「セカイ系とは何か」実況読書 2章

前島賢著「セカイ系とは何か」の、読書メモです。2章。
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
望月茂 @motidukisigeru

セカイ系の条件としては、私も昔日記に 「気分としてのセカイ系を語る場合、一番重要なのは「登場人物が、世界とか運命とかについて、仰々しく語り合う」という点だろう。」と書いたことがある。というわけで分析には賛成。 http://bit.ly/9QfX49 #sekaikeitoha

2010-02-18 23:32:46
望月茂 @motidukisigeru

ファウスト太田編集長の史観として、(推理小説なら館で密室で名探偵といった)虚構の中でこそ、現代的な人間の本質が現れるという点を引用。それらとセカイ系の接点として「荒唐無稽なガジェットの中で」の「自意識語り」をセカイ系らしさ、とする。これも賛成。 #sekaikeitoha

2010-02-18 23:44:04
望月茂 @motidukisigeru

ぷるにえブックマークの言説を分析しつつ、最終的な定義は「エヴァの影響を受け、オタ系のコードを入れた上で、若者の自意識を描写する作品群。典型的な独白に、世界がどうたらというのが多いので、セカイ系」となる(筆者適当に要約) #sekaikeitoha

2010-02-18 23:47:45
望月茂 @motidukisigeru

それらを受けて、ハルヒが、セカイ系の多くの要素を、ほぼ網羅した典型的な作品である、というところで2章終了。 #sekaikeitoha

2010-02-18 23:50:08
望月茂 @motidukisigeru

ハルヒがオタクコードと自意識と一人語りの物語であり、セカイ系と呼ばれるのもその通りな上で、「物語消費の排除」というのは、個人的には微妙かな、とは思う。普通、学園物SFは、ロボ戦争アニメや本格ファンタジーみたいな詳細な設定はつかない。 #sekaikeitoha

2010-02-18 23:51:38
望月茂 @motidukisigeru

その範囲でなら、ハルヒのSF設定は、普通に存在していて、ストーリーを作っている。なんでハルヒが? という根本的な疑問も、分裂で表にあがったわけだしね。原作が進行中なので、拡げた風呂敷が畳みきれるかどうかは、まだわからないが、一応、そういうこと。 #sekaikeitoha

2010-02-18 23:52:47
望月茂 @motidukisigeru

横道にそれるが、「物語消費」「設定・世界観消費」について考えて見よう。まず、設定とは何か? だ。 #sekaikeitoha

2010-02-18 23:54:05
望月茂 @motidukisigeru

まずアニメなどで設定が作られるのは、スタッフ間の共同作業を行うためである。頭の中にある設定なりデザインなり方向性なりを、外に吐き出して客体化し、皆で、それ見て作業できるように作るためのものだ。 #sekaikeitoha

2010-02-18 23:57:03
望月茂 @motidukisigeru

はっきり登場する部分を設定するのはもちろんだが、はっきり登場しない部分も設定しておくことで、認識共有がうまくいったり、より自然な表現が書けるようになったりする。脇役のおっさんの、両親や幼少期の設定も作っておいたり等だ。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:05:56
望月茂 @motidukisigeru

ただ、設定を作り込むのは、実はそれ自体が結構楽しいので、直接の製作からは離れた、「面白い設定のための面白い設定」が増殖してゆくこととなる。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:07:48
望月茂 @motidukisigeru

これは作り手だけではなく、受け手のほうでも、ツッコミや補完として、詳細を作りだすという遊びがある。同人として作られてオフィシャルに入れられたガンダムセンチネルなどは最たるものだ。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:08:40
望月茂 @motidukisigeru

・本編のための設定 ・設定のための設定(作り手による自己満足) ・設定のための設定(受け手によるツッコミ) 以上をまとめると、この3種類ということになろうか。他にもあるだろうけど。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:09:45
望月茂 @motidukisigeru

設定を読むのは楽しい、設定を作るのが楽しい、ということが分かると、これを商品にできないか? という発想が生まれる。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:14:36
望月茂 @motidukisigeru

そこで、4番目の、売るための設定が、生まれる。物語消費で言うところの設定、だ。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:15:20
望月茂 @motidukisigeru

売れる設定とは何か? 設定を読んで楽しいのはどういうところか? トリヴィアに対する欲望もある。知識自慢したい欲望もある。それに加えるとすると、やはり、未知のことを発見する欲望、部品がくっついて大きな図が見える興奮、だろう。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:17:25
望月茂 @motidukisigeru

また売るための設定と言ったが、基本的には製品を買わせるための設定なので、「次の作品への興味」をかきたてる設定であるのも重要だ。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:19:03
望月茂 @motidukisigeru

なので、売るための良い設定とは、「おお、あの作品のアレは、そういうことだったのか!」と客に発見の喜びを与えつつ、「よし、同じ世界観のアレとアレとアレも買おう!」と思わせるものであるということになる。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:20:35
望月茂 @motidukisigeru

そう考えると「売るための設定」は、ガンダム的な、「戦史の推移を細かくミリオタ的に考証」する、というものとは必ずしもならない。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:25:21
望月茂 @motidukisigeru

ガンダム的な、「戦史の推移を細かくミリオタ的に考証」する設定 → ガンダム的な設定と言って連想されるような「戦史の推移を細かくミリオタ的に考証」する設定 (実際にはガンダムを支える設定は、そういうものだけではない) #sekaikeitoha

2010-02-19 00:36:37
望月茂 @motidukisigeru

適度に解釈の欲望を刺激し、適度に次作への欲望をつなげるために、適度に穴がある設定群が望ましい。それは例えば、大塚が「多重人格探偵サイコ」でやったことだし、最後ぶんなげたとはいえエヴァの設定もそうだし、新劇場版はぶんなげない方向で終わらせるっぽいし。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:26:46
ogawab @ogawab

@motidukisigeru エヴァはセーラームーンとファン(同人誌)の関係を見て、設定に適度に穴を空けてそこはファンに埋めてもらうほうがいいと学んだと、庵野監督が語っていましたね。それは、C翼に穴があるから、女性同人誌が隆盛を極めたという歴史の延長線上にあるわけですが。

2010-02-19 00:33:50
望月茂 @motidukisigeru

@ogawab おっしゃる通り、世界設定の穴を妄想させるのも、やおいっぽい関係性を妄想させるのも、ある意味、解釈の欲望、受け手側の作品参加の欲望という点で、同じ線上ですよね。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:38:27
望月茂 @motidukisigeru

ガンダムセンチネルが作られたことだって、元のガンダムの設定が様々に穴だらけだったことがあるだろう(なんでビームサーベルで切り結べるのか? なんで、宇宙で人型ロボなのか? 等々) #sekaikeitoha

2010-02-19 00:27:38
望月茂 @motidukisigeru

よく出来た設定が売れる、というのは、全く変化していないように思われる。言えるとすると、売るための設定が意識された結果、パッケージングが洗練したというくらいだろう。 #sekaikeitoha

2010-02-19 00:33:35
望月茂 @motidukisigeru

設定の意義は、媒体ごと、作品ごとに違うし「売るための設定」というのも、単にそういう条件も働いているくらいの話ではある。大ざっぱすぎるまとめだが、元の物語消費からデータベース消費へ云々への反論ということでお許し願いたい。 #sekaikeitoha

2010-02-19 01:34:04
前へ 1 ・・ 3 4 次へ