、男とオカマしかなかったからか、刑事とジャンクの顔が近かったのに打ち切られた漫画。

2014-01-09 01:25:04
アズニィ @az21friday

5.「ナナマルサンバツ」杉基イクラセンセイによる、「競技クイズ」を題材にしたマンガ。アズニィも元競技クイズプレイヤーであるため、このマンガを読んで、謎に満ちた「クイズ研究会」の実態を是非知っていただきたい。僕たちは、これに青春を捧げたのだ。

2014-01-09 01:28:52
ひたちえぼ @EVO_Hitachi

【おすすめの本・5】立花晶「サディスティック19」シュール、オカルト、ブラックの3拍子そろった「なぜ花ゆめでやった」というギャグマンガ。シュメール人がセーラ服着たり耽美書道家が香港に売られたりする。フクロウは油すましのすまちゃんが好き。

2014-01-09 01:30:10
さささ @sasasa3397

13「恋愛的瞬間」吉野朔実:漫画。昔はこの人の理屈こねなところが性に合わなかったものですが、いつからか理屈こねなところが合うようになっていました。恋愛心理学を教える先生と周りの学生を中心に、いろんなケースを分析しては落とし所に持ってく話。

2014-01-09 01:34:27
クロダオサフネ @kuroda_osafune

なんか本棚眺めてみたけど人に薦められる本あんまないよなぁって思った

2014-01-09 01:36:57
ひたちえぼ @EVO_Hitachi

【おすすめの本・6】乙一『 THE BOOK』杜王町に乙一住民がやって来たらどうなるのか。こうなるのだ! っていう小説。家族や友人を襲う「他人の物語」にスタンド使い達はどう立ち向かうのだ! 装丁も作品の一部なのでぜひハードカバーを手にとっていただきたい。

2014-01-09 01:37:42
ひたちえぼ @EVO_Hitachi

【おすすめの本紹介・7】成田良悟「バウワウ!」地元が舞台なのでもっとみんな話題にして欲しかった。濃くて悪い奴らと、ひとかけらの善き人々。譲れないものを抱え、吠え、噛み付き、じゃれ合って街を動かす。都市が主人公とも言える。作者のN◎VAのキャストが何人かいるんじゃないかと睨んでいる

2014-01-09 01:42:19
クロダオサフネ @kuroda_osafune

まぁ後は適当に僕が好きな漫画とかあげていきます

2014-01-09 01:43:24
ひたちえぼ @EVO_Hitachi

【おすすめの本紹介・8】ライマン・フランク・ボーム『オズの魔法使い』知恵と勇気と仲間達で、どんな困難もへっちゃらなのだ! 自分の「足りないもの」は、案外自分の中に眠ってるもんだなっていうことも思い出します。かなりSF互換がきく作品だとも思うのです。

2014-01-09 01:48:13
ひたちえぼ @EVO_Hitachi

【おすすめ本・番外編】鈴吹太郎/F.E.A.R『トーキョーN◎VA THE AXLERATON』 一緒ニ遊ボウヨ……怖クナイヨ……

2014-01-09 01:49:32
クロダオサフネ @kuroda_osafune

18.【コータローまかりとおる!(蛭田達也)】コンテの切り方が相当凄いと思います。大体同世代のはじめの一歩もそりゃ凄い上手いのですが、それでも個人的にはこちらに軍配が上がります。ネームかなり多いマンガなんだけど(特に柔道編)それを感じさせない職人芸が光ります。

2014-01-09 01:54:31
アズニィ @az21friday

6.「ノケモノと花嫁 THE MANGA」中村明日美子センセイと幾原邦彦監督のコラボという、好きな人にはたまらないマンガ。子供たちの反逆、暗い過去、逃避行、ゴスロリと、中々人を選びまくる作品ですが、俺は大好きですよ。 #ただし連載誌はKERA #男性が読むにはハードルがだな

2014-01-09 01:55:30
クロダオサフネ @kuroda_osafune

19.【ジオブリーダーズ(伊藤明弘)】これもコンテの切り方が尋常ではない系。コータローとの共通点的に考えるとどっちも絵作りが映像作品寄りの考え方してるところなのかなぁと。

2014-01-09 01:57:07
クロダオサフネ @kuroda_osafune

21.【うしおととら(藤田和日郎)】なんていうか、少年漫画として完璧ですよね。 #なんでこれがサンデーから出てくるんだろうという疑問を抱くぐらいには

2014-01-09 02:04:49
アズニィ @az21friday

7.「ウソツキ!ゴクオーくん」最近のコロコロもわりとあなどれない。吉もと誠センセイの少年マンガ。閻魔、地獄王たるゴクオーくんが、世の中にはびこるウソを断罪するマンガなんだけど、それだけで終わらずギャグあり、涙あり、ほのぼのあり、バトルありで本当良いマンガです。最近のお気に入り。

2014-01-09 02:05:51
アズニィ @az21friday

1.「魔法陣グルグル2(SFC)」キャラゲーかくあるべき、と言える一作。良質なゲームバランス、独特のゲームシステム、そして原作愛に溢れたイベントや仕様。もちろんアズニィが原作を好きなのもあるけど、グルグルファンならプレイして絶対損はしない。RPGとしてちゃんと面白いので。

2014-01-09 02:15:43
アズニィ @az21friday

2.「ルドラの秘宝(SFC)」呪文の名前を自分でつけられるという、前代未聞のシステムを積んだ作品。アズニィは音楽が印象に残る作品が基本的に好きなのですが、ルドラの秘宝も例に漏れず。主人公の一人、リザのフィールド音楽とボス戦の音楽は、アズニィの知るゲーム音楽でも最高峰。

2014-01-09 02:25:55
アズニィ @az21friday

3.「サンサーラ・ナーガ2」そして音楽の1位はコレ。とかく酷いゲームバランスばかりが取り沙汰されるのが欠点だが、本当にシナリオと音楽は神。サントラが!プレミアついてて!4万とかする!アーッ?アーッ?アーッ!!

2014-01-09 02:30:45
アズニィ @az21friday

サンサーラ・ナーガ2 - 空中庭園 http://t.co/AEorsNZqkN #nicomoba #sm18132836 イイ……本当にイイ……

2014-01-09 02:38:26
アズニィ @az21friday

4.「ダーククロニクル(PS2)」3DアクションローグRPGという不思議なジャンルながらちゃんと面白く、さらに多彩なミニゲームと街作りの要素まである、もりだくさんな一品。しかもベスト版が定価1800円だったので、めちゃくちゃ安く買えます。これが百円玉数枚で遊べるとか。

2014-01-09 02:42:56
アズニィ @az21friday

5.「ネフェシエル(PC)」RPGツクール2000によって作られたフリーゲーム。敵を回避しながらダンジョンを進むのが主な遊び方。強い敵と戦うとシビアなバランスだが、決して無理ゲーじゃないのが素晴らしい。シナリオも音楽も良く、フリーゲームRPGの中では一番遊んだゲームじゃないかな。

2014-01-09 02:52:20
アズニィ @az21friday

6.「つよきす(PC)」一本くらいギャルゲー出してたほうがいいよね。もう語ることもない希代の名ギャルゲーなんだけど、何よりヒロインより豪華な男性声優陣の面々が。子安!堀川!若本!小野!こんなに素晴らしいゲームなんだから、アニメ化されてもいいと思う。アニメ化はされていない。いいね?

2014-01-09 03:05:29