正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

jawp20140115-0119

まとめ
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

[[すーぱーそに子]]に[[Category:日本の女性声優]]をつけるべきなのだろうかw #jawp

2014-01-16 01:59:20
hmanjawp @hmanjawp

@ksaka98 @opqr5 @Freetrashbox くさか氏の論は「無出典で記述されている情報でも、原則的に消すな」ですよね、結局。これじゃ記事の質なんていつまでも良くなりません。「無出典の記述は原則除去。再提出」で数年やって、やっと良くなるんですよ。#jawp

2014-01-16 06:05:30
hmanjawp @hmanjawp

@ksaka98 @opqr5 @Freetrashbox とかく、信頼性不明の記述だらけの百科事典もどきなんてもう沢山。基本図書を一冊めくる。または基本的な知識を持っている人が「聞いた事が無い」。これで除去する理由としては十分です。#jawp

2014-01-16 06:06:54
hmanjawp @hmanjawp

@ksaka98 @opqr5 @Freetrashbox そもそも現状の方針ではそういう情報は「誰でも除去できる」となってますでしょ。そうなっている以上、原則的にはそうでなくてはならない。運用を変えたいなら、文書の改訂提案を出す方向で考えるべきでしょう。#jawp

2014-01-16 06:08:07
hmanjawp @hmanjawp

@Dwy_jawp @ksaka98 「ちゃんと」のレベルが高すぎやしませんか。私は何十か?でかい新記事をあげましたが、「ちゃんと」書けていませんか。個人的には私の半分程度の品質でも「ちゃんと」書けていると思うんですけど。#jawp

2014-01-16 06:10:12
hmanjawp @hmanjawp

@Dwy_jawp @ksaka98 もちろんup後にスタイル修正やtypo修正をお手伝い頂いた記事も多いです。一部大きな加筆をして頂いた記事もありました。しかしそこは本質ではありませんので念のため。#jawp

2014-01-16 06:10:55
Dwy @Dwy_jawp

@hmanjawp @ksaka98 それは「ちゃんと」をどう定義するか次第でしょう。Hmanさんの書いたものが「Dwyさんは…ちゃんと書けるレベルに引き上げることはできない」というレベルに達しているのかどうかは、私には分かりません。 #jawp

2014-01-16 07:41:18
Ryota Yashima @Ryota840

それよりも[[WP:V]]の「日本語文献優先」を拡大解釈して、FA/GA選考や執筆コンテスト/加筆コンクール等で「日本語文献が無いから駄目」とかヌカす輩は何とかならんのか。#jawp

2014-01-16 07:53:08
Ryota Yashima @Ryota840

信頼性に乏しい日本語文献と信頼できる英語文献なら、方針の本質を考えれば後者に決まっている。[[WP:V]]は、あくまでも情報の信頼性を高めるための方針であって、情報の信頼性の乏しさを出典元に責任転嫁するための方針ではないのだから。#jawp

2014-01-16 07:54:20
Ryota Yashima @Ryota840

enで英語文献優先にしていても成り立っているのは、英語文献だけでも信頼性の高い情報は十分に集められるから。それだけ英語文献は、量も質も恵まれている。ところが日本語文献は、残念ながらそうではない。#jawp

2014-01-16 07:56:38
Ryota Yashima @Ryota840

ましてや今は、日本人でも一流の研究者ほど英語で論文を書く時代。これを「日本語軽視」だとかと叩く輩も少なからずいるが、自分の論文の被参照可能性を高めようと思えば、むしろ当然のことなわけで。#jawp

2014-01-16 07:58:18
Ryota Yashima @Ryota840

つまり、日本語で書かれた論文はどんなに質が良くても日本語話者の研究者にしか参照されないが、英語で書かれた論文は質が伴っていれば世界中の研究者に参照される可能性が出てくる。#jawp

2014-01-16 08:01:20
Dwy @Dwy_jawp

@ksaka98 読者の立場から言えば、原石なんか出されても始末に困るだけ。原石の吟味がしたいなら、裏の作業場でやればいいんじゃないかな(そのためのノートでしょ?) #jawp

2014-01-16 08:01:42
Ryota Yashima @Ryota840

論文を読むためだけに、外国語としての習得が極めて難しく、それでいて世界人口の1.7%が使うに過ぎない日本語を学習しようとする非日本語話者の研究者は、日本関連の分野を除けばまず稀であることなど、世界的観点に立って少し考えれば誰でも解りそうなこと。#jawp

2014-01-16 08:06:51
Ryota Yashima @Ryota840

だから「日本語の文献でなければ検証できない」なんて泣き言を言わないで、英語文献くらいは入手できる範囲で検証しろよと。義務教育だけでも3年、高校を出ていれば6年は英語やってるんだから、基礎的な英文の読み方とか、辞書の引き方くらい習ってるでしょ。#jawp

2014-01-16 08:11:24
Ryota Yashima @Ryota840

で、こういうことを言うと、「Yassieは英語ができるからそういう考えになるんだ」とかほざく輩も少なからずいるんだが、いやいやいや、私に言わせれば、辞書を引く手間も惜しむ輩とか、そもそも中高時代にサボってた輩のことなんぞ知ったこっちゃ無いよ。#jawp

2014-01-16 08:13:28
Ryota Yashima @Ryota840

これがまだ、仏語や独語の文献(分野によっては伊語や西語あたりもあり得るか)とか、英語でも入手が難しい書籍とかなら、また話は別だけどね。#jawp

2014-01-16 08:16:18
hmanjawp @hmanjawp

@Dwy_jawp @ksaka98 ちょっと聡明なタイプなら、高校生でもちゃんとした記事を書けます。実際、その人知ってますし(プライバシーの問題がありますから、名前は挙げませんけど)。そりゃ私よりはうまくないんでしょうが、十分過ぎるほどにマトモな記事です。#jawp

2014-01-16 08:16:18
hmanjawp @hmanjawp

@Dwy_jawp @ksaka98 まあ、「できない理由を探すより、できる理由を探しましょう」でFA、で良いでしょう。こんな話は。#jawp

2014-01-16 08:16:50
hmanjawp @hmanjawp

@Ryota840 かなりの人物が実際に参考文献を入手し、十分な査読を行って結果を決めているなら、jaでは日本語文献より遥かに入手性の劣る外国語文献メインの記事は対象外とせざるを得ない。それならわかる。世の中には実際問題と言うものがありますから。#jawp

2014-01-16 08:19:02
hmanjawp @hmanjawp

@Ryota840 が、どうせ査読していないなら、日本語文献でも外国語文献でも、同じ、ですわな。#jawp

2014-01-16 08:19:25
hmanjawp @hmanjawp

@Ryota840 つーか中学もろくに出ておらずかつ海外居住経験ゼロでも、今時、読むには不自由しませんよ。17,8の頃ならともかく、いい歳コけば・・・。今時はほんとイヤでも英語は目にするんだから。ただし書くのは自信ないなーやっぱw #jawp

2014-01-16 08:21:17
law_soma@jawp @law_soma

@hmanjawp @ryota840 外国語文献であってもネットで確認出来るのであれば、それほど「対象外」としなくともよいのでは? 実際問題として他に日本語文献がある場合には日本語文献を優先することは構わないというか当然としても。#jawp

2014-01-16 08:39:50
Ryota Yashima @Ryota840

@law_soma @hmanjawp だから、他に日本語文献があったとしても、その日本語文献がどれもこれも信頼性に乏しいものばかりだったら、情報の信頼性を重視して外国語文献優先でいいでしょ、という話。#jawp

2014-01-16 08:45:56
Ryota Yashima @Ryota840

@law_soma @hmanjawp 例えば、NYTとFLASHで同じ事物について全く違うことを書いていたとするなら、NYT優先でいいでしょということ。英語で書かれた一流新聞紙の記述よりも、日本語で書かれた三流ゴシップ雑誌の記述を優先すべき理由など、どこにもない。#jawp

2014-01-16 08:51:03
前へ 1 2 ・・ 5 次へ