静岡での弁護士の災害復興支援全国協議会

日弁連主催の第9回「災害復興支援に関する全国協議会」の午前中の記念講演(岩田孝仁さん)と,パネルディスカッション(沼津市,静岡市,浜松市)の様子です。
3
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

岩田孝仁さん「減災社会を築く~東海・東南海・南海巨大地震に備えて~」 (静岡県 危機管理監代理)  #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:08:06
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

静岡県では,自治体よりも,市民の自主的な防災活動が中心になって,災害対策が進められている。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:09:03
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

まちは津波でやられた後,火災が起きて,町並みが壊滅した(岩手県山田町の例) 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:10:28
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

静岡県は,岩手県山田町,岩手県大槌町の支援をしている 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:11:03
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

阪神淡路大震災の直後に被災地に入った。 日本の木造住宅が,こんなにもろくも崩れ去るとは、思っていなかった。 木材の粘りや柔軟性で,建物の空間が保たれると思っていた。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:15:23
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

日弁連の「災害復興支援に関する全国協議会」 今年は静岡市で開催。 毎年1回の開催で,とうとう9回目。(過去は,東京・東京・横浜・仙台・松山・札幌・神戸・宮崎で開催) #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:06:29
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

災害というのは,経験を積み重ねることによって進展する。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:15:49
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

昭和51年(1976年)月24日の新聞に,以下の見出しの記事が載り,東海地震対策が始まった。 「駿河湾巨大地震を予測」 「地震予知連 若手研究者ショッキング報告」 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:20:04
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

津波の時は,「とにかく逃げろ」と言われるが,実際に地震が起きたときは,東海建物が道を塞いで,避難することもできなくなる。  岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:18:06
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

東海地震が起きると,震源域が近いので,わずか6分余りで,津波の第一波が静岡県を襲うことになる。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:22:11
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

東海地震対策は,警鐘が鳴らされてから35年。防潮堤などは約95%終わったところ。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:26:13
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

静岡県における南海トラフ地震による第4次被害想定 建物被害は全壊全焼 約30万棟 人的被害は死者約10万5000人(うち津波犠牲者9万6000人) 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:30:46
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

静岡県の減災目標は,犠牲者を10年で8割減らすことである。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:34:10
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

内閣府の調査によると,地震後42%はすぐに避難しなかった 地震発生直後に避難した人は57%で,津波に巻き込まれた人は5%程度である。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:36:02
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

家庭内DIGの勧め 静岡県HPより(PDFのパンフレットもあります。) http://t.co/6aIh2tKDLW 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:41:58
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

消防・警察・民生委員の多くは,水門閉鎖や避難支援等の活動中に命を落とした。 やはり基本は「つなみてんでんこ」である。 田老では,15分ルールで,15分経ったら徹底的に避難したため,ある消防団の犠牲者は0人。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:39:16
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

静岡県では,約30年にわたり,12月1日を防災訓練の日と位置付けて,中学生・高校生らの参加を求めてきたところ,最近は,自発的に参加し,高校生の3分の1が参加するようになり,防災の中心役を担うようになった。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:46:07
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

DIGとは・・・・ 「DIG」とは、大きな地図を囲みながら、参加者全員で災害時の対応策などを考える訓練のことで、DisasterImaginationGameの頭文字をとって「DIG(ディグ)」と名付けられました。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:43:06
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

災害の後は,生活をする場は,原則として自宅,と考えている。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:48:22
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

津波対策として「命山」(人工の高台)を作っている。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:51:51
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

連続災害として,富士山が噴火したときの対策が必要。 静岡県・山梨県・神奈川県の合同で取り組むこととしている。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:51:09
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

究極の人材育成!「防災に無関心な層をゼロにする。」 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:52:48
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

防災に対する関心を維持することはたいへんなことである。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:57:04
津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

ふじのくに防災士   ふじのくに防災マイスター   ふじのくにジュニア防災士   ふじのくに地域防災指導員   ふじのくに災害ボランティアコーディネーター 県として要請することとしている。 岩田孝仁さん #日弁連災害復興支援全国協議会

2014-02-24 10:58:27