昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『迷走する両立支援』対談&著者と読者の交流会公式つぶやき記録

2010年10月24日に実施された『迷走する両立支援』対談&交流会の、主催者による公式のつぶやきをまとめたものです。 このイベントの内容については下記のサイトをご覧ください。 http://socio-logic.jp/meiso/ このイベントの開催までの経緯については下記のサイトをご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/WLB_cafe/ 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

山口さんが第二部の話を引き続き話されています。 (#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O)

2010-10-24 14:47:07
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

三部開始、会場とのQ&Aです。ひとつめの質問を次に流します。

2010-10-24 14:51:39
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

「現在、育児休業を取得しており、男性が育児・家事をコミットしても、正直夫婦が共働きの中つなわたりのよう。 穏やかに仕事と育児を両立するためには、会社や社会は、今後どういった方向に進んでいくべき?」 (#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O)

2010-10-24 14:51:56
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

【 第三部 TwitterによるQ&A/一人ひとりの決意表明tweet 】 (#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O)現在、ひとつめの質問です。現在のtsudaりは @rinnbara が行っています。

2010-10-24 14:54:16
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

会場(男性)からの質問。「綱渡りのような生活を送っています。育児休業前夜中までやって、奥さんも遅くまでなので、育児休業後の生活が見えません。」萩「わかります」山「今後の見通しについて。つまづくと次々と果てしなく落ちていくことがないように、セーフティネットは必要。」

2010-10-24 14:56:08
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

山「そういう人たちが支え合っていけばいいのではないか」萩「支え合うのが難しいのではないか。意図が切れてしまうことがあるので、育児休業だけでなく休みがとれることが必要です。」

2010-10-24 14:58:34
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

ふたつめの質問です。「「雇用!雇用!雇用!」と、首相が連呼する中で、「雇用があるだけまし!」「両立支援 や育休なんて言っている場合か!」という空気を感じてしまいますが、どうでしょうか。」#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O

2010-10-24 14:59:28
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

今日の講演を聞いて、一人ひとりの決意や、チャレンジ(明日から自分にできること)の「宣言」をお願いします。(#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O)

2010-10-24 15:00:33
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

USTをご覧のみなさまも、本日の講演を聞いて、自分にできることの『【宣言】ああああああ #wlb_cafe』と、文頭に【宣言】をつけ、(ハッシュタグの前に半角スペースを入れて)つぶやいてください。 (#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O)

2010-10-24 15:01:14
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

宣言、ご覧になった方はぜひ、ご自分の気持ちの記録のためにもお願いします。 #wlb_cafe

2010-10-24 15:01:44
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

山「こんなに利益だしているのに、休んでどうするんだ、と言われる。景気が悪いのに、これもチャンスで、今やるべきところではないか。」萩「おだやかに仕事したい、というのは、仕事も一生懸命するし、でも、生活していきたい。」

2010-10-24 15:01:46
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

萩「雇用雇用!育児休業なんかしている場合なんだ!!」

2010-10-24 15:03:09
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

萩「親の生活保障がないと子供の生活保障もない。保育環境も整えなければいけない。」

2010-10-24 15:04:03
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

決意表明のご紹介が終わりました。最後に、感想と、登壇者の今後のご予定を聞いています。 (#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O)

2010-10-24 15:08:37
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

山「すごく勉強になりました。法律改正も含めて2年以上やってきたのですが、この問題の深さや広がりは大きくて、全部つながっている問題だ。正規非正規の問題、雇用の問題、、、など。この機会に感謝したい。」

2010-10-24 15:09:30
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

山「何か一つ正解があるものであれば、それは当然やっているはず。毎日悩みながら仕事をしている。何が正解かわからない問題で、一人一人の問題がつみあがって、法律改正や制度改正につながっていくんだと思う。」

2010-10-24 15:11:13
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

萩「正解はない。正解を出すことが、この問題に向き合っている人をもっと追いつめるんだと考えている。今子供を育てている人は余裕がない。本当にまたたくまに日々が過ぎている。その中で悔しい思いや疑問がある。その疑問を何らかの形でぶつけていく、出していくというのが、一番大事。」

2010-10-24 15:13:09
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

萩「介護は問題がたまっていくが、育児は問題が過ぎ去って流れていく。蓄積されない。悩まないで明るくなんて無理ですよ。子供ができて明るくイキイキ子育ては無理。悩みを出していってよい。」

2010-10-24 15:14:52
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

@giraffe_gp いえ、tsudaりは、タグなしでやっています。タグには、アナウンスと皆さんの感想やつぶやきを流すようにしています。

2010-10-24 15:15:57
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

11月14日、ミッドタウンにて、イクメンプロジェクトシンポジウムがあるそうです。http://ikumen-project.jp/about_sympo.html (#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O)

2010-10-24 15:16:21
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

少し時間があまりましたので、萩原さんから、待機児童の状況についてご説明です。 (#wlb_cafe live at http://ustre.am/nD3O)

2010-10-24 15:18:41
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

会場の子供たちのテンションはなぜか今がMAXです・・・

2010-10-24 15:20:00
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

萩「保育の問題について。待機児童の問題が出てくるのが1990年。今、戻ってしまっている。待機児童の問題は、都市計画の問題。地方に仕事がなく、東京に人口が流入している。日本の社会の構造の問題だ。」

2010-10-24 15:20:57
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

萩「どうして基礎給付が一時保育なのか。これは、保育なのではないか。」

2010-10-24 15:22:12
前へ 1 ・・ 5 6 次へ