昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

シンポジウム「オープンデータが社会を変える――共創によるイノベーション」(01/16) #未来メディア まとめ

日時:2014/1/16(木) 18:15-20:30 場所:浜離宮朝日ホール 主催:朝日新聞社 http://www.asahi.com/articles/TKY201312150007.html http://www.asahi.com/miraimedia/
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#未来メディア スポンサーとテレビのレイヤーがそれぞれあるというのはおもしろいな。Google adsenseのすごさ。スポンサーになったことが本当に効果があるのかが可視化される。

2014-01-16 18:44:01
櫻井美琴@駒鳥の方 @ktmsmrg

ビッグデータを利用したマーケティング、アドバタイジング #未来メディア

2014-01-16 18:44:23
ぱむすけ @pamsuke0331

石井:データはデータだけでは意味がない。意味を見出し、点と点の補完関係を見つけ、つなげる。 #未来メディア

2014-01-16 18:45:47
Sayoko Shimoyama @Shishamous

石井裕氏(MITメディアラボ副所長)のご講演、ビジュアライゼーションが素晴らしすぎてつぶやく余裕が無い。 #未来メディア

2014-01-16 18:45:49
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#未来メディア twitter,Facebook,Google,Amazonがデータを持っている。ただし、Beyond data、データを超えたモデルをどう構築していくかが課題。

2014-01-16 18:45:50
櫻井美琴@駒鳥の方 @ktmsmrg

ビッグが凄いのではなく、それをどう利用するかが大切。自明という気もします。 #未来メディア

2014-01-16 18:45:51
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

Twitterの持つデータとテレビ、広告について。データから意味を抽出して広告効果の測定やターゲティングに活かす的な話。テレビ視聴に関する指標にTwitterデータを利用する、とのニュースを思い出すな。つぶやきを知ることで、視聴率とは異なる価値を見出すことができる。#未来メディア

2014-01-16 18:46:21
山下 貴久|フォトグラファー/沼の水先案内人 @takahsy

MITメディアラボの石井先生( @ishii_mit )の講演が面白いです! http://t.co/toyqcoiyJd こちらで中継してます #未来メディア

2014-01-16 18:47:07
櫻井美琴@駒鳥の方 @ktmsmrg

「間違った可視化は人間をミスリードできる」 #未来メディア

2014-01-16 18:47:36
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

「この番組はつぶやきが多いけどそれは有名人がつぶやいたからで、視聴者発信で興味を持たせているのはこの番組で…単語を見るとこんな点に惹かれていて」とかそんなの。#未来メディア

2014-01-16 18:47:37
朝日新聞デジタル @asahicom

MIT副所長石井さん「統計はウソをつく最高の道具になる。気をつけるべき」  http://t.co/XlswTTR559 #未来メディア

2014-01-16 18:48:17
杉浦裕樹, HIroki Sugiura *ガザ人道的停戦を求める" @sgiur

生中継中。朝日新聞未来メディアシンポジウム「オープンデータが社会を変える~共創によるイノベーション」MITメディアラボの石井裕副所長らを招き開催 http://t.co/HNl4k4Mddw #未来メディア

2014-01-16 18:48:24
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#未来メディア いい地図だととんでもないことが起こる。大陸移動説は、メルカトル図法だけではおそらく仮説が起こらなかった。証明するためにデータを集めて、検証して大陸移動説は完成した。

2014-01-16 18:48:41
Shigeomi Shibata @shigeomix

オープンデータだけでは意味がない。そのデータから構造を理解しモデルを構築し意味を考えるのが大切。現実のRawdataは現実が時空連続体なので、必ずつなげるという指摘。どちらも当たり前だがなるほど!#未来メディア

2014-01-16 18:50:04
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

そんなデータの世界で編集ができることは何だろう。サイエンティスト、もしくはアーティストのどちらかは有力か。#未来メディア

2014-01-16 18:50:06
ぱむすけ @pamsuke0331

石井:ヴィジュアライゼーションや統計は嘘をつく最高のツール。メルカトル図法では、パンゲアを見出すことはできなかった。 #未来メディア

2014-01-16 18:50:29
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#未来メディア モデルの検証は確かに難しい。しかしそこにコンピュータがあることで、検証は容易になってきている。

2014-01-16 18:50:36
朝日新聞デジタル @asahicom

MIT副所長石井さん「観察する、現象を理解する、仮説をたてる。予測する。それをモデルにもっていく」  http://t.co/XlswTTR559 #未来メディア

2014-01-16 18:51:26
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#未来メディア 観察、理論、予測、検証のサイクル。ビックデータ、オープンデータは究極的にはこのサイクルを強化するための手段に過ぎないのかもしれないと思う。 http://t.co/wVlSkyPupb

2014-01-16 18:51:56
拡大
朝日新聞デジタル @asahicom

MIT副所長石井さん「そのモデルをたてる作業、抽象化する課程がLess is More。それが大事」  http://t.co/XlswTTR559 #未来メディア

2014-01-16 18:52:15
Shigeomi Shibata @shigeomix

データはVisualization のやり方を変えるだけで、すぐに認識を歪めることができる。この点には注意しなければならない。モデル化、可視化は正しい方向に行わなければならない。#未来メディア

2014-01-16 18:52:50
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#未来メディア 311の話。crisis responceとして多くの教訓を残した。ソーシャルメディアやインターネットは情報と被災地をマッチングさせた。 http://t.co/qcT9jSUjM1

2014-01-16 18:53:27
拡大
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

データなどを目の前にして「観測→理論→仮説→検証」と行うにしても、素敵で胸キュンな結果や仮説を出すのって、直感だよりのアーティスト的な人だったりするしなあ。 #未来メディア

2014-01-16 18:53:37
櫻井美琴@駒鳥の方 @ktmsmrg

データをオープンにすることによって、世界で何が起きているのか、ジャーナリズムの空白が見えるようになる。これも、データをきちんと整理してこそ可視化されるものでしょうか。 #未来メディア

2014-01-16 18:55:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ