安倍総理の「WW1前の英独」発言についての反応

84
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
picolin @picolin1

@mizukawaseiwa お読みになられましたか!この本と『The War That Ended Peace』は本屋さんで立ち読みしていいなあと思いました(しかし積読...

2014-01-24 00:43:35
Yuko Kato @yukokato1701

@picolin1 The Sleepwalkersは去年春にそちらにいた際、どの本屋でも積まれていたので、あの分厚さに躊躇しつつご購入。先日やっと読み終わりました。名著です。The War That Ended Peaceは先日、Kindleに入れました

2014-01-24 00:45:50
Yuko Kato @yukokato1701

第一次大戦については何度も書いてるけど、「赤毛のアン」シリーズの「アンの娘リラ」が、欧州の戦場からは離れているけれども英連邦の一員として若者たちを戦場に送り出した「銃後の日々」の民衆史として、すごく優れていると思います。

2014-01-24 00:41:33
Yuko Kato @yukokato1701

「アンの娘リラ」を最初に読んだのは小学校3年生くらい。「第一次世界大戦」に触れたのはあれが初めてだったんじゃないかな。何度も再読したので、次第次第に歴史の知識がつくにつれ、「イープルってそういうことか!」とか「キッチナー坊やってそういうことか!」など点と点がつながる快感を経験

2014-01-24 00:52:30
pukuri @2035voyager

@mizukawaseiwa 初めまして。教会で反戦を叫んだ住民(平和教育を受けた現代人から見るとごく真っ当)を、アンやギルバート含む他の住民がけなして追い出した場面を読んで、困惑したのをよく覚えています…

2014-01-24 02:21:06
Yuko Kato @yukokato1701

@2035voyager こちらこそ始めまして。いましたねえ。最初から「嫌な奴」として描かれてる「満月にひげ」(日本語訳忘れちゃったんですが)。「pacifist」が悪口として使われて、「ドイツのスパイ」扱いなんですよね。そういうのも合わせて大人の目で読むと、興味深いです

2014-01-24 13:21:51
TrinityNYC @TrinityNYC

安倍政権のブレーンって、米国の現在の政局や、米国との今後の付き合い方など、ちゃんと分析しているんだろうか・・・こういうの見ると、もしやなにか勘違いしてんじゃないのかと、心配になるんですけど。https://t.co/x5jqUkTH2u

2014-01-24 11:59:35
TrinityNYC @TrinityNYC

首相が外遊したら、もちろん、いろんな要人と会見してるはずでしょ、なのに、よりにもよって、「ルビオと会ったよ~♪」 なんつーのは、ハッキリいって、オバマ政権へのあてつけとしてしか意味は伝わってこないぞ。

2014-01-24 13:01:41
TrinityNYC @TrinityNYC

ルビオ、ってのは、共和のなかでもとりわけ保守寄り。外交・軍事については、自分がキューバ系ということもあって強烈な反共カストロ、現政権の対キューバポリシーの甘さを批判、アフガンその他の外交軍事政策についてもともかくオバマを批判しまくりのひと、ですかんね。

2014-01-24 13:30:00
TrinityNYC @TrinityNYC

若手ホープなのは確か。法律勉強しただけあって頭の回転速いし弁も立つし、そこそこグッドルッキング。RT @parlan: @TrinityNYC この人のお陰(?)で、大統領の一般教書演説に対する反対演説があることを知りました。若手ホープみたいな報道のされ方でしたね、日本では。

2014-01-24 13:39:37
TrinityNYC @TrinityNYC

また、彼のラティーノ系という人種的背景も絡んで、(米国で最も数が増えてる有権者層はラティーノですから)、いろいろと話題にはなるひとです。でも彼はまだ議員になって2年目ぐらいのジュニア議員なんですよ。首相が共和中核へのつなぎとして期待する器にはまだ至っていない。 @parlan

2014-01-24 13:42:25
TrinityNYC @TrinityNYC

逆を考えてみたら、バランスの悪さがわかるよ。若手議員たちと交流会がありました!みたいなノリならわかるけどさ、たとえばオバマが日本の議員1年目の若手(安倍さんに反抗するんで有名)と会見、という話題をわざわざホワイトハウスの「重要トピック」としてフィーチャーしてたら、どっか変だろw 

2014-01-24 13:47:14
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

承前)ダボスはヨーロッパ向け、英語サイトはアメリカ向け、という不思議な官邸原則。でも、おかげでわかった、ダボスでなぜ「100年前の英独」に触れたか。あれは「ヨーロッパ向けのダボス」に向けてFTとか『ガーディアン』の記事を一生懸命に読んで、何がウケるか、を分析した結果なんですよ。

2014-01-24 12:30:07
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

承前)あまりにもそのまんまの言葉だったのでちょっと引っかかってたんですが、あれは「ヨーロッパに答えた」つもりなんですよ。でも、「100年前の英独」がどんなにセンシティブな意味なのかをあまりわかっていない使い方だったので、センセーショナルに受け取られているんだと思います。ダサい。

2014-01-24 12:30:55
Yuko Kato @yukokato1701

第一次世界大戦の話もう少し。今の日本人の多くにとっては他人事だろうこの戦争、イギリスでは巨大な人的犠牲を払った上、それまでの暮らし方が根本的に変わった一大転換点。色々な文学や映像作品で繰り返し語られ、40代以上の人ならたいていはBlackadder Goes Forthを観てる→

2014-01-24 12:17:22
Yuko Kato @yukokato1701

→Blackadder Goes Forth はいわゆる塹壕コメディです。「塹壕コメディ」ってジャンルがUKコメディでは成立してるんです http://t.co/8H9zCWunKb  アメリカでロバート・アルトマンの「M☆A☆S☆H」と同名のTVシリーズがダークコメディとして→

2014-01-24 12:19:24
拡大
Yuko Kato @yukokato1701

→朝鮮戦争を描いてベトナム反戦の「気分」に貢献したように、UKでは塹壕コメディが定着するほど第一次世界大戦へのダークな「気分」が定着してる。加えて今年は100周年でもあり、大義のための偉大な戦争だったのか愚鈍な政治家たちが国民を騙して無数の人命を犠牲にしたのか、議論されている→

2014-01-24 12:22:40
Yuko Kato @yukokato1701

→ まして保守党政権のゴヴ教育相が「正義の戦争だった」と主張して、Blackadder的な描写を(無能な指導者たちによる無定見な戦争)批判し、これに歴史学者たちが反論するなどhttp://t.co/lB0wC3mUIM http://t.co/4ff0nrZluC している→

2014-01-24 12:28:00
Yuko Kato @yukokato1701

→ イギリスにそういう状況がある中で、かねてから安倍氏を「ナショナリスト? 右傾化?」と気にしていたFT記者が年初にはこういう記事を書き http://t.co/0lH0iTOR9y そして本人を前にして「日中が戦争するなど『考えられない』ことか」と尋ねたら →

2014-01-24 12:31:24
Yuko Kato @yukokato1701

→ あちらから第一次大戦を引き合いに出す答えが返って来たと。 http://t.co/KwBqrUVs2S そりゃあ同席していたFTのベテランエコノミストがit frightens the wits out of meと書くわけです http://t.co/uTz9TSuVVp

2014-01-24 12:33:46
リンク gooニュース 第1次世界大戦100年 日中関係でも「ミュンヘン」より「サラエボ」を考える時だ (フィナンシャル・タイムズ 2014年1月6日初出 翻訳gooニュース) ギデオン・ラックマン 役に立たない強がりは子供の遊び場に置いてこよう。国際関係にはふさわしくな...
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

それにしても、ダボス…ふむ…

2014-01-24 12:33:24
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

やっぱり「100年前の英独」はダークなんじゃん…そのニュアンスを紙面から読み取れなかったのか、安倍ちんのブレーンたちは…orz 外国語読めても文字面の解析しか出来ないって、最低の言語屋じゃん…

2014-01-24 12:37:22
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

非英語専門/非欧米事情通/非西洋歴史通のわしでも読み取れたのに…

2014-01-24 12:38:10
Yuko Kato @yukokato1701

いま英だけでなくアメリカでも大ヒットしているドラマDownton Abbeyがまさに、第一次世界大戦を挟んだイギリス社会の転換を(さりげなくではあるけれども)描いていて、塹壕の兵士たちの惨めさも(それなりに)描いている。それ以前でも、イギリスの映像作品や本に触れていれば、→

2014-01-24 12:37:59
前へ 1 2 ・・ 10 次へ