スーパーマリオブラザースの面クリアファンファーレにおけるパート分けについて

NES BAND1chのikeさんによるファミコン版スーパーマリオブラザースの面クリアファンファーレにおけるパート分けについての考察 (前提知識) ファミコンでは1ch、2ch、3chが1音ずつしか出せません。1ch、2chは同じ仕様の矩形波を出すことができます。3chは三角波しか出せません。
2
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

NES BANDをやっていると、「どうしてこんな風に曲を作ったのだろうか?」と疑問に思うことがよくある。特に1chと2chの扱いについて。1chと2chは同じ音源なのだが、なんだか変な使い分けをされていることがあるのだ。

2014-02-03 22:12:40
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

例えばスーパーマリオの面クリア時の曲。「♪ピロリピロリーピーラー ピロリピロリーピーラー ピロリピロリーピー パパパパーン」ってやつね。(伝わるかどうか不安)この曲は1chがほとんどメロディを担当しているのだが、最後の「パーン」だけは2chがメロディなのだ。何故…?

2014-02-03 22:14:30
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

NES BANDをやっていてもずっとその意味がわからなかったのだが、先日その謎が解けた。面クリア時には残りタイムが特典に加算され、その際の「ピピピピピ」というSEを2chが担当しているのだ

2014-02-03 22:17:19
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

このSEは、面クリア時のファンファーレ中に鳴り始める。つまり、ファンファーレ中は2chはほとんど鳴らなくなる。1chと3chだけで楽曲を成立させる必要があるのだ。

2014-02-03 22:18:36
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

「じゃあなおさら最後の音は1chが担当すべきじゃないか!」と考えるのが普通だし私もそう考えていたのだが、いや待てよと。もし最後の音も1chが担当していると、1ch=「ド」、2ch=「ミ」、3ch=「ド」という構成になるのだ。

2014-02-03 22:21:02
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

2chは鳴らないリスクがあるので、その場合には1chと3chで「ド」の音だけを演奏することになる。これだとコード感が出ない。メジャーコードで終止する場合、基本的に「ミ」の音は必須なのだ。

2014-02-03 22:22:25
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

3chはベースなのでルート音の「ド」から外すわけにはいかない場合が多く、必然的に1chは「ミ」の音を鳴らした方がコード感が出る。メロディとコード感を天秤にかけてコード感のほうが上回ったため、最後の音だけ2chがメロディを担当することになったのではないだろうか。

2014-02-03 22:23:47
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

ま、作曲者やプログラマーに聞いたわけではないので憶測だけど。

2014-02-03 22:24:02
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

しかしそれでも説明できない謎仕様の曲もあるんだよねー。例えばカセット版ゼルダの伝説のオープニングは途中で何故kおっと誰かきたようだ

2014-02-03 22:25:01
nico @nicobow

きのうのikeさんの考察について比較版を作ってみた。先がメロディを優先して最後の音をドに変えたバージョン。後がオリジナル通りに最後の音をミにしたバージョン。 http://t.co/uclPXjxbit

2014-02-05 00:45:33
拡大
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

@nicobow 確認しました!かなりわかりやすいですね。 1chのDuty比を50%にして頂けると非常に嬉しいです!

2014-02-05 21:11:47
nico @nicobow

諸事情によりやりなおし。先がメロディを優先して最後の音をドに変えたバージョン。後がオリジナル通りに最後の音をミにしたバージョン。 http://t.co/nimBQLsuob

2014-02-06 00:41:07
拡大
ikeさん(池田宜史)@クイズ作曲家 @ike0904

あと、昨日の「スーパーマリオの面クリアファンファーレにおけるパート分け」に関して凄い解決策を思いついた。残りタイムを得点にする際の「ピピピピピ」という音の音程を「ミ」にしておけば、メロディもコード感も犠牲にせずに済んだのではないだろうか!

2014-02-05 23:56:59