weekly update #08

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

iPod+iTunesが失墜してウォークマンが再び盛り上がるなんて日が来るのだろうか?

2014-02-22 08:15:02
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

PS4の成功要因とWiiの失墜要因を記したビジネス書を早く読んでみたい。誰か書いてくれないかな。

2014-02-22 08:12:05
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ソニーの新型ゲーム機PS4が日本でも発売された。世界では既に530万台を売ってるそうで、出だし絶好調のよう。少し前のビジネスモデルの教科書には、Wiiの成功要因とプレステの失敗要因の比較が必ずといってよいほどに載ってたけど、皮肉にもそれらの教科書は今となっては過去の話になってる。

2014-02-22 08:09:33
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

まおちゃん最高のパフォーマンスを出せてホントによかった。ジャンプのサラちゃんのコメントにもあったけど「支えてくれた方々のために」ってのがオリンピックなのかな。

2014-02-21 11:57:13
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

一人ひとりとちゃんと向き合うだけの時間的な余裕があれば、医師は患者に対して、たとえば予防医療などへのアドバイスもできるだろうけど「受診しやすい」=医師が多忙な日本ではその時間が十分にとれない。結果的に患者数がさらに増える。…わかりやすいメカニズムだな。

2014-02-21 07:41:03
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

医療機関への受診、欧州諸国に比べて日本はその頻度がとても高いそうだ。けど欧州の平均寿命は日本とさほど変わらない。そこには国の医療費負担の問題もあるし、医師が患者をこなす数と時間の問題もあるそうだ。受診しやすいことは、医師にとってみれば忙しいということになる。

2014-02-21 07:36:59
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日本国内で重宝してるFeliCaってすごく便利な技術なのに、海外ではまったくといってよいほどに普及してない。iPhoneに乗っかれば違った展開だったのかな??

2014-02-21 07:09:16
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

50歳時点の未婚率、90年に5%前後だつまたのが2010年には女性が10%、男性が20%に上ったというデータがある。離婚率は70年に比べたら2.5倍にもなったそうだ。…数字を見て私自身の近未来像を肯定してよいものか??

2014-02-21 06:56:41
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

好調なユニクロやニトリは売上げの大半を輸入で賄ってる。輸入を通じて日本のGDPが上がるのと、今回の速報(1月の貿易赤字が最大)との関係はどうなってるんだろ??

2014-02-20 12:33:46
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

1月の貿易赤字が過去最大になったそうだけど、赤字ってのは聞こえが悪い。外国の投資を受け入れて日本がグローバル化しているという解釈はこのケースでは当てはまらないのだろうか??

2014-02-20 12:29:13
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「日本の貿易収支の赤字」という事実に対して、それは懸念すべきではないという意見が多い。興味深いのは「なぜ、懸念すべきことではないか?」の理由ごものすごく多彩なこと。

2014-02-20 07:59:07
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

グローバルに発信されるメディアのインタビューで、キムヨナはちゃんと英語で対応してる。世界に出るなら英語も備える。こーいうのがふつうになってほしい。

2014-02-20 07:06:39
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日本企業が家電やクルマなどのハード以外の分野でグローバルで存在感を発揮するためにも、ソフトバンクや楽天がグローバルでがんばってほしいけど、やっぱりソフト・サービス分野では言葉の壁がハード以上に大きいらしい。

2014-02-20 07:00:32
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

コンビニがコーヒーを売ったりスーパーになったりする展開は正攻法と言える。奇をてらった戦い方なわけではないんだから、次になりたい姿を目指す気持ちが弱い側が負けるのは当然のことだろう。

2014-02-19 07:31:02
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

マクドナルドの社長が変わったのはコンビニの影響と言える。今度はスーパーにも大きく影響が出ることになる。世の中がコンビニ中心に変わっていく。さて、オレンジ色したローソンはどうなるか?!

2014-02-19 07:12:54
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

オレンジ色したローソンの1号店が明日、横浜にオープンするそうだ。コンビニも飽和と言われながらも、その業態を進化させていけてる点は凄い。

2014-02-19 07:12:04
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

iTunesを使い始めて10年以上が経つ。そんなに長いこと使ってきた感覚はないけど、やっぱり使いやすいからiTunesからの乗り換えは難しい。けど、定額制のサービスがあれば、iTunesとの併用も考えるかも知れない。

2014-02-18 07:05:19
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

プレイステーション4の発売と合わせて、ソニーが定額制の音楽配信サービスに力を入れてくるそうだ。聴き放題で月額980円、楽曲もそこそこ多い、自宅のプレステのほかソニーのスマホでも聴ける。このサービスどうだろ??

2014-02-18 07:02:59
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

アベノミクスに期待してるんだから天ぷらとかそんなタイミングで食べてほしくなかった。

2014-02-17 19:49:48
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

コンビニが既存スーパーをガチで追いやり始めた。自分が既存スーパーの社員だったら何を考えてるだろう??

2014-02-17 19:22:57
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

サーフォノミクスの話とかエコなウェットスーツの話とか、世の中のいろんな取り組みを知るたびに、自分はまだまだ勉強が足りないなって反省する。なりたい自分になるための毎日でありたい。

2014-02-17 07:46:44
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ウェットスーツブランドのBeWETがソーシャルプロダクツアワードという賞を受賞したそうだ。すばらしい。BeWETは私の旧友も愛用してる。私も将来はミスター・サーフォノミクスと呼ばれるようになれたらいいな。

2014-02-17 07:08:27
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

週刊東洋経済の見出しがけっこうショッキング。GDPが下がるってどーいう感覚なんだろ? それからソニーのVAIOで割増退職金が36ヶ月って…私なら飲むかな。なんて。

2014-02-17 06:57:16
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

アベノミクスのことはまだよくわかってないけど、株や債券などのいわゆる「収益を生む資産」に化かしたほうが(アベノミクスでは)よいと聞いている。けど今のところ私個人への成果は出てない。がんばれ日本の企業。

2014-02-16 20:19:37