読書メモ:【家事労働ハラスメント】(竹信三恵子・著)

ひとまず読了時点(2014/2/5)の読書メモのまとめ。 見えないものとされていたものを、まずは見えるようにすること。ここからじゃないかなと思う。それは家事に限らずだと感じる。 『ワーク・ライフ・バランス政策の根幹は、家事労働の再分配にある』(p.219) 続きを読む
3
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

43 一つの企業内で働き続けることを前提に制度が設計されてきた日本には同一労働同一賃金などの仕組みが整備されず、派遣やパートになったとたん、時給ベースで正社員の半分の賃金になってしまう。⇒ 【家事労働ハラスメント】

2014-01-24 11:40:54
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

43続⇒そんな不公正な仕組みを、夫がいるから賃金が安くても食べられるとして子持ち女性に割り振ったことへの問題意識は、高梨さんの口からはついに聞かれなかった。 【家事労働ハラスメント】

2014-01-24 11:41:17
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

51「子どもを抱えた社員=面倒な働き手」のイメージの下で働く母親社員の切り捨て競争が繰り返されるこの社会で、この兆しを大きく育てていくには、仕事と家事労働の両立を原則にした一日の労働時間の規制など、すべての企業を含めた社会的規制の後押しが必要。 …げに! 【家事労働ハラスメント】

2014-01-24 11:41:29
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

53 図表1-4子どもの有無による男女賃金格差の違い(国際比較)。「OECD諸国を通じて母親であることは高くつく」OECD(2012)Closing the Gender Gap …日本は男性の39%。欧米諸国や韓国を含む30カ国の中で最大差。平均22% 【家事労働ハラスメント】

2014-01-24 11:41:45
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

読んでる途中だけど、こべにさん @kobeni の感想ブログ読んじゃった。やっぱり面白いな〜。こべにさんの文章、わかりやすいし、悲観的になりすぎないし。これから子育てをするかも世代にとっても、そんなに大変ならやめとこう、て思わせちゃうのってなんか違うよなぁと思うもん。

2014-01-24 12:10:40
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

【家事労働ハラスメント】、今日ちょうど第3章の途中から第6章までを一気に読んで、ほえぇぇとなっていた。残すは終章。第2章からは、メモとる代わりに付箋を付けてってるんだけど、本に付箋は増えていくばかり。ほんと、『迷走する両立支援』を読んでいた時に似た感覚を覚える。

2014-02-04 22:02:12
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第6章[家事労働が経済を動かす]では、オランダよりむしろスウェーデンを目指すべし?と思った。男女平等度、女性の経済的自立、女性を「納税者」に変えていったとされるスウェーデン。(p.191-192付近) あと、家事労働の「再分配」という概念もポイントな気が。【家事労働ハラスメント】

2014-02-04 22:06:35
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

(先ほどから、おチビが【家事労働ハラスメント】の本を持ってウロウロしてるのですが、付箋を取らないでね…祈…(^_^;) ていうかさすがに寝ようよ。うん、寝ます。)

2014-02-04 22:14:53
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

【家事労働ハラスメント】、読了…!残りは終章だけだし、今までのまとめだろうな、と、さらりとしたものを予想してたらこれまた重かった…付箋の嵐。ほんとやっぱり、「家事労働の公正な再分配」がポイントだと感じた!

2014-02-05 11:08:03
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

219, 『ワーク・ライフ・バランス政策の根幹は、家事労働の再分配にある。』 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:11:42
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

220, 『日本のように、ワーク・ライフ・バランスが保てないような長時間労働が慣行として横行している社会では、これをいったん矯正してあるべき姿に戻すための労働時間規制が不可欠だ。』 …これ、これ、これだよ…まずここからだよ…(>_<) 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:12:30
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

227, 日本はオランダのような「混合型」方式から始めるのがいいかもしれない、というIMFのラガルド専務理事の指摘。「三歳児神話」や専業主婦志向が根強く、公的資金を保育にかけるという合意が不十分な社会だから。 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:14:00
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

⇒続き。 227, ただし、オランダで大きかったのは、『一応の福祉社会の基盤と、発言力のある労組』の二つの存在。 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:14:37
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

222, 日本のモノづくりには必要として無制限の労働時間を求める、トヨタ専務の言葉…えー…。 生産性向上は大切、それはもちろん確かなんだけど。 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:15:17
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

222, 『働き手が自分の工夫で効率よく働き、自主的に労働時間を短くする(仕事が終わらなければ自己責任)、ただの生産性向上運動に転化しつつある。』 …ほんとになぁ…生産性向上は大切だけども!個人の努力に任せるだけではムリがありすぎると思う。 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:15:38
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

終章だけでも、付箋を振り返ってメモ取ると、すごいことになる…(^_^;) 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:34:21
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第6章の186, 187あたりの家事再分配のモデルについては、図表もある。オランダがいかに緊急の政策課題として認識していたか、がよく分かる。シナリオを設定して、目指すべき未来の姿を見据えて、政策として実現していく。ビジョンを持つってこういうことだろうな… 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:35:14
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

オランダ経済再生「奇跡」には様々な道筋があるが、再分配について。186『短時間労働を社会の標準として位置づけるという政策は、女性が家庭で一手に担っていた家事労働を、一部、保育所という形で行政に、一部は家庭に戻る時間ができた男性に再分配することでもあった』 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:36:02
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

うーむ、これ、付箋を全部振り返りメモるのは困難だとしても、まずはざっと読み返して、第4章[男性はなぜ家事をしないのか]も改めて感想をまとめたい興味深い記述だし、第6章[家事労働が経済を動かす]も今後の方向性というか具体的対策としてすごく大切な気がする。 【家事労働ハラスメント】

2014-02-05 11:47:07
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

(しかしほんと、頭から火が出そうな感じ、ぐるぐるする感じ、ちかれた…!いやー、すごい本だと思う…家事労働ハラスメント)

2014-02-05 11:49:03