中村ケンゴが語る「村上隆+中原浩大+ヤノベケンジ シンポジウム」

中村ケンゴによる下記シンポジウムに関する連続ツイート ■第17回メディア芸術祭 シンポジウム 「ジャパン・コンテンツとしてのコンテンポラリー・アート ―― ジャパニーズ・ネオ・ポップ・リヴィジテッド」 出演 中原浩大、ヤノベケンジ、村上隆 モデレーター 楠見清  続きを読む
4
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

メディア芸術祭シンポ、中原浩大、ヤノベケンジ、村上隆 、司会:楠見清  古賀学さん(ペッパーショップ!)によるアゲアゲのOP映像で始まる…が、22年ぶりに顔を揃えた3人、苦虫を潰したような表情の村上さん、神妙な顔のあとのおふたり、で楠見さんいきなりやりにくそう。

2014-02-16 23:34:26
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

「ポップ」「メディアアート」の文脈で各作品を見ていこうとする楠見さんに対して(中原さんの「自己模倣」は音楽でいうところの「セルフカバー」ではないか、等)、 全く否定する村上さん。…

2014-02-16 23:34:32
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

…当時の中原、ヤノベ作品はメディアアートやらネットやらとは関係がなく、むしろそうした時代を迎えるに当たっての身体性の問題を先取りするものだったと分析。自分が向かった(身体性とは遊離した)オタク的な文脈とは対極的な表現だったと評価。

2014-02-16 23:34:36
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

ヤノベさんの「村上さんはアートを見て魂を揺さぶられるような瞬間はないのか」という質問に対して、「現代美術でそういうことは絶無だと思う。僕もかつて大竹伸朗にキターッと感動したが、実はキーファーの作品と区別がついていなかったこともあった。感動なんて実のところ勘違いではないか」…

2014-02-16 23:34:41
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

… 恋愛と一緒で、冷めた(覚めた?)ときにこそちゃんとした文脈が必要なんだと。わざわざ「絶無」なんてことばを選ぶところに、日本の美術界対する悪しき「自己表現」称揚、形式への無関心さに対する強い憤りを感じて、ところどころで観客から笑いも漏れていたが、僕はあまり笑えなかった。

2014-02-16 23:34:51
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

徹底して日本の現代美術界をディスる村上さんに、ヤノベさんが思わず、「愛する故に憎むような…自傷行為みたい」(!)と言ってましたが、かつて自分たちにスポットライトを当ててくれた楠見さんへの恩返しの意味での登壇ということもあるのだろうけど…

2014-02-16 23:34:58
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

…こうした場に出て来て、また、憤りを吐露するということは、やはり無関心ではないということなのではとも思う。なんて浅略な精神分析みたいことを書いて、僕が何かわかった気でいるとすれば、それこそ日本美術界の甘ったれた態度そものものかもしれないけれど。

2014-02-16 23:35:03
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

それにしても村上さんの作品分析に対する中原さんの感想を聞きたかった。そのへん楠見さんうまく回してほしかった…シンポ後は早々に退出、一階でメディア芸術祭の展示をさらりと見たが、すごい人。

2014-02-16 23:35:09
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

多くの作品がネットで見ることができて、またマンガやアニメをパネルに出力しただけの展示に、これだけの人が見に来るということに(それこそシンポを見に行くことも含め)、先ほど村上さんが話した中原、ヤノベ作品の身体性の問題に対する先見性、ということを思い出す。

2014-02-16 23:35:14
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

その後は浅見貴子さんにチケットをいただいたので、損保ジャパン美術館での展覧会を見て、その後ベンジャミン・バトラー展。日本とアメリカの作家の絵画、どちらもいい作品を見れたけれど、シンポの印象を引きずって、何がなんだか、どうなんだという気持ちのまま帰途につく。

2014-02-16 23:35:21
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

なんだか学生のようなナイーブなツイートになってしまったけど、大人になってもこんなもんですよ。

2014-02-16 23:35:26
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

1992年3月号の「BT(美術手帖)」特集:ポップ/ネオ・ポップを見た当時の古賀くんは「うひょー!雑誌超かっちょええー!」って思って、フリーペーパーとかミニコミをスタートするわけなんですが、なんかその22年後に元記事を映像として【リビルド】できて楽しかったなーっと。

2014-02-16 23:44:21
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

「アノーマリー」展で、全身に液晶モニターを装着して歩き回っていた八谷さんの姿を思い出すと、メディア芸術祭のたいへんな人出には、隔世の感がありますね。 RT @hachiya 大変参考になりました。ありがとうございました。

2014-02-16 23:57:49
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

H et H にもナイーブな感情を持ちますよ僕ぁ。 RT @450bujin ナイーブなツイートwありがとう。面白かった。興味なければDisる必要もない、と普通は考えるけど、深い闇が村上さんの中にあるんでしょう(と簡単に言ってはいけないが)

2014-02-17 00:13:09
中村ケンゴ kengo Nakamura @kengo_withoutme

ありがとうございます。村上さんもマイク アンド ダグスターンの作品買ったことあるらしいし、誰しも青春の思い出にはおセンチになってしまうもんです。 RT @450bujin うぐぅぅぅ!(先日、H et H本作ったから今度あげるね)

2014-02-17 01:10:58