DJネグリジェによる浜松クラブサーガその3

DJネグリジェさんの個人音楽史と浜松クラブシーン、国内ガラージコミュニティ、UKガラージの歴史が交錯する30年間のネヴァー・エンディング・ストーリー、一気読み。(Dx氏ツイートより引用)
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

その後も韓流ベースの勢いはとどまらず、とうとうそのグループの多くが日本上陸を果たすことになり、まさにいまがかけ時ではあったろう。しかし、当たり前だがあちらのは全部歌ものなので、トラックものも好きな俺としてはそれだけに振り切れない思いもあった。 #UKGSAGA

2010-10-27 11:22:37
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

同じ頃、世間ではディプロのマッド・ディセントからリリースされたラスコのアルバムが話題を集めていた。ダブステップはそれ以前からもエラグルさんやアゴさんの影響でつまみ食い程度にはプレイしていだが、いかんせんBPMが早過ぎた。 #UKGSAGA

2010-10-27 11:37:42
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

俺が絶頂兄弟時代にプレイしたのは主にフィジェットハウスだったから、ダブステップとはBPMに10位の開きがあった。だから当時買ったダブステップの音源はほとんどお蔵入りになった。だが、絶頂兄弟を解散したいまなら、セットをそっくり入れ替えることも可能だった。 #UKGSAGA

2010-10-27 11:43:22
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

なにしろあのディプロが動いたのだ。シンデン、ハーヴなどUKの活きのいいDJたちもそれに続いた(逆かも)。ハーヴのミックスCD『ゲットーベース』の1から2への変化が時代の流れを物語っていた。気がつけば、国内ではajapaiさんもダブステップへと足場を移していた。 #UKGSAGA

2010-10-27 12:05:48
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

どうせクラブミュージックなんてハイプだ。俺は自分にそういいきかせ、遅ればせだがとにかくこの波に乗っかろうと思った。ジュノダウンロードでチェックするジャンルをブレイクビート/エレクトロとハウスからガラージに変えた。 #UKGSAGA

2010-10-27 12:13:37
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

ダブステップは夥しい数の音源がリリースされていた。チャートでも参考にしない限り、どこから手をつけていいのか分からなかった。ガラージ売り場の隅の方ではベースラインハウス、UKファンキー/UKガラージも細々と営業していた。こちらはあっても週に20タイトル程度だった。 #UKGSAGA

2010-10-27 12:33:20
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

20タイトルならすべてチェックできた。ベースラインハウスは良くも悪くも2stepのチャラさを受け継いでいた。ファンキーは好きなものもあったが、歌ものメインというのがネックだった。俺は歌もの以外を求めてガラージ売り場に足を運んだのだ。あ、いまのメタファーね。 #UKGSAGA

2010-10-27 12:57:53
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

俺の耳をとらえたのは、UKガラージの棚にひっそり並ぶ音源たちだった。昔なじみ?それもあったろう。だが、それだけではない。当たり前の話だが、UKガラージはこの10年間で進化していた。長い間車庫を留守にしていた浦島太郎にはそれが驚くほど新鮮だった(メタファー多杉)。 #UKGSAGA

2010-10-27 13:20:55
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

最も分かりやすい変化はピッチだ。BPMが140を超えていた。138TREKとあんま変わんないじゃんとか言われそうだが、10年前のUKガラージのレコのBPMはほとんどが130前後だ。それをDJたちは+5とか6で回していたのだ。 #UKGSAGA

2010-10-27 13:27:16
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

トラックものが多いのも俺には好都合だった。しかもダブステップと親和性が高い音源が多い。これも俺がやりたいことに合致していた。ちょっと聴き、ちょうどいま俺がつぶやき中の2002年の重〜く深〜く暗〜いトラックものと大差がないようでありながら、明らかに洗練度が高まっていた。

2010-10-27 13:49:36
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

俺はさっそく気に入った音源についてツイった。アゴくんやズッキーさんが反応して、俺をL2SやApple Pipsといった良質のガラージレーベルへ誘導してくれた。こうして俺は再びUKガラージDJを名乗るようになった。そんなことしたらモテないのにw #UKGSAGA

2010-10-27 14:00:20
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

ちょうど同じ頃、エラグルさんが10/1のRAMADANMANのDJについてシャウったことが俺のつぶやきに関係していることは前にもツイった通り。未読の方はこちら(http://togetter.com/li/61111)をどうぞ。 #UKGSAGA

2010-10-27 14:24:13
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

しかし、グルさんのシャウトもそうだけど、今回俺が一連のつぶやきを始めたのとほぼ同時期に若杉さんもブログを再開してるのは面白いね。だって、若杉さんは俺がメールするまで、ここ読んでないわけだし。何かの巡り合わせのように感じるのは、俺が夢見がちな中高年のせいかね。 #UKGSAGA

2010-10-27 14:24:34
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

さっきのK-POPの件でちょい補足。やっぱ耳のいい人には届くってのは、俺のDJじゃなくて良質なK-POPがって意味。実際、市川くんはその時(2008年10月)既にKARAのこと知ってたしね。そこで話が盛り上がって、じゃあ「Rock U」かけますよってなったんだ。 #UKGSAGA

2010-10-27 14:24:51
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

そんなわけで今回の俺のつぶやき『DJ♥ネグリジェによる浜松クラブサーガ』別名『バカDJ半生記風雲立志UKガラージ編』ぜんぶひっくるめて『バカDJサーガ』略して『バカサガ』はクドいようだが全然"懐古"に着地しないよ。当時を懐かしみたいだけの人は、さぁ帰った帰った! #UKGSAGA

2010-10-27 14:36:52
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

さて、話を2002年にリワインドします。今日中にどんだけつぶやけるかな。とりあえず、頭出しするのはグル(@eraguru)さんからもらった当時のパティーインフォ最後のページ(涙)、2002年春。 #UKGSAGA

2010-10-27 17:57:28
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

2002年4/12(金)、大津MOVEで「Steppers Delight vol.4」が行われている。今回はインターヴァルが縮まったね。タニーDさんはじめ地元クルーだけでの開催だった模様。 #UKGSAGA

2010-10-27 18:01:00
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

同じ日名古屋栄のJB’Sでは「Garageee:set one」があった。これは行ってないかな。Vol.○○がset○○に変わってるのは何でだろう?この時、後の「dual beat」につながるフォームチェンジなどがあったのだろうか? #UKGSAGA

2010-10-27 18:13:35
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

5/17(金)には「 Jumpin'Jumpin' vol.6」が大阪アメ村AtlantiQsであった。この時ライヴやってるescapadeってのが気になる。インフォによると、女性シンガーに2MCと2DJが絡んだっぽい。あれ?俺これ音源もらいましたっけ? #UKGSAGA

2010-10-27 18:16:19
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

5/25(土)にはレペゼン浜松、いやレペゼン静岡県の「Champion Sound vol.3」が浜松セコンドで開催されている。メンツはハッカさん、オキチュ(@okichu)、Koo(纐纈)。アンタマがクルーに加わるのはもっと後。この時はまだガラゼミのゼミ生。 #UKGSAGA

2010-10-27 18:22:01
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

なんでかなぁ、この時俺、名古屋も大津も大阪も行ってないですね。自分のパーティーと被ってるわけでもないのに。志が挫折する兆候かなぁ。 #UKGSAGA

2010-10-27 18:24:45
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

そしてとうとうあの忌まわしい2002年6月がやってくる。日本中が日韓共催ワールドカップに沸き立っていたあの時、俺は敗北感に打ちのめされ絶望の底へ突き落とされることになるのだ。 #UKGSAGA

2010-10-27 18:41:59
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

ワールドカップ期間中にパーティーなんて打つもんじゃない。南アフリカ大会が行われたこの夏、そう痛感したオーガナイザーも多いだろう。それがだよ、よりによってあの年は日本で行われてたんだぜ。しかも、静岡のエコパスタジアムとかで! #UKGSAGA

2010-10-27 18:45:41
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

あの時の一番人気はイングランドのベッカムだ。音楽業界にしてみたら、ベッカム人気に便乗してUKガラージを売り出す手だってあっただろう。そうならなかったのは、本国でUKガラージ人気が下火になっていた証拠かもしれない。 #UKGSAGA

2010-10-27 19:35:45
マコト#ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

その頃、日本に伝わってくるUKガラージ絡みの報道でも、どこそこのクラブで乱闘騒ぎがあっただの、誰それのライブ会場でギャング同士の銃撃戦があっただの、そんな血なまぐさいものが目立つようになっていた。音楽に関する明るい話題なんてあっただろうか。 #UKGSAGA

2010-10-27 19:36:33
前へ 1 ・・ 8 9 次へ