2014/02/13 デブサミ2014【13-B-1】サーバプロビジョニングのこれまでとこれから #devsumiB

Developers Summit 2014 Story http://event.shoeisha.jp/devsumi/20140213/ <講演概要> 2013年はImmutable Infrastructureという言葉の登場により、サーバインフラ系技術の流れが大きく動いていることが、多くの人に認知された年でした。このセッションでは、サーバプロビジョニングを軸として、インフラ系技術のこれまでについて振り返るとともに、今後どうなっていくのか、といった展望を、Infrastructure as Code、テスト駆動インフラ、Immutable Infrastructure、Dockerといったキーワードを元にお話したいと思います。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
みよひで画伯 @miyohide

宮下「このメリットは、ポータブルなので、ローカル環境と本番環境で同じであるということ。安心感が違う。」 #devsumi #devsumiB

2014-02-13 10:42:51
͏RP @yoh

Chef -> Jenkins -> deploy なんか昔やった事ある組み合わせw #devsumiB

2014-02-13 10:43:51
みよひで画伯 @miyohide

宮下「他のメリットとしては、IaaS上でなくてもBlue-Green Deploymentができるのではないか。」 #devsumi #devsumiB

2014-02-13 10:44:39
͏RP @yoh

DeploymentでMesos出て来た。 #devsumiB

2014-02-13 10:45:32
🍻 @kompiro

Orchestration:サービスを構成する時に複数のサーバが関連するもの。#devsumiB

2014-02-13 10:46:23
みよひで画伯 @miyohide

宮下「Orchestrationについて。Configurationは単一のサーバで完結するもの、Orchestrationについては複数のサーバが関連するもの。ロードバランサへのノード追加やアプリのデプロイとか。」 #devsumi #devsumiB

2014-02-13 10:46:26
Takuto Wada @t_wada

"CD: コンテナを丸ごとアップロードして入れ替えるイメージ。つまりコンテナをローカルで十分テストした後にそのままデプロイできる。テスト駆動→CI→デプロイの流れが作れる。サーバ部品自体のコンポーネント化であり、単機能化することでテスタビリティも向上" #devsumiB

2014-02-13 10:46:44
みよひで画伯 @miyohide

宮下「Orchestrationは意味合いが変わってきている。旧来はImmutable Infrastructure前提ではない世界。サーバの増減が頻繁ではないので、Configuration領域でもやれてしまう。」 #devsumi #devsumiB

2014-02-13 10:47:32
みよひで画伯 @miyohide

宮下「旧来のOrchestrationを端的に示す言葉がCommand & Control」 #devsumi #devsumiB

2014-02-13 10:48:05
馬美肉 @chiastolite

旧Orchestration = 中央集権。新Orchestration = 自律協調。 #devsumiB

2014-02-13 10:48:15
Takuto Wada @t_wada

あ、 CD と略されるのは Continuous Delivery が多いな。先程のは Continuous Deployment です https://t.co/cwqCcmGjmg #devsumiB

2014-02-13 10:48:30
みよひで画伯 @miyohide

宮下「新しいOrchestrationについて。サーバの増減が頻繁なので、Configuration領域での対応はキツイ。それに対応するためのツールとしてSerfを例に上げる。」 #devsumi #devsumiB

2014-02-13 10:49:01
馬美肉 @chiastolite

(自律協調的ならばOrchestrationじゃない違う単語にしたほうがいいのでは思う) #devsumiB

2014-02-13 10:49:19
🍻 @kompiro

サーバーの増減が頻繁なので、Autonomy/自律強調が必要になる。Serfはノード追加・削除時にフックしてNagiosやロードバランサー等にゴニョゴニョする。#devsumiB

2014-02-13 10:50:02
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

Serfのイベント通知機能を利用して、自宅のネットワークにMac Bookが繋がった時だけ、もろもろ起動するフックシステムを作る、という案をそろそろ形にしたい。 #devsumiB

2014-02-13 10:50:55
みよひで画伯 @miyohide

宮下「まとめ。サーバプロビジョニングのこれから。テスト駆動でインフラ構築。BootstrappingにDocker。PuppetやChefよりもシンプルなツールに回帰するかも。テストにserverspec。」 #devsumi #devsumiB

2014-02-13 10:51:19
馬美肉 @chiastolite

mesosとYARN調べてみよう。Serfはさっさと使う #devsumiB

2014-02-13 10:51:34
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

ああ、MesosとYARNはリソース配分を担当する所か。 #devsumiB

2014-02-13 10:51:35
Takuto Wada @t_wada

"Orchestration の世界は中央集権から自律協調へ。そこで Serf. Serf でやれること/やるべきことを Orchestration と捉えてみれば、 Orchestration と Configuraiton の区別が明確になってくる" #devsumiB

2014-02-13 10:52:03
͏RP @yoh

BootstrappingにDockerなのか…Mesos/YARNでリソース配分最適化、SerfでOrchestraiton…Orchestraionと言いながらLBやNagiosぐらいへの追加通知しかできないのはどうなの? #devsumiB

2014-02-13 10:52:52
みよひで画伯 @miyohide

宮下「テストが通ったらコンテナをまるごとデプロイする。SerfでOrchestration。ただ、ここの話はまだまだ発展途上。」 #devsumi #devsumiB

2014-02-13 10:52:53
Taichi Nakashima @deeeet

Dockerで1コンテナ1機能を簡単にできそうなツール #devsumiB / “Fig | Punctual, lightweight development environments using Docker” http://t.co/tuIJzgckyu

2014-02-13 10:53:27
前へ 1 ・・ 3 4 次へ