ガンダムBFとブレイカーはポストモダン?〜再生産され消費されるガンダム〜

ポストモダンとは大きな物語から小さな物語消費へ移っていく過程である…とか明らかにどこかで聞いた発想ですが、この観点からガンダムBFとガンダムブレイカーを捉え直すと、その意図が明らかになってきます。
1
もかみちゃん @karoshininja

今はまだ現実的ではないが、恐らくバンダイの最終的な目的地は、組み方ではなく組み合わせそのものに嗜好をシフトさせること、つまり、どういう組み合わせで組んだら一番かっこいいのか、という欲望を想起させて、複数作品の横断的な消費を促していこう、という所だろう。

2014-02-03 21:23:40
もかみちゃん @karoshininja

ガンダムブレイカーによってオリジナルとしての各ガンダムの統一体が破壊され、「○○の腕」「○○の脚」というレベルでの価値の再生産が始まっている。ここには本体への意識がないし、いわんや作品性そのものの反映もない。だからこそ、自分だけのガンダムに自分だけの物語を沿わせることも容易になる

2014-02-03 21:12:03
もかみちゃん @karoshininja

実は今までこれを許す土壌をバンダイはガンプラに用意することができなかった。それはガンダムの「世紀性」を嗜好する玄人のファンが、作品世界を飛び出た改造を認めなかったからだ。だが時代は変わり、複数作品間のガンダムが出るゲームが人気を博すことで、状況は軟化してきた

2014-02-03 21:03:17
もかみちゃん @karoshininja

ガンプラ販売の上で一番画期的だったのはあのガンダムブレイカーというゲームが、文字通り「ガンダム」というオリジナルを破壊してシュミラークルの生産を可能にしたことだった。つまり今やオリジナルを気にせず、複数の作品のパーツを好き勝手につけて楽しんでもよくなった。

2014-02-03 20:57:28
もかみちゃん @karoshininja

あのヒロインの眼鏡ちゃんにしてもそうだけど、最終的に色んな立場にいる子供達にガンプラを作ってもらうという最終目的のために、各キャラクターが配置されてるという印象。それが上手く機能してるかは差し置いて、立派な構想があるんだろうなと思う

2014-02-03 20:52:31
もかみちゃん @karoshininja

なるほど、ガンダムBFでのレイジくんの役割を掴みかねてたけど、最神二話で大体分かった。これはつまりゲームからガンダムに入った子供の立ち位置なのね。用意されたコンテンツを消化する立場から、作る立場に惹かれていく過程にある

2014-02-03 20:48:40