佐村河内守氏の曲は別人の作

平成詐欺師列伝が書かれるとすれば、上位に来そうですが、いったい何が罪なのか、考えてしまいます。
13
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 11 次へ
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

今回の騒動でオペラかミュージカル作れそうだよなあ。アマデウスみたいな。

2014-02-06 16:29:02
ヤソガミ@自宅療養中 @YASOGAMIMEMENT

例の作曲者の件で私が一番危惧しているのは聾唖者全体に対する誤解が広まらないかということ。例えば私の母は耳が聞こえなくなってからピアノを習い、弾けるようになったし、普通に喋れる聾唖者は沢山見てきた。聾唖者の問題とゴーストライターの問題は切り分けて考えて欲しいと願っている。

2014-02-06 16:30:18
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

そうこう言う内に、広島市長から広島市民賞取り消しhttp://t.co/XdHTJIJRy4 とか、BBCでも伝えられ始めるなど、予想される通りの展開になっている。新垣君は辞表の覚悟などしたうえで会見の臨んでいることも判った。うまくいえないが、本当に悲しいし、怒りを禁じえない。

2014-02-06 16:58:52
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

放送の方は何とかなると思いますが、ソチの舞台で主催者が演奏を控えるということになると高橋大輔選手が困るので、「ソチでの高橋大輔選手の演技の際の演奏については使用を許諾する」旨の通知を連盟でオリンピック実行委員会に送る等をして頂きたいところです。RT @itokenstein:

2014-02-06 17:01:03
安達誠司 @seiponbanzai

佐村河内守の次は藤沢数希か?みんなで追及しようぜ!!

2014-02-06 17:03:48
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

個人的な経験も多いので、こういう問題には反応せざる得ない。自分自身の名で仕事しても、CMなどでは5000万からの予算の中で音楽は20-100程度、100万というとよさげに聞えるが制作で瞬時に消えてしまうし、分母の5000と比べると軽く扱われ、理不尽だらけという記憶もあって

2014-02-06 17:14:01
KàrenKäminSkiski@Having a little Snooooze @KarenKaminSkiii

@itokenstein それはそうでしたね(汗)しかし、五輪で高橋選手がSPで使用予定の「ヴァイオリンのためのソナチネ」は素晴らしい曲だと思っています。作曲者名は後から知った感じでしたが、よいものはよい、という言葉しか浮かばないですね。また違った思いで競技を観る事になりそうです

2014-02-06 17:14:34
宋 文洲 @sohbunshu

日本の主要メディアがこんな初歩的な事実検証もしていない。あり得ない: 新垣隆氏 佐村河内守氏は「非常に初歩的なピアノの技術のみ」http://t.co/x0gpY1Fxk9

2014-02-06 17:15:54
Shin MITSUYA @vomHzuH

然り。今回の佐村河内守の件は、現代日本の「芸術音楽」―この表象も19世紀の美学論争の中で湧き上がってきたものであるが―の領域における、「芸術史観イデオロギー」に基づいた正統性をめぐる「大衆」と「音楽家」との力学、及び「音楽家」の内部に介在する力学について、考慮する起点たり得る。

2014-02-06 17:16:42
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@HelenKerror 優れた基礎をもつ新垣君がアヴァンギャルドの前衛という自身の作曲家としての看板と無関係に音楽家としての育ちのよさ、資質の美点で趣味よく書いた譜面を優れた奏者が演奏してるのでしょう。今の芸術音楽のある断面を如実にあらわしていて僕自身人事でない思いで一杯です

2014-02-06 17:20:31
愛桜(あいら) @gazette_mom

例えば、自分に都合の良い虚偽を「真実」だと信じこむ人もいる。けれど、佐村河内氏の場合は耳が聞こえているにも拘わらず全聾と称した訳で、氏が虚偽を真実と信じるには無理が有りすぎる。手話通訳者までつけて装ったのは、「ビジネス」とか「野心家」の類いが理由なの?違うと思うけど。なんだろう?

2014-02-06 17:20:55
林 信長 @H_Nobunaga

障がい者手帳をもっている人に「実際は聴こえてるのでは」という騒ぎ方するのはどうかと思う。

2014-02-06 17:26:42
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

著作権放棄……ってことは、「てってってー」じゃないけれどニコ動で使い放題になるってことか?←(鬼の発想だ) 新垣氏が著作権をもって然るべきと思うのだが。

2014-02-06 17:27:51
@YOW_

>RT 二科展タレントはどうなるのか。いやどうでも良いけど

2014-02-06 17:29:54
川崎とフロンターレを愛する者 @dorian5963

身近に聴覚障害者がいますので、佐村河内氏の話し方は明らかに演技では?と思っていました。 RT @sohbunshu: 「現代のベートーベン」と実の作者に、それぞれ家族と友人がいる。「現代のベートーベン」が聞こえるうえ、会話できることは13年間も隠し通すなんて異常な社会だ。

2014-02-06 17:30:30
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

なんとなく分かってきた。佐村河内氏は「作曲家になりたかった」が作曲をしたいという欲求を持っていなかった。「作曲家になる」ためには被曝二世という立場を利用することも聾を装うことも辞さなかった。  一方新垣氏は本来的に「曲を書く人」で書くことに喜びを感じる人だった。

2014-02-06 17:35:00
矢那やな夫 @CHL1952

私のツイートもそのほとんどはゴーストライターによるものです。ですからツイートの責任は私にありません。

2014-02-06 17:37:25
宋 文洲 @sohbunshu

ただ、このまま何もいわず、五輪の後に事実が発覚した場合、高橋選手は非常に戸惑うのではないでしょうか。さらには、『偽りの曲で演技したではないか』と世界中から日本に非難が殺到するかもしれない。いろいろ考えた結果、http://t.co/3GwqUPgOoN

2014-02-06 17:40:14
koji hasegawa @myfavoritescene

既出だと思うけどベートーヴェンも骨導で音は聞こえたんじゃないかという話もあるよね。叩くのは慎重にしたいところ。

2014-02-06 17:40:52
宋 文洲 @sohbunshu

関係者は知らないはずがない!!@pinkspeaker1993: レコード会社・プロデューサーは知ってたはずですよね。レコード会社の人間が出てきて謝らなくてはおかしい。

2014-02-06 17:42:45
菊池雅志 @MasashiKikuchi

アーティストだけでプロデューサーがいなければ作品は世に出ないし、作品そのものが出来ないこともある。技術者だけで経営者がいなければ儲からないのと同じ。/【佐村河内さん代作会見詳報】(8)完「彼は実質的なプロデューサーだった」 http://t.co/BAkHSe85J5

2014-02-06 17:42:57
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

「金は払ってるんだから、薩摩守ではない!河内守だ!」

2014-02-06 17:50:22
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

NHKゴースト知っていた可能性 というのも出ていますね http://t.co/n6VIIgHoEm 経費節減でいまやNHKも局員は予算管理、民法と共通の制作プロダクションが入っており、芸能界的な虚虚実実。NHKへの追求は避けられないとは報道も出ている通り。何てことだ!

2014-02-06 17:50:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@akanets311 @HelenKerror 水を差すようですが趣味のいい小品という程度で、芸術としてどうこう、というほどのものではないとおもいますよ。何なら僕もいくらでも書いて差し上げます、そういう委嘱としてご相談があれば。問題は著作権の詐欺や広島市民賞その他の社会的詐欺

2014-02-06 17:53:21
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

完全に著者の名前を伏せた、査読論文みたいなものかな。でも #NHK のドキュメンタリー番組が流れるまでに7万枚が売れたのがストーリー性のせいでもし無いとしたら、曲が良いから、になるのかな? #佐村河内 #新垣隆 http://t.co/JavjeWOHB0

2014-02-06 17:54:51
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 11 次へ