2010/10/21 「建築学生とこれからの仕事のはなし」 実況まとめ

2010年10月21日に神戸大学で行われた「建築学生とこれからの仕事のはなし」をまとめました。
14
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
平塚 桂 @pomukatsura

納見:海外進出の難しさ(1)相手国のスキームに従う。設計と施工が単独、受注側に不利な支払い条件。完工に対する考え方の違いで苦戦する。ドバイとかで痛い目にあった。(2)自国のスキームのパッケージ販売。原発や鉄道では既に長期保証をつけてやっている。 #kobe1021

2010-10-21 18:39:38
もちのや♨♨♨♨ @ketru

#kobe1021 「海外に進出する際の注意点。相手国のカルチャーを徹底的に研究する事!中途半端な設計をして責任をかぶる事だってある。また、自国のスキームをパッケージで販売する事。 建設、運営、管理を一体で請け負う営業を国を挙げてやる。」

2010-10-21 18:40:44
平塚 桂 @pomukatsura

納見:市場のボーダレス化の例として新築から中古へというのもある。住宅系は既に動き出した。しかし既存不適格の扱いが難しい。 #kobe1021

2010-10-21 18:41:20
もちのや♨♨♨♨ @ketru

#kobe1021 「新築から中古へ。法改正による既存不適格になるリスクがあるのでそこは問題」

2010-10-21 18:41:59
平塚 桂 @pomukatsura

納見:分野がボーダレスに(4)証券化:複数の投資家が集まって、資産に応じて証券に投資する仕組み。不動産ファンド:ものすごい量のプレイヤーがいる。時間的に全部説明できないけど、アセットマネジャー(価値の最大化)プロパティマネジャー(施設管理)を覚えておくこと。 #kobe1021

2010-10-21 18:44:04
もちのや♨♨♨♨ @ketru

#kobe1021 「投資とのボーダーがなくなる:不動産ファンドの組成。加熱しすぎた所もあるが、色んな役割が生まれている。」

2010-10-21 18:44:16
平塚 桂 @pomukatsura

納見:多くのプレイヤーがいることが、現在の特質。あらゆる人々と同じ言葉でしゃべれないといけない。共通の言葉がいる。森のようなとかいってちゃダメw #kobe1021

2010-10-21 18:45:14
友渕 貴之 @bucchiiii

他分野と通じ会える言語でコミュニケーションをとる #kobe1021

2010-10-21 18:45:17
もちのや♨♨♨♨ @ketru

#kobe1021 「建築は不動産のタイムラインのうちのほんの一瞬しか負わない。建築、不動産、金融が共通言語を持たないとダメ。「森の家」とか言ってちゃダメなんですw」

2010-10-21 18:46:26
平塚 桂 @pomukatsura

納見:職能もボーダレス。発注形式の別(1)CM+デザイナー+設計施工方式(エージェンシー型)。(2)CM+設計+工種別分離発注方式。発注の透明化。発注者のリスクが大きく作業量も増大で責任区分も複雑。 #kobe1021

2010-10-21 18:49:10
平塚 桂 @pomukatsura

おっと、1枚、追いつけませんでした。 #kobe1021

2010-10-21 18:49:53
もちのや♨♨♨♨ @ketru

#kobe1021 「コンストラクションマネジメント(CM)の様々な形態。日本で行う場合、施工会社の責任が曖昧なためコスト要因になりやすい。発注者の責任範囲によって様々な形態が取れる」

2010-10-21 18:50:05
友渕 貴之 @bucchiiii

すごいリアリティのある内容になってます #kobe1021

2010-10-21 18:51:16
@pomukatsura

納見:すべては発注者のために。1発注者が発注方式を選択できることが大事。2発注者が必要なサービスを享受できる。3発注者の需要を読み、設計事務所と建設会社も変化する。 #kobe1021

2010-10-21 18:51:22
@bucchiiii

発注者側と建てる側の関係 リスクマネジメントの話 #kobe1021

2010-10-21 18:52:42
@ketruss

#kobe1021 すべては発注者のために。発注者がプロジェクトによって、適切な発注形態を取れる事が大事。ここで沢山アイデアが出せれば強いよねー。

2010-10-21 18:52:50
@pomukatsura

納見:リスクマネジメントの方法。「運が悪かった」で済まさないため、リスクの分析・前倒しを。構造的リスクや環境的リスクはエンジニアリング会社、設計事務所や建設会社のエンジニアリング部門などが分析。 #kobe1021

2010-10-21 18:53:23
@bucchiiii

プロジェクト全体に保障をしてくれる会社はない #kobe1021

2010-10-21 18:54:12
@bucchiiii

ロイズオブロンドンのロイズはどんな保険も受けてくれる #kobe1021

2010-10-21 18:55:04
@pomukatsura

納見:リスクの転嫁も適切に。発注者が回避できないリスクを保険で転嫁する。ただし受けられる日系の保険会社はほとんどない。唯一受けてくれたのが「ロイズ」。なんと、どんなものでも受けてくれる!またCM用専門賠償保険つけたケースもあった。 #kobe1021

2010-10-21 18:55:20
@net_heads

保険は金融庁を攻略しなきゃだわ #kobe1021

2010-10-21 18:55:36
@pomukatsura

納見:BIMをプロジェクトマネジメントツールとして捉える。アメリカではBIMの導入にCMが推進していたりもする。大型ショッピングセンター等、同じようなものを作る際には明確なプロジェクト監理ができるのでは。発注者側が供給するのがベスト。 #kobe1021

2010-10-21 18:57:30
@kazahaya_pink

#kobe1021 今日奨学金返済の話を聞いた直後にこの話。聞き入る聞き入る。

2010-10-21 18:57:36
@bucchiiii

コストマネジメントの話 #kobe1021

2010-10-21 18:57:48
@kazahaya_pink

#kobe1021 そこにいるのは設計以外の人も多いのかな?結局設計志望みたいのばっかだともったいないなぁと思った。どうしたらすべてを巻き込んでできるんだろうなぁ。

2010-10-21 18:58:46
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ