ヘッズおすすめ本&ゲーム

時系列順にしたら混ざっちゃったんで後で整理したり追加します
3
クロダオサフネ @kuroda_osafune

1.【易経】 要するに「何も無いところから意味付けをしていくというのは大変なので、こういう『基準』を用意しましょう」という発想だと思う。 混沌とした世界に意味を与えて切り分けていくこの感じ。 興味深いです。 #設定資料集みたいなもんですね

2014-01-09 00:27:25
さささ @sasasa3397

1「どこかにいってしまったものたち」クラフトエヴィング商會:(架空の)商會の明治〜昭和期に取り扱っていた商品の残骸を紹介する、という本。写真でほんとに不思議な商品の取説とかパッケージとかそのものとかが見られます。ここの本はちょっと現実酔いする構成が多いです。

2014-01-09 00:27:42
クロダオサフネ @kuroda_osafune

2.【言葉と無意識(丸山圭三郎 )】 専門ではないですし、興味本位で読んだだけですが大変面白かった。文字通り言葉と無意識を扱った本でえす。

2014-01-09 00:29:48
さささ @sasasa3397

2「家守綺譚」梨木香歩:亡くなった親友の家の家守になった人が主人公。舞台はたしか明治期かな? 親友、亡くなったはずなのにふらっと遊びに来たり、河童だの狸だののがひょいひょい現れたり、現実と不思議の間の垣根が低い感じがとても良いです

2014-01-09 00:31:41
クロダオサフネ @kuroda_osafune

3.【酒天童子の首(小松和彦)】 度々オススメしてるけどどれだけオススメしてもオススメしたりないぐらいの超良書。タイトルから酒呑童子がテーマと思われがちだけど実際に扱っているのは「境界」と「人間の意識」だと思います。

2014-01-09 00:32:40
クロダオサフネ @kuroda_osafune

4.【木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか】 緻密な取材に裏付けされた熱い(厚い)ドキュメンタリーです。当時の世相とかを偲ぶのにもいいのかも。

2014-01-09 00:34:11
アズニィ @az21friday

みんながマジメな本ばかり紹介しているので、俺はマンガばかりを紹介する。

2014-01-09 00:34:12
さささ @sasasa3397

3「たくのこ」花輪園人:漫画。三兄弟がひたすらシチュエーションに凝ったごっこ遊び(ロールプレイ)をするだけの話なんですが妙に面白い。特に、だいたい小学生二人が遊んでる途中からノリノリで乱入してしてくる高校生のお兄ちゃんがほんとにいい味なのです。

2014-01-09 00:35:11
クロダオサフネ @kuroda_osafune

5.【和名類聚抄】個人的には和文より読み易いし手元にあると色々便利なんで大好きです。平安時代に書かれた辞書がフィーリングで何言いたいのか何となく分かるって何となし浪漫があってよいです。自分が持ってるのは日本古典全集の復刻版なんだけど印刷粗いのでちゃんとしたの出ないかなぁ。

2014-01-09 00:38:33
さささ @sasasa3397

4「モンキーパトロール」有馬しのぶ:四コマ漫画。二十代後半の女性三人がぐだぐだわちゃわちゃしてるんですが、サブキャラが異様に個性的だったり、たまにやたら刺さったりじんわりしたりで面白い。ちょっとノリは人を選ぶかもしれないけど好きです

2014-01-09 00:38:58
欺瞞動画の会社 @naclaqns

月は無慈悲な夜の女王(ロバート・ハインライン) ベタだけど大好き。ハインライン作品は斬新なSFアイデアを提示するわけじゃないけれど、そこで生きてる人を描かせたらやっぱり世界一だと思う。そんでイキイキの最高峰がこれ。 #1RTごとにわたしのおすすめ本紹介する

2014-01-09 00:39:50
クロダオサフネ @kuroda_osafune

【白川静 文字講話】白川静先生の講話録。基本的に話が上手い人なんだなぁって感じで気分切り替えたい時によく目を通したりします。

2014-01-09 00:40:46
アズニィ @az21friday

1.「ちまちま」ほんわか純愛ラブコメを描かせたら日本一の漫画家、かがみふみをセンセイによる作品。小柄な女の子と背の高い男の子、二人がゆっくりゆっくり距離を縮めていくその展開は、絵柄も相まって甘酸っぱさMAX。

2014-01-09 00:41:50
さささ @sasasa3397

5「煙突の上にハイヒール」小川一水:ちょっと未来のいかにもありそうなテクノロジーやシチュエーションが出てくる短編集。表題作の、背中に背負って一人で飛行できる機械がとても楽しそうで好きです。最初はインストラクターと二人で、それからちゃんと講習受けて一人で飛ぶんですよ。

2014-01-09 00:42:23
クロダオサフネ @kuroda_osafune

7.【オックスフォード美術解剖図説】美術解剖図ものならこれが一番好きです。比喩とまとめ方が上手い。図板が多い。必要な情報が全部詰まってる。線が非常に生き生きしていて国内のそれよりずっと説得力がある。言うことなしですね。

2014-01-09 00:43:45
さささ @sasasa3397

6「幻想綺帖」波津彬子:漫画。東西色々なところのちょっと不思議な話を漫画化したもの。山月記なんかもありますが、そんなに有名じゃない話が面白い。泉鏡花もいいし、「赤毛のアン」のモンゴメリの書いた幽霊譚なんかも意外な面白さでした。何よりこの方の絵が大好き。

2014-01-09 00:46:33
クロダオサフネ @kuroda_osafune

8.【江戸の本づくし―黄表紙で読む江戸の出版事情(鈴木俊幸)】こういう珍しい題材でかつ内容が充実してる新書って読んでてて大変気持ち良いです。これの地口解説読んでると何となく江戸文芸の読み方が分かった気になれます。 #実際どうかは知らないです

2014-01-09 00:48:28