原発立地自治体と住民の責任論

反原発30年の青谷三郎さんの意見
15

青谷三郎さんは反原発歴30年

青谷三郎 @aotanisaburo

細川元首相が東京都知事選に立候補したけど「脱原発」じゃ勝てない。いくら小泉と組んでも舛添の勝ちだ。原発なくても成長できると理を解いても「経済がー」と不安を煽る方が訴求力がある。人は理では動かない。理で動くのならとっくに原発は止まってる。反原発30年の私が言うのだから間違いないw

2014-01-15 15:01:55

「原発受益者としての首都圏 VS 原発リスクを引き受けた地方」の構図

フリーフリッカー @Fleaflicker80

@morihirotokyo 事故後に目覚めて反原発になったとしても、首都圏がリスクを地方に押し付け原発の恩恵に預かってきた過去からは逃げられません。受益者負担の原則を受け入れてください

2014-02-04 17:59:02
アイリス @i_ris

元々反対派でも電気を選んで買えませんでしたが何か?"@Fleaflicker80: @morihirotokyo 事故後に目覚めて反原発になったとしても、首都圏がリスクを地方に押し付け原発の恩恵に預かってきた過去からは逃げられません。受益者負担の原則を受け入れてください。"

2014-02-05 03:08:56
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

はい、原発立地自治体は「うちは最終処分場ではない」と突っぱねますから、それなら消費地が受け入れるべきだという議論を真剣にすべきですよね。 @Fleaflicker80 ハチの巣を突ついたような議論をすればいいんですよ。脱原発が争点というなら大歓迎じゃないですか。

2014-02-04 15:17:32
フリーフリッカー @Fleaflicker80

@kaztsuda そこから考えると、「最終処分場が決まらないから即原発ゼロだ」という小泉純一郎の主張は、原発立地自治体に使用済み核燃料を押し付けますよ、と宣言しているのに等しいんですが、支持者はそれで構わないということなんですかね。

2014-02-04 18:02:17

青谷さんから異議

青谷三郎 @aotanisaburo

これは仕方がないだろ、原発を誘致したという事はそういう事になる覚悟があっての事だろ。 →「原発立地自治体に使用済み核燃料を押し付けますよ、と宣言しているのに等しいんですが、支持者はそれで構わないということなんですかね。」https://t.co/HOGdkMcSBL

2014-02-05 09:01:58
青谷三郎 @aotanisaburo

原発誘致して補助金や寄付だけ受け取って後は知らないは通用しないんじゃないの。推進する側が甘言を弄してとしても、まともな大人ならそんなことは信じないだろう。

2014-02-05 09:03:55
フリーフリッカー @Fleaflicker80

@aotanisaburou 原発を地方に押し付けて電気だけ使って後は知らないは通用しないんじゃないの。まともな大人ならそんなことはおかしいと思うだろう。

2014-02-05 12:11:14
青谷三郎 @aotanisaburo

原発誘致にはどこでも反対運動があり、反対派は最終的に核のゴミ捨て場になる可能性も指摘してきた。原発がトイレのないマンションである以上「糞詰まり」となるのは自明の事だし、原子炉や建家自体が巨大な放射性廃棄物だ。 RT @Fleaflicker80 原発を地方に押し付けて電気だけ使っ

2014-02-05 12:24:44
青谷三郎 @aotanisaburo

原発を誘致する目的は金以外にない。反対派の言うことに耳を貸さず、将来のことより目先の金を選んだ以上、結果的に誘致した自治体が不利益を被ったとしても仕方がない。 RT @Fleaflicker80 原発を地方に押し付けて電気だけ使って後は知らないは通用しないんじゃないの。まともな大

2014-02-05 12:27:57
フリーフリッカー @Fleaflicker80

@aotanisaburou つまり、金で危険を田舎に押し付けた電力消費地がいちばんたちが悪い、ということになりますね。

2014-02-05 12:32:08
青谷三郎 @aotanisaburo

私は原発反対派として、原発が過疎地に押し付けられ札束で頬を張るようにして造られてきたこともずっと批判してきた。原発は差別の象徴でもあり非民主的な存在だ。しかし多くの国民がその批判にミミを貸さなかったのも事実。その意味では国民も同罪だ。 RT @Fleaflicker80原発を地方

2014-02-05 12:32:12
青谷三郎 @aotanisaburo

私は国民の一人としてその責任から原発の放射性廃棄物を引き受けると何度も表明しているが、原発誘致の判断をした自治体に最も責任がある。 RT @Fleaflicker80 原発を地方に押し付けて電気だけ使って後は知らないは通用しないんじゃないの。まともな大人ならそんなことはおかしいと

2014-02-05 12:34:24
青谷三郎 @aotanisaburo

そうはならない。将来的な危険性を指摘する反対運動や批判があり、十分判断することはできたはずだ。それをあえて危険より金を選び誘致に踏み切ったのだから一番の責任はある。 RT @Fleaflicker80 つまり、金で危険を田舎に押し付けた電力消費地がいちばんたちが悪い、ということに

2014-02-05 12:37:50

再稼働を選択する自治体に求められる責任

青谷三郎 @aotanisaburo

いまも原発再稼働を望む自治体があるようだ。無論その目的は金だ。どんな判断をしようがそれぞれの自治体(住民)の自由でありそれぞれの事情があるだろう。しかしそう判断した以上どのような結果になろうともそれは「自己責任」だという自覚は持ってもらいたい

2014-02-05 12:51:16
青谷三郎 @aotanisaburo

万一事故があ起きれば被害はその自治体だけではすまない。当然その判断をした自治体に対する非難は起きると思うが、それも甘受する覚悟もしてもらいたいと思う。

2014-02-05 12:52:44

フリーフリッカーさんのつぶやき

フリーフリッカー @Fleaflicker80

それにしても反原発と差別の親和性はすごいな。まあ、彼らがよく使う福島のカタカナ表記がそもそも差別の要素を含んでいるからなあ。

2014-02-05 13:12:17

まとめ人の意見(2月6日)

原発立地自治体とその主権者たる住民の責任論は、脱原発社会に向かう上では避けて通れない問題だ。それは「立地自治体に対する責任追及」という文脈ではなく、原発立地自治体が責任主体として自立を取り戻すための起点として。

「原発受益者としての首都圏」と「原発リスクを引き受けた地方」という関係は紛れも無い事実であるが、それを事実関係の全てと捉えるならば電力会社や国の責任、原発立地を選択した自治体の責任はウヤムヤになる。