2014/2/24 第11回特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討ワーキンググループ

★第11回特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討ワーキンググループ 視聴ツイートまとめ ★日時:平成26年2月24日(月)13:30~16:00  場所:原子力規制委員会 13 階会議室A ★議 題 (1)H6エリアタンク上部天板部からの漏えいについて 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
らいあ @Sucha_Para

姉川:ロードマップを書き換えても、現場は突然切り替えられない。表に出てるところは、人手が徹底的に足りないのではない。数え落しなどは、今の人員でも出来たこと。余裕が無いことが、日々の流れに影響している。 http://t.co/gkUNjIWvQN #nicoch1464

2014-02-24 17:40:02
らいあ @Sucha_Para

野戦病院状態が続いてるってことか…http://t.co/uNKF0A6s8V #nicoch1464

2014-02-24 17:40:51
Toyomi Sawada @qzv00507

特定原子力施設監視・評価検討会 汚染水対策検討ワーキンググループ終了 次回時間おかずに開催します 東電も宿題は早く回答できるよう調整するようにと釘を刺す NRA 更田委員

2014-02-24 17:42:59

報道記事

コアジサシ @mtx8mg

汚染水漏れ 管理徹底を - NHK http://t.co/ddaJw5d6of ■福島第一原子力発電所で、山側のタンクから、高濃度の汚染水100トンあまりが流出した問題で、原子力規制委員会の委員からは「汚染水漏れを防ぐための対策が機能していない」などと、管理の徹底を求める指摘が

2014-02-24 22:11:20
コアジサシ @mtx8mg

■更田豊志委員は、「水位計や警報機など、仮に誤って水が移送されても水漏れを防ぐ対策を取っていたはずなのに、機能しなかった」と指摘し、これまでに幾重にもとってきた対策が、十分に生かされるよう管理の徹底を求めました。:NHK @mtx8mg

2014-02-24 22:12:19
コアジサシ @mtx8mg

■また、別の委員は、弁が操作されたとみられる時間帯に、弁の識別番号を記したプレートを取り付ける作業が行われていたことから、弁を誤って操作するなどのミスがなかったか、十分な検証が必要だと述べました。 :NHK @mtx8mg

2014-02-24 22:13:14
リンク archive.is 汚染水漏れ 管理徹底を - NHK福島県のニュース 東京電力福島第一原子力発電所で、山側のタンクから、高濃度の汚染水100トンあまりが流出した問題で、原子力規制委員会の委員からは「汚染水漏れを&
リンク www3.nhk.or.jp 汚染水流出で規制委「対策機能せず」 NHKニュース 東京電力福島第一原子力発電所で、山側のタンクから高濃度の汚染水100トン余りが流出した問題で、原子力規制委員会の委員からは「汚染水漏れを防ぐ&

NHK記事アーカイブ http://archive.is/93AUF

リンク www.mbs.jp 高濃度汚染水100トン漏出、東京電力が水位の監視怠る MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト - 高濃度汚染水100トン漏出、東京電力が水位の監視怠る MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

MBS記事アーカイブ http://archive.is/oNkR0

リンク MSN産経ニュース 汚染水漏洩 弁を常時「開」指示 東電、多重防護機能せず 東京電力福島第1原発の「H6」タンク群で約100トンの高濃度汚染水が漏洩(ろうえい)した問題で、東電が移水作業を効率化するため、本来閉じられているはずの弁を常時開いておくよう現場に指示していたことが24日、分かった。この日開かれた原子力規制委員会の汚染水対策検討会合で東電が明らかにした。規制委は「管理に問題があった」とずさんな対応を非難した。

産経記事アーカイブ http://archive.is/zmqMz

2月24日の東電定例会見での水位警報の説明

コアジサシ @mtx8mg

2014/2/24 定例会見 映像|写真・映像ライブラリー|東京電力 http://t.co/bi2NZe0fT2

2014-02-25 07:51:58
コアジサシ @mtx8mg

①2月24日東電定例会見から水位高高と高の警報の説明部分の書き起こします。汚染水WGでの説明と食い違っていたような。 動画1:29:00付近 @mtx8mg

2014-02-25 08:02:01
コアジサシ @mtx8mg

②木野さん:今日の汚染水ワーキングで高高(の警報)で(ポンプ)トリップするという説明があったが。 尾野さん:いえいえ。高でトリップです。 @mtx8mg

2014-02-25 08:04:57
コアジサシ @mtx8mg

③木野:高高ではトリップしない? 尾野:はい。高の警報を超えたところで入れてますから。高の警報を超えたところで一回トリップして、トリップを再起動させて、高警報を超えたところで運用している。今回高高が出た段階ではトリップしていない。 @mtx8mg

2014-02-25 08:06:30
コアジサシ @mtx8mg

汚染水WG「高ではトリップしない」 定例会見「いえいえ。高でトリップです」 

2014-02-25 08:17:30
コアジサシ @mtx8mg

水位監視は委託業者任せの模様.。oO

2014-02-25 08:19:43

タンクの水位警報と遮断制御 東電説明① (※後で訂正があります)

コアジサシ @mtx8mg

第11回 汚染水対策検討ワーキンググループ (平成26年2月24日) - YouTube http://t.co/NqXO9IQ7IN

2014-02-24 22:20:57
拡大
前へ 1 ・・ 17 18 次へ