ベクタースキャンとラスタースキャン

2
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

ベクタースキャンとラスタースキャンの話(2010年?)はイデア論と原子論という喩えとしては面白いかもしれませんが、重要なトピックなんでしょうか。【光速船/Vectrex】http://t.co/rjZNFsxbzZ 【PC-100】http://t.co/k3xHQAEM9Q

2014-02-19 01:21:18
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

【花子 (グラフィックソフト) - Wikipedia】http://t.co/rXrqcjd1YU ※ベクター&ラスター。1987年。【レイトレーシング - Wikipedia】http://t.co/FueaAf9B1j ※1979年より。テクスチャマッピングは1962年より

2014-02-19 01:28:46
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

・50年代の画面表示技術(ベクタースキャン 1949年から?)http://t.co/sjB5UQSNUc ・80年代の画面表示技術(ラスタースキャン[ビットマップ] 1906年から)http://t.co/JhmeScb0xL

2014-02-19 01:43:43
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

どちらも当時の少年には“超未来”とか“キター”とか“アツい”だったのでは? 「スター・ウォーズ」(アタリ ベクタースキャン 1983年)http://t.co/VpjL3eqPdk 「アストロンベルト」(セガ LDゲーム 1983年)http://t.co/bJy596EsQS

2014-02-19 01:51:33
拡大
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

どちらも当時は…(略)「3D サンダーセプターII」(ナムコ ビットマップ&3Dゴーグル 1986年)http://t.co/nUzYuoq94v 「ギャラクシーフォース II」(セガ ビットマップ&当時のスプライトの限界 1988年)http://t.co/GkzoNZgFTD

2014-02-19 01:55:52
拡大
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

ポリゴンを使った「ウイニングラン」(ナムコ 1988年)、大阪花博が初出の「ギャラクシアン3」(ナムコ 1990年)なんかも、当時の少年の妄想を膨らませ、“いずれすべてが仮想空間の中に再現される”とか想像させたのでは?バーチャルリアリティという言葉はなかったものの。

2014-02-19 02:10:26
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

愛・地球博(愛知万博 2005年)で一般公開された8K動画を見て、当時の知人が大判カメラ(4x5)で撮影された静止画が動いていると語っていました。しかし、それが16K、32Kと進化していこうが驚くにはあたらないと当時思ったことも事実。いずれ人類は近視眼を克服するだろうと考えていた

2014-02-19 02:22:20
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

のはかなり昔のこと。古い映画を観ると、そこに映っているスターたちは美男・美女ですが、人によっては歯が奇麗じゃない役者さんもたくさんいました。それは当時、口腔ケアや審美歯科医療が進んでいなかったことも関係あるでしょう。現在はといえば、昔のような歯をしているスターはほぼ存在しません。

2014-02-19 02:28:23
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

ということで話は長くなりそうですしオチはないので、秋丸知貴さんのFB記事を。http://t.co/CPeNcXB4K9 中沢新一『ゲーテの耳』(1992年)からの引用が掲載されていました。で、何となく未来派のことを思ったりしました。http://t.co/JbL396HJEY

2014-02-19 02:36:11