経済学者が国政で自分の政策を実施してもらうためにスローガンを使用する是非について

飯田泰之先生と池田信夫先生の議論 「お金を刷ればデフレはたちどころに止まる」は運動スローガンと述べられた飯田先生とそれに対して異議を唱える識者と聴衆。 そのスローガンは今や色々な場所で聞くことができます。 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 6 7
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

金融政策論議の争点 日銀批判とその反論 小宮隆太郎 深尾光洋 新保生二 岩田一政 白川方明 岩田紀久男 伊藤隆敏 吉川洋 日本経済新聞社 2002年 http://twitpic.com/30qk8g

2010-10-25 21:35:10
拡大
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

2000年から続いている論争の中身を知ること無しに、論理的な議論はできない。(2004年には物価が上がってきたため自然消滅していたと聞いた)意見はまとまらなかったけれど、経済学者の方々がプロ対プロとして議論していた #defle #デフレ危機_ .

2010-10-25 21:44:04
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

教科書にあるマクロ経済学の公式なら日銀がベースマネーを増せばインフレになるはず。しかし日本がはまっている「流動性の罠」の状況では量的緩和は機械的には効かない。インフレ期待の生成がキー。クルーグマン氏の言うことは2000年からこの点は変わらない #defle #デフレ危機_ .

2010-10-25 21:55:21
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

小宮隆太郎先生の議論は、実際の金融の仕組みからなぜ日銀が、教科書の公式どおりのことができないのか、から論旨を組立てていた。この部分を無視すれば日銀は万能になってしまう。リフレ政策推進派はまず小宮先生のこの部分を論破することからだと思う #defle #デフレ危機_ .

2010-10-25 21:59:18
池尾和人 @kazikeo

むかし書いた書評のスクラップを見返していたら、「今後考え得る追加的な金融緩和策は、『地域振興券を大々的に配布』するに等しいものしかなく、大規模な財政負担につながる可能性がある。したがって、(中略)日銀にだけ責任を押しつけて済むものではない。」と2002/1/13に書いていた

2010-10-25 22:51:15
池尾和人 @kazikeo

先のは、加藤出『日銀は死んだのか?』に対する拙書評の一部だが、一度目は悲劇として二度目は笑劇としてという感じで、既視感があって当たり前だな。http://bit.ly/atbV3U

2010-10-25 23:00:06
岩本康志 @iwmtyss

ブログ更新:「バーナンキの背理法」は役に立たない http://ht.ly/2YWdqまともな金融政策の議論には。

2010-10-26 00:15:42
上念 司 @smith796000

@19640921 頑迷なデフレバカを説得するより、広く国民輿論に訴えていく方が重要だと思っています。私たちに与えられた時間は限られていますので、必要最低限の反論は加えつつも時間稼ぎトラップにはハマらないように注意していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

2010-10-26 08:42:44
前へ 1 ・・ 6 7