投信スーパーセンターツイッターセミナー「投信銘柄選びのコツとツボ~長期投資と分散投資~」第2回

2010年10月21日に開催した、ツイッター上での対談形式のセミナー第2回目のまとめです。1回目とあわせてご覧ください。
0
竹川美奈子 @minakotakekawa

もうじき始まります! 19時~「投信銘柄選びのコツとツボ~長期投資と分散投資~」と題した第2回Twitterセミナーを行います。 @toshin_sc との対談形式。ハッシュタグは #tscs 質問も受付中です。http://bit.ly/cF31o3

2010-10-21 18:37:18
@toshin_sc

#tscs 皆さんこんにちは。いつも投信スーパーセンターをご愛顧いただきありがとうございます。投スパスタッフ椎名です。今日は、10/7に実施し、好評だったツイッターセミナーの第二弾を開催させていただきます。

2010-10-21 19:00:09
@toshin_sc

#tscs テーマは「投信銘柄選びのコツとツボ~長期投資と分散投資~」。第1回では、資産運用、投信の運用・保有のコツ、ポイントや、分散投資・長期保有について、お話を進めて来ました。第2回では、いよいよ、具体的な投信選びについて、さらに深掘りしてお届けしていきたいと思います。

2010-10-21 19:01:18
@toshin_sc

#tscs これから投信を買いたいと思っている人、既に少し投信を持っているけど、ここからどうしようかと思っている人・・・様々な迷える(!?)投資家の皆さん、どうぞご参加ください!

2010-10-21 19:02:06
@toshin_sc

#tscs お尋ね・悩みに答えてくれるのは、前回に続き、投スパ「週刊!プロのお知恵拝借」でもお馴染み、人気ファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子さん(@minakotakekawa) 皆さんが、日ごろなかなか解決できない投信運用のこと、是非教えていただきましょう!

2010-10-21 19:03:10
@toshin_sc

#tscs @minakotakekawa 本日第2回も、皆さんからの質問を、皆さんになり代って、椎名からどんどんお伺いしていきます。竹川さん、今日はよろしくお願いします。

2010-10-21 19:03:56
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc こちらこそ、よろしくお願いします。 Twitterセミナー、前回、初の試みで、どうなるかな、と思いましたが、たくさんの方にご参加いただき良かったです。今回、二回目の開催で、さらに具体的なお話をさせていただければと思います!

2010-10-21 19:04:53
@toshin_sc

#tscs 事前にみなさまからのご質問をお受けしておりましたが、セミナー中もお受けしています。皆さん、どしどし質問お送りください!ちょっとしたつぶやき(^^)でもOKです。セミナーの最後に、数件をピックアップさせていただきますので、お楽しみに!

2010-10-21 19:06:14
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc 皆様からの質問、つぶやきをお待ちしています!

2010-10-21 19:07:04
@toshin_sc

#tscs @minakotakekawa では、早速・・・今回は、投信の選び方、からスタートしたいと思います!竹川さん、資産運用の一つとして投資信託を検討され始めている方、既に少し購入してこれから本格的に運用したいという方向けに、投信選びのコツは何かありますか?

2010-10-21 19:07:45
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc 商品選びの前に、資産配分計画を立てることが大切です。いいと思う商品をピックアップしていくと、特定の資産や地域に偏ってしまうケースが多いですから。例えば、保有ファンドが中国株ファンド2本、インド株ファンド3本という方もいらっしゃいました・・・。

2010-10-21 19:09:22
@toshin_sc

#tscs @minakotakekawa なるほど。事前に立てた分配計画に沿ってしっかり、商品を選ぶと偏りが少なくなるのですね。

2010-10-21 19:11:26
@toshin_sc

#tscs @minakotakekawa 前回のお話で、だいぶ、投資や、投信運用のベースがお分かりいただけたかと思いますが、やっぱり投資って、かなりの金額を動かさないと、メリットも少ないように感じる方も多いと思います。どの位を投資に回すのが良いのでしょうか?

2010-10-21 19:12:13
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc どのくらいリスクをとれるかがポイントです。経済的にも精神的にも耐えられる金額(非常用資金は残した上で)を考えましょう。

2010-10-21 19:13:54
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc 具体的には、仮に投資したとして、1年間のうちに値下がりして含み損を抱えている状態で、経済的にも精神的にも耐えられる金額というのが1つの目安です。それを考えるヒントになるのが、損益計算書の年間収支です。

2010-10-21 19:15:16
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc 例えば、手取り収入から支出を引いた収支が100万円だったら、許容できる最大損失額は100万円が目安になります。過去の例で、国内外の株式・債券に均等投資をした場合、3割程度のお金が減ったこともありました。

2010-10-21 19:16:49
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc ということは、許容できる最大損失額が100万円という人なら、投資してもいいお金の上限は、100万円÷0.3=約333万円になります。もっとも、上限金額までめいっぱい投資する必要はありません。初心者の方はもっと少なくしてもいいでしょう。

2010-10-21 19:19:24
@toshin_sc

#tscs @minakotakekawa 投スパは、初心者の方も多いのですが、具体的には、いくら位から持てばいいでしょう?

2010-10-21 19:24:26
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc いくらくらいから? そうですねえ、投信を購入する前に、万一の時の非常用資金として、最低でも生活費の6カ月分程度、自営業の方なら1年分くらいの預金は確保しておきましょう!

2010-10-21 19:26:19
@toshin_sc

#tscs @minakotakekawa はい、長い人生、いざという時の備えは必要ですものね。残しておく資金を確保して、さぁ、具体的な投信銘柄選び!

2010-10-21 19:27:27
@toshin_sc

#tscs @minakotakekawa ただ、投信にもホントにたくさんのタイプがあって、なかなか絞りきれない、という方も多いと思います。竹川さんは、客観的な立場で、どんなタイプの投信が良いとお考えですか?

2010-10-21 19:28:28
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc 例えば、資産形成のコア(土台)部分をつくるのが目的なら、低コストな投信を活用して、長期・分散投資をはかるのがよいと思うので、インデックスファンドを活用したらよいと思います。

2010-10-21 19:30:00
@toshin_sc

#tscs @minakotakekawa インデックス投信ですか。ちょっとシンプル過ぎるような気もするのですが、他のタイプのファンドと比較した場合の、インデックスファンドの魅力、メリット・デメリットはなんでしょうか。

2010-10-21 19:30:55
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc インデックスファンドのメリットはおもに3つあります。①値動きのわかりやすさ、②保有コスト(信託報酬)が低いこと、そして、③分散効果が高いことです。

2010-10-21 19:32:17
竹川美奈子 @minakotakekawa

#tscs @toshin_sc 例えば、先進国株、新興国株、日本株のインデックスファンドを組み合わせると、45カ国の株式市場に幅広く分散投資ができるので、低コストで「世界経済の成長に乗る」という戦略を取ることができます。

2010-10-21 19:34:56