『題名のない音楽会』のプロデューサーだった音楽家伊東乾さんのゴーストライター問題ツイートまとめ (2014.02.08)

◯佐村河内氏「3年前から聞き取れるときも」 (12日深夜、佐村河内守さんは直筆の謝罪文を代理人の弁護士を通じて報道各社にFAXで送った。) http://www.asahi.com/articles/ASG2D10R1G2CUCVL010.html ◯NHKはなぜ「偽ベートーベン」にだまされたのか 続きを読む
29
前へ 1 2 ・・ 38 次へ
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

紀伊国屋ホールなどで行われるちょっとしたお笑い系ライブでも気さくにピアノを弾いている新垣君の名をちらちらと見かける。この、控えめで誠実な、本当に優れた音楽家の様々な才能と力に、母校桐朋学園をはじめ、多くの機関がもっと正しい光を当てる事を願う。今回のカムアウトを好感をもって見た。

2014-02-06 11:19:16
rmsi_isng @rmsi_isng

@itokenstein 作品の構成、技法などから、新垣隆氏の作品と比較して共通点を見出す人はいなかったんでしょうかね。

2014-02-06 11:20:47
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@gnsi_ismr 無理ですよ^^ 自作はハプニング系のパフォーマンスだから。代作は古典的な書法でしょうから。 僕が昔ゴーストで書いたものだって、当時は絶対に判らなかったと思います。自分の名でもそういう書法のものを出す気持ちの整理が20年以上たって少しずつついてきましたが^^

2014-02-06 11:24:00
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@km1005 著作権料配分など、社会的法的公正を徹底したうえで、連名でも演奏され続けるなら何よりと思います。また、障害のストーリーで客が寄っていただけであれば、そういう世間であることを、ちょっと考えてもらいたい。そんなところかな?特段新規に見る所のないものだと想像しています。

2014-02-06 11:25:36
rmsi_isng @rmsi_isng

@itokenstein なるほどそういうわけですか。今回の件の場合当人が本来の作曲者を偽ることで「物語」を売りにした以上そのリスクは(それ以上でも以下でもなく)背負うべきだと考えますが、一つの芸術作品を作り上げる協同作業の形態としては十分ありうるものではないかと思いました。

2014-02-06 11:27:27
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@gnsi_ismr 微妙なのは代作をさせながら看板となるタレントだけが著作権を独り占め(例えばそれが教授などしてて使役されるのが高校生から大学生、OBなど学生生徒だったりする、珍しいことではありません)という事態が、この国では少なくないので。今回も映画音楽みたいなものでしょう

2014-02-06 11:39:50
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕ら、小さな分野ではあるけれど、歴史にオリジナルな仕事で抗い、あるいは貢献して行こうと志す芸術音楽人は、どれだけ期用に出来ても、既存の書法で書いたものに自分の名を作品として冠したくない気持ちがある。逆に世の中では聞いた事がある響きが受け、ビジネス的にもその方がはるかに回るけれど、

2014-02-06 11:41:30
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕らは既存の書法を使いまわしただけのものを作品と見ないし芸術として価値も認めない。単なる焼き直し、フォローに過ぎないので編曲程度の意味しか見出さない。オリジナリティ(起源に遡ったインヴェンション)がある物が作品と私たちは考える。だからポップで売れるような仕事をしないし損な考え方だ

2014-02-06 11:43:13
rmsi_isng @rmsi_isng

@itokenstein それはおっしゃる通りだと思います。たとえ名前が表に出なくとも、生み出した価値に相当する対価と権利は与えられるべきです。また、「うまく名前を表に出す方法」も考えられてしかるべきでしょう。

2014-02-06 11:45:13
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕自身、ご存知の方はご存知のように24-5にかけて身につけたあらゆる古今東西の書法で自作と仕切りしてきたものをパッチワーク的に使い分ける「ポストモダン様式」で「何でも書ける」事から業界で食って行ける様になった経験がある。でも教授招聘は独自の仕事でリゲティやべリオから賞を貰って以降

2014-02-06 11:45:28
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

ふと思ったのだけれど、最盛期の三島由紀夫だったら、今回の佐村河内騒動(なんか江戸時代のヤクザの出入りみたいだね)を、1年後くらいに格調高い文章で、なおかつ同性愛風味も込めて小説化していると思う。

2014-02-06 11:45:30
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@gnsi_ismr バーンスタインの「ウエストサイド・ストーリー」などは、アレンジャーが仕事したものですがすべての著作権がきちんと整理され、公正な分配があるうえで、バーンスタインの名が代表として記されています。こういう方向があるべきと思う。日本ではXさんとかX氏とか色々問題が

2014-02-06 11:47:32
rmsi_isng @rmsi_isng

@itokenstein 表看板を支援する人材が誇りをもって仕事ができる環境を整えることが、巡り巡って表看板のパフォーマンスを高め(個人作業の限界を超えることができ)、社会の文化水準の向上に資すると思いますね。

2014-02-06 11:50:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

何にせよ、新垣の手が入った古典的なスタイルの仕事ときいて、初めて耳にしてもいいかな、と思うようになりました。別に急ぎませんが、いつか考えてみてもよいかなと思う。ともあれ正直な会見は良かったと思う。胸につかえた罪悪感も晴れたことでしょう。ブームは去るかもしれませんが

2014-02-06 11:50:57
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@gnsi_ismr 工房形式というのはデューラーとかいろいろあるわけですよね。ただ、マイスターは十分に能力が認められた職人をおいおい独立させてゆく社会的な義務を負っていたし、舞台裏をみなが知り共有していた。今の時代はちょっと違う。空気がよどんでいます

2014-02-06 11:52:41
rmsi_isng @rmsi_isng

@itokenstein 空気がよどんでいる、というのは具体的にどういうことでしょうか。それは、どのような原因によるものと考えられますか?(あえて言葉を濁されたのかもしれませんが…)

2014-02-06 11:55:24
Shoko Egawa @amneris84

週刊文春の記事は、いわゆる暴露モノではなく、作家の神山典士氏の手を借りたゴーストライターだった新垣隆氏の告白記事。神山氏が、佐村河内氏の虚像を広める一助となってしまったのではという自責の念から筆を起こしたことも伝わってくる。高橋選手への最大の配慮もしてあって、心ある記事だと思った

2014-02-06 11:56:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

でもね、今回の件音楽だけで考えても新垣君自身得るものはあったと想像するんだよね。生まれて初めて、自分で書いたE-mollの二重フーガ(特段どうというものではないだけど)を新日フィルのリハで鳴らした時はうまく言えないけどあったからなぁ(「天路歴程」という反戦を敷きこんだ風刺作品で

2014-02-06 11:56:30
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@gnsi_ismr いま60代以上くらいに大小いくつか世間で商売できる名前の人がいて、彼らの名で仕事が来たりこなかったりし、その下に50,40,30,20、ことによると10代まで含め、実際に音楽を作り、後々決して社会的に恵まれない人の層が出来上がっていること。固有名詞は略

2014-02-06 11:58:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

いまクラシックに注目が集まるといったら、障害は一つのツールとまで代理店などはドライに突き放してみてるわけ、もう長いこと。知的障害、視覚障害、でこんどは聴覚障害。具体的にありましたでしょう?そういうものを客寄せ的に使うのではなく、もっと真摯な音楽との向き合い方が大切と私は思いますが

2014-02-06 12:00:20
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

古代ギリシャでも優れた詩人は視覚のない人とされ(語り部の能力と組になっていたらしいですね)、あるいは江戸時代の筝曲の検校など、耳に特化した能力を持つ人として視覚障害者の職掌があったというような歴史的経緯はあります。ただ、普通に音楽するうえでハンディキャップは別問題であるのは当然。

2014-02-06 12:02:11
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ハンディキャップによる差別はいけないけれど、逆差別というか、それを売りにしても、音楽的な内容や水準は何も保証されていないわけで、是々非々ですね。

2014-02-06 12:03:00
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@izamur どちらが? 僕は障害者の方自身に、自分の手でがんばって欲しいですね。新垣はりっぱなプロで、20年来一線でやってますよ^^

2014-02-06 12:04:22
rmsi_isng @rmsi_isng

@itokenstein なるほど。このままだと、既存の殻を破る革新的な作品の創造はおろか、新陳代謝や分野の持続可能性も危ぶまれる状況なのかもしれませんね。

2014-02-06 12:04:50
yukinabo @yukinabo

@itokenstein ゴーストライターの問題。名前が出てた人が、被爆二世でその団体から支援を受けていたのが問題なのでは?間違ってるかもしれませんが。

2014-02-06 12:04:53
前へ 1 2 ・・ 38 次へ