農業の話題

1
Shin Kodera @ShinKodera

RT @collin1012 イチゴは14ヶ月の栽培期防除ぜずに許容範囲に抑え続けるのは現実には難しいです。耐病性種は否定ではありませんが現段階で先ず儲けを上げるには防除徹底が近道かと。/真菌類防除に重曹(ハーモメイトJAS適合)を使ってます http://ow.ly/2NtVX

2010-10-03 05:56:22
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243 【 田舎ならでは/先人の知恵100選大募集 】 #nouchie100 /水苗代:田植機の導入後は陸で育苗する様になった。近年、水苗代の利点である水掛け作業や育苗ハウスが不要、温度管理が簡単で強い苗が育る事等が注目され、プール育苗する農家が増えました。

2010-10-02 07:04:54
Shin Kodera @ShinKodera

RT @collin1012: 個人的には耐病性品種は求めないなぁ。強いにこしたことはないけど。強いから防除しないって事はないし。品質も耐病性も今以上は難しいんじゃ〜 /防除とは被害を許容範囲に抑える事だと思いますが、農薬等買わずに許容できればそれ程儲かる事はないと思いますが…。

2010-10-02 06:53:58
Shin Kodera @ShinKodera

@hijet6243 【 田舎ならでは/先人の知恵100選大募集 】 #nouchie100 /薫炭:古来、有機物の籾殻をなぜ炭化して無機物にするかというと、N・Pの少ない環境を好む菌根菌等、植物と共生する微生物の住処となり、水分・P等の吸収や耐病性等が高まる効果が生じる為です。

2010-10-02 02:05:43
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243 【 田舎ならでは/先人の知恵100選大募集 】 #nouchie100 /畔(くろ)付け:田んぼの過剰な漏水は殆ど畔(あぜ)から水が漏れる為、畔を鍬や鋤簾で45度の角度で削り、代掻きを終え1〜2日経ち居着いた底質の粘土を畔を削った斜面に載せ防水します。

2010-10-01 16:37:37
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243 【 田舎ならでは/先人の知恵100選大募集 】 #nouchie100 /水稲:稲は湿生植物だが陸稲でも栽培できるが、水田での稲作は弥生時代から行われてきました。水田の利点はアレロパシー除去、雑草防除、平滑性維持、フミン酸と粘土の吸着促進等があります。

2010-10-01 15:03:09
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243 田舎ならでは/先人の知恵100選 #nouchie100 /堆肥:硫安等製造コストの安い肥料成分は実は生理的酸性度が高く、植物が養分を吸うのに従い土壌が酸性化してしまいます。一方古来施用されている堆肥は、生理的中性で腐植の供給源としても優れています。

2010-10-01 14:30:10
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243 農知恵100選 #nouchie100 /田畑転換:湛水下では酸素が減り嫌気的微生物が有機物からフミン酸等の有機酸を生成する。有機酸の作用でフミン酸が不溶化し粘土に吸着され、赤土が直ぐに黒ボク化する。また埋土種子や真菌類を減らし雑草や病気を防除できる。

2010-10-01 13:05:47
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243 【 田舎ならでは/先人の知恵100選大募集 】ハッシュタグは→ #nouchie100 /連作:ナス科、ウリ科、アブラナ科、ヤマノイモ科といった通常の作物は連作すると忌地現象で収量が落ちます。しかしサツマイモやクウシンサイは連作すると収量が上がります。

2010-10-01 07:19:32
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243 【 田舎ならでは/先人の知恵100選大募集 】ハッシュタグは→ #nouchie100 /麦踏み:土と根を密着させ、分げつを盛んにさせる。最初の麦踏みは発芽後の早い時期に土が乾いてる時に行い、その後冬の間2週間に1回行い茎が立ち始めたら麦踏みはやめる。

2010-10-01 06:55:49
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243 【 田舎ならでは/先人の知恵100選大募集 】 #nouchie100 /練り床:培土は埴土に田んぼの土を混ぜて用意し、枠の中で水と練り固まったら包丁で切れ目を入れ播種穴に播種し草木灰や培土を篩い覆土する。発芽までは新聞紙や藁を被せ、寒冷紗で防虫する。

2010-10-01 06:46:56
Shin Kodera @ShinKodera

RT @hijet6243: 【 農山漁村発!日本の宝物 / 先人の知恵100選大募集 】田舎のおじいちゃんおばあちゃんに習った、我が地方に伝わる、大切に受け継いでいきたい先人の知恵を募集中→ハッシュタグ付きで教えて下さい♪ #nouchie100 /おっと…これは重要!

2010-10-01 05:24:18
Shin Kodera @ShinKodera

RT @sudodon1311 茅葺屋根もまた残したいひとつ。耕作放棄地/ではアレチウリ、カナムグラ、クズ等が植生を被い単調な植生となってしまいます。シバやススキの草地は放牧や採草等の撹乱が継続して維持される多様な半自然植生で、耕作放棄地とはちょっと違います。 #Japan100

2010-10-01 03:34:50
Shin Kodera @ShinKodera

RT @gonbanahana @keijiyoshii フロントラインも賛否両論ありですね。 /フランスでは、フロントライン成分のフィプロニルで消毒された種子の販売や土壌消毒等を禁止してますが、ペットのノミ防除には使われています。ウィキFr http://ow.ly/2Mjwp

2010-09-30 23:28:04
Shin Kodera @ShinKodera

RT @egaosonehara 【世界に誇れる日本の資源100 募集中】現在までのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/53630 #Japan100 /CO2固定能の高い土壌。特にアロフェンやイモゴライトといった腐植吸着性の高い粘土鉱物からなる土壌。

2010-09-30 13:00:47
Shin Kodera @ShinKodera

RT @egaosonehara 【世界に誇れる日本の資源100 募集中】 #Japan100 /伝統野菜:京の伝統野菜、江戸野菜、大和野菜、なにわ野菜、加賀野菜、飛騨・美濃伝統野菜 等 http://www.dentouyasai.net/

2010-09-30 05:42:11
Shin Kodera @ShinKodera

RT @egaosonehara 【世界に誇れる日本の資源100 募集中】 #Japan100 /稲作文化:稲は陸稲でも育つので、水田は単に湿生植物の稲を栽培する為に水を張っているのではありません。雑草管理やアレロパシー除去、平滑製の維持等様々な利点があります。

2010-09-30 04:28:50
Shin Kodera @ShinKodera

RT @egaosonehara 【世界に誇れる日本の資源100 募集中】現在までのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/53630 ハッシュタグは→ #Japan100 /雑木林等の里山(半自然植生)の維持管理技術。

2010-09-30 04:24:07
Shin Kodera @ShinKodera

RT @egaosonehara 【日本の資源100】 #Japan100 /茸の原木栽培:エノキタケは江戸時代初期から、シイタケは江戸時代中頃の1664年頃からほだ木に切れ込みを入れ天然の胞子が付着するのを待つ、ナタ目法で行われた。 農業全書(1697宮崎安貞・貝原楽軒)ウィキ

2010-09-30 04:20:16
Shin Kodera @ShinKodera

同意! RT @shima_risu: 国立国会図書館ホームページはとっても便利/:リサーチ・ナビ 農業(耕種・畜産)に関する主要インターネット情報源 http://ow.ly/2KRnw

2010-09-28 14:45:06
Shin Kodera @ShinKodera

@DELPHINIUM1970食と農と生物多様性Fで高木美保曰く『必ずしも有機だから自然に優しいとは〜肥料の大量投入により富栄養化〜広い視野で山や水を守る有機農業を考えるならもっと植物性の肥料を活用すべき〜』/厩肥の過剰施肥による硝酸・亜硝酸態Nによる地下水等の汚染問題の事では?

2010-09-28 07:36:07
Shin Kodera @ShinKodera

虫見板は、1978年に福岡県の農家の方が考案し、その後宇根豊さんを中心に全国的に広まりました。 http://lib.ruralnet.or.jp/genno/yougo/index.php?%C3%EE%B8%AB%C8%C4 http://twitpic.com/2sm3ok

2010-09-28 06:51:28
拡大
Shin Kodera @ShinKodera

農地にいる昆虫は、害虫・益虫・ただの虫に分類されます。害虫は大発生しなければただの虫、益虫は餌の害虫がいなけれは困る虫、ただの虫は農地を豊かにしてくれるただならぬ虫です。虫見板より/参考図書『田の虫図鑑』宇根豊著(農文協) http://twitpic.com/2sm25e

2010-09-28 06:45:15
拡大
Shin Kodera @ShinKodera

今日は青空農園の田んぼの生きもの調査でした。皆さんお疲れさまでした。 http://twitpic.com/2q9o1q

2010-09-20 19:16:35
拡大
Shin Kodera @ShinKodera

今日は田んぼの生き物調査でした。お疲れ様でした。 http://twitpic.com/2h1sqo

2010-08-22 13:17:55
拡大