科学技術概論

授業ツイートまとめ
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
sakura @chebu39

【キジヨミ】本当に「オンライン大学は米国の教育危機を救えない」のか?http://t.co/oro81kzkxG たしかにオンライン教育では受け身になりがちで、積極的な発言や授業参加が難しい。発言できてもネット上で実際の声が出せない。その欠陥をうめる動きにも注目したい #npuh

2013-12-04 10:38:20
sakura @chebu39

イベント「新潟から地方再生を考える:西田亮介さんを迎えて」をツイッターで立案中http://t.co/ttfY1IkG1h新潟といえばこれといったものがないのも確かだし、意外と魅力的な場所があるのにそれを発信できていないのも大きい。県内だけでなく外からみた新潟も重要。 #npuh

2013-12-03 00:24:44
sakura @chebu39

何でもデータ化されてしまえば人間の記憶する力が不必要になり、自分で考えずに何でもPCで処理してしまえば思考力も低下するだろう。しかし、こういうものが浸透すれば皆がそうなって、それが普通となってしまうのかとも思う。http://t.co/s8gkPCmxhf #npuh

2013-12-03 00:20:02
sakura @chebu39

(続き) 自分が生まれてからたった20年の間にもこんなに技術が拡大し、夢のようなものが出てきた。それで仕事の効率が上がったり日常生活が便利になることは良いことであるが、一方でよく言われるように技術の拡大で人間の能力が失われてしまうこともあり得ると思う。#npuh

2013-12-03 00:15:41
sakura @chebu39

ウェアラブル革命  ~“着るコンピューター”が働き方を変える~http://t.co/s8gkPCmxhf 小さいころドラえもんを見ながら私が「こんなものあったらいいな」と考えていたものがこれに近いものだ。一般浸透はまだかもしれないが、実現してきたことに驚く。(続く) #npuh

2013-12-03 00:12:10
sakura @chebu39

人の体は小宇宙 プラネタリウムに細胞や血管投影http://t.co/0zGmwLgiKX 人体のことは複雑だが、このような人を引き付ける手法で学ぶこと見ることができるのは良い。大衆の興味をそそる親しみやすいもので人体に興味をもってもらうなどの工夫は素晴らしいと思う #npuh

2013-11-26 23:42:23
sakura @chebu39

これぞ日本の独創性 「未来技術遺産」の登録135件http://t.co/P7QPUqhQSO 日本で作られたものは様々な工夫があり、技術も高い。歴史をたどり、今までの日本の知恵や技術の高さなども再確認し、これからのものづくりに活かすことも重要なこと。 #npuh

2013-11-26 23:37:58
sakura @chebu39

竹炭で除染、セシウム吸着を確認 中京大研究グループhttp://t.co/4NVa5pbfhC 吸着能力があったとしても、その後に燃やしたら吸着されたセシウムはどうなるのであろうかということが気になる。ここで述べている利点とはどういう意味だろう #npuh

2013-11-26 23:31:45
sakura @chebu39

イラン化学兵器被害のその後http://t.co/Mbtht7QixU 化学兵器は良くないという意見があるが、実際それで苦しんでいる人を意識したことはあまりない。被害者の生の声というのは貴重であり、単に廃止しようと議論するだけでなく被害者の立場を考えなければいけない #npuh

2013-11-26 23:21:18
sakura @chebu39

サイエンスカフェにいがたhttp://t.co/VAG5UeuzNP 自分ひとりで勉強するより、知識を共有し議論をすることでサイエンスの奥深さを学ぶことができる。見てみると、私が関心のありそうな音楽のテーマなどもある。人と話しながら学ぶこういった場は積極的に活用したい #npuh

2013-11-21 14:12:02
sakura @chebu39

第50回カフェ『感性でとらえる自然災害のメカニズム ─東日本大震災で起こったこと─』 http://t.co/YaWPEaeHuc 災害メカニズムを学ぶことなどは新潟でもサイエンスカフェとして行われていた。難しいこともこういったところから知識を得ることができる #npuh

2013-11-21 14:03:34
sakura @chebu39

(続き)今後も、地震や台風、豪雨など気象による災害は起こるであろう。そういったときに今回のことを教訓としていかすことが重要だと思う。また地震の時やこの伊豆大島の豪雨のようなことがあるので、このくらいなら大丈夫だろうと災害を軽視してしまわないようにしなければいけない #npuh

2013-11-21 13:58:41
sakura @chebu39

“記録的豪雨”が島を襲った ~緊急報告・台風26号~http://t.co/xjYswlfcJD 発生から被害をうけるまで、住民の声などが詳細にまとめられている。この災害のあとで、避難勧告を出さなかったことへのさまざまな議論がなされてきた。(続く) #npuh

2013-11-21 13:55:57
sakura @chebu39

「生命に介入する科学」~サイエンス・カフェ札幌を開催 http://t.co/CsSG5p5XEE 出生前診断については今注目の話題である。私たちにもその賛否は問われているが、その参考としてこういう研究に興味を寄せている人の話を聞くことも大切なことだと感じる。 #npuh

2013-11-21 13:47:28
sakura @chebu39

講義でもありましたが、toggeterによる『世界で一番美しい元素図鑑【デラックス版】』の紹介。http://t.co/aySPoGOWBb toggeterでは情報だけでなく他人の反応や感想が見れる。最近はこういった分野の本に限らず付録が豪華な本が増えてきたと感じる #npuh

2013-11-21 13:43:28
sakura @chebu39

“ガンダム風EV”新潟で極秘開発中! その場で360度旋回・折り畳んで駐車も可能http://t.co/Yp5UqmWB5L 新潟での取り組み。情報通信(IT)関連など電子技術に優れた中小企業が多いとのことで、このEVを中心に新潟の可能性が広がればいいと思った #npuh

2013-11-14 13:48:24
sakura @chebu39

このBSE問題の背景や議論について、原発問題も似たようなことがいえる。安全、大丈夫だと専門家や政府の言葉を信じ切って、その後死者がたくさん出る。原発事故も何年かたったあとに被害が拡大するとしたら…?事件発生当時の判断は難しいが、専門家の言葉を私たちは信頼しすぎかも #npuh

2013-11-13 12:03:52
sakura @chebu39

たしかに中学・高校までの科学は勉強の教科の1つとしてとらえていたが、今は私たちの生活と切っても切り離せないテーマだと感じる。そのことについて、一つ一つの問題の原理や理由を知ることは必要なのだと思う。#npuh

2013-11-13 11:57:16
sakura @chebu39

講義内容 :大阪大学小林傳司教授、BSE問題についての白熱教室JAPAN の映像 #npuh

2013-11-13 11:45:23
sakura @chebu39

どこまで行っても先は見えない 東電社員がみんなやる気をなくしたら フクイチから誰もいなくなる日http://t.co/vT3qxUloH2 被災者の方への補償というソフトの面も大変だろうが、実際の身体的被害を受ける原発そのもので働く作業員の苦労は相当なものだろう #npuh

2013-11-13 11:31:23
sakura @chebu39

講義でサイエンスアゴラの実際の様子を写真でみた。サイエンスというともう少しかたいイメージがあったが、ユニークな展示やアイデアなどで楽しんでいる様子が見られた。見るだけでなく実際来場者が体験することでより身近なものになり、リアルさが増すところが魅力だと感じた #npuh

2013-11-13 11:09:21
sakura @chebu39

PM2・5問題、中国国民にも伝えよ…森田豊氏http://t.co/7LadNtfSND日本でも危険と話題となるくらいなら発生源の中国はより濃度が高く深刻な被害があると思う。このことは中国ではどのように報道されているのか。放射能のみならずこれも大きな環境問題である。 #npuh

2013-11-12 11:14:53
sakura @chebu39

地球の温室効果ガス、過去最高にWMO発表http://t.co/dd92otx1Pc こういった話の時には原発の有無が必ず問題となってくるだろう。また、日本はオリンピックに向けて温室効果ガスを削減したり低炭素社会を目指す取組をより強化しなければいけないと感じた #npuh

2013-11-12 11:07:35
sakura @chebu39

中1の3割SNS利用うち1割会った経験も 大阪府警http://t.co/g6bbRB38ta 自分が中1の時は携帯を持っていること自体が珍しかった。SNSの利用は便利だが簡単に他人と会って被害を受けるのは今や社会問題となっている。メディアリテラシーの教育も必要だ #npuh

2013-11-12 10:56:54
sakura @chebu39

理系?文系?何でも系?~学問の垣根を越えて~http://t.co/efxK5dXfAV 新しい研究を創作していくことをレストランに見立てており楽しく学べそう。理系文系にとらわれないなんでも系!新潟大学の学生の主催ということもあり、興味をもった。 #npuh #サイエンスアゴラ

2013-11-12 10:50:35
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ