知猫楽 「須恵器と土師器、労働環境と生産と道具」

TLで見かけた須恵器についてのポストから、古代の労働環境や生産や道具についていろいろと。 弥生末期の低湿地開発の土木技術の伝播について具体的にご教示いただきありがとうございました。 このをみな、をかしきことあらむとて、夜な夜な電子の江へと出でてさまよふ。 さなることなど、なにかべちのことにあらずとも、そのこころにをかしと思ほゆることなどしるしたるものなり。誰か知るらん魚の楽しからずや、ただ知れるは猫の楽しみのみ。
2
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

は~ホント日本後紀が残ってればねえ…(-_-;)

2014-01-24 22:26:43
天竺屋洒落幸兵衛 @jinja_origin

@k_h_musume 勝道さんが日光を開山した時代だ(^o^)

2014-01-24 23:41:44
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

あっ、そうでした(´∇`*)勝道上人、深沙大王のはからいで大谷川を渡る~♪。下野薬師寺に戒壇が置かれたことと言い、ジンジャくんととても縁の深い時代ですね。 "@jinja_khmoan: @k_h_musume 勝道さんが日光を開山した時代だ(^o^)"

2014-01-25 00:34:44
天竺屋洒落幸兵衛 @jinja_origin

@k_h_musume 道鏡さんが流されてくるし、道忠さんも来るし、円仁さんも生まれるし、山を隔てた会津では徳一さんが活躍するし、ほんとうに、この地域では面白い時代だと思う…… http://t.co/7k53PA3YxP

2014-01-25 00:53:47
拡大

畿内だけでなく、諸国もドラマティックな時代だったのですよね。時系列だけでなく、地理的広がりもとても面白そうです。