#リプくれた人をHOI2の国家風に紹介する

現在未完結
0
丸太 @1eZNmJGbgM

研究機関は陸軍・情報系がやや弱いものの島国なだけあって艦船・航空機関連は優秀。 特に海軍関係は種類によってはヨッミーを凌ぐほどの技術力を誇る。 その兵力を稼働させる資源(特に石油とレアメタル)をいかに調達・補給するかが最重要課題となるだろう。

2014-02-23 23:03:09
丸太 @1eZNmJGbgM

@Ok1_UQ_rowa ダヨモン 前戦争における中立国。南ユーロッパ地方の列強の一席。 前戦争ではコウイチ、ロリスキー双方と国境を接しており、また工業地帯が両国国境に近い土地柄のため徹底して中立を貫く。

2014-02-23 23:04:44
丸太 @1eZNmJGbgM

戦後はその立場から講和会議の議長となり、各国の利害調整を纏めきる。 中立国だったため戦争での被害はなかったが、元々コウイチ・ロリスキーと比べると 工業力・技術力は多少落ちる為今回のきな臭い状態でも静観の構え。

2014-02-23 23:05:56
丸太 @1eZNmJGbgM

しかしながら地仲海の覇権をヨッミーと 争っている立場上、ヨッミー達同盟国の旗色が悪くなった時は果たして……?はたまたコウイチが劣勢の場合は今度こそバスに乗り込むのか……?

2014-02-23 23:06:56
丸太 @1eZNmJGbgM

資源はカツカツ。国内の工業化を進める・他国に侵攻するのどちらを選んでも大量の資源の備蓄や安定的な供給先の確保が重要だろう。 世界征服は厳しいが、世界をかき回すだけのポテンシャルは秘めているのだ。

2014-02-23 23:07:25
丸太 @1eZNmJGbgM

@huriuartria マダオ 前戦争の戦勝国の一つの大国。バジアからユーロッパにまたがる世界最大の国家。 戦勝国とはいえ皇帝の不甲斐ない戦績・態度に業を煮やした民衆が反乱を起こし、世界初の社会主義国となる。

2014-02-23 23:08:23
丸太 @1eZNmJGbgM

その為現在のところ国民からの支持は高いものの、その熱狂がいつまで続くか不明瞭なことも上層部は当然把握している。 ここで有効なのは生け贄・見せしめなのは言うまでもない。その対象は国内に未だ残る反動分子か?それとも近隣の中小国か?

2014-02-23 23:09:13
丸太 @1eZNmJGbgM

工業力は世界でも三本の指に入る。反面研究機関はアンバランスで、同盟国がいないため技術交流も出来ない。 国境を接する国が多いため、まずは歩兵関連・機甲部隊などの得意分野に的を絞り研究するべきであろう。マダオに海軍は存在しません。ヴェールヌイ?知らない子ですね。

2014-02-23 23:09:59
丸太 @1eZNmJGbgM

資源は全て自活可能。特に石油は豊富で、せいぜい他国に高値でバラ撒こう。そして取り立て(物理)で回収しよう。人的資源は世界最高。百人の肉弾で倒せぬ相手だからといって、一人の力に頼ってはならぬ。一千人の肉弾を投げるのだ!肉弾は畑で取れると古事記にも書いてある。

2014-02-23 23:11:51
丸太 @1eZNmJGbgM

大器晩成型の国家であり、敵の侵略をいかに広大な国土を利用して受けきり消耗戦に持ち込むかがカギだろう。ラスト五秒の逆転ファイターだ。

2014-02-23 23:13:22