「和RK」レポ~八王子のFabCafe~

レーザー加工機のある喫茶店として有名なFabCafeが込み合ってきたため、新しい選択肢として八王子にある和RKに行ってきました。 こちらもレーザ加工機のある喫茶店ですが、まだ新しいためHPなどの情報が不足しているので、こちらで訪問した結果をまとめてみました。
3
DR.KSK @DR_KSK

まずは、一般の木材として四角く切り抜きと文字刻印を試行。刻印は若干薄いが彫られている。一方カットは全然切れてなく、実施者もうなっていた。2,3回と出力を調整しカットを行った結果、何とか切り抜きできたが、端が炭化しており、あまり美しくない。そこで実施者からアドバイスがあった。

2014-02-24 19:28:00
DR.KSK @DR_KSK

「厚い板を2回カットを繰り返して切り抜いたことがあります。多少段差ができるかもしれませんが、炭化は少なくなりますよ」と。しかも、FabCafeは位置を手動で合わせているためずれなどが心配だが、和RKは座標指定ができるため、一度取り外して確認すらできる(確認なしのほうがずれは少ない

2014-02-24 19:30:50
DR.KSK @DR_KSK

2回カットの比較したところ、1回より炭化などを抑えられ、逆にきれいに切り抜けていた。しかも作業を見ると、地味に2回目からはレーザの焦点距離をずらすという非常に繊細なテクニックを使っていた。FabCafeは「焦点距離がずれるので余計焦げるかもしれません」と言っていたのとは大違いだ。

2014-02-24 19:33:11
DR.KSK @DR_KSK

工作という観点では和RKは強みを持っていることが分かった。ほめすぎるとアレなので、欠点も探す。欠点は確実に経験値不足である。FabCafeではアルマイトを剥がす刻印について、初めて来たときから設定データがあった。和RKはにはない。 http://t.co/WUwFMDQefC

2014-02-24 19:39:06
拡大
DR.KSK @DR_KSK

また、ほかの欠点としては広さがFabCafeと比べると狭いことがあげられる。店員も平日だからか2名しかいなく、一人が工作機の操作専属のため、喫茶の注文が滞ることもありそうだ。だが、現時点でお客はほとんどいなく、さほど問題にはならないだろう。それがお店側にとって、一番問題だろうが。

2014-02-24 19:41:36
DR.KSK @DR_KSK

喫茶についても述べていく。メニューは写真に撮り忘れてしまったが、HPにあるのでそちらを見てほしい。FabCafeより2,3割安くなっている。一方メニューの種類は一段劣っているように見受けられる。FabCafeは正直一番安いカフェラテしか頼まないが、豆の種類は豊富である。

2014-02-24 19:44:38
DR.KSK @DR_KSK

また、FabCafeはレーザー加工をすると強制的に飲み物を頼む必要がある。1杯300円に割り引かれとはいえ、あまりよろしくない。一方和RKはその強制はない。それどころか本日店員はこのように述べた。「うちは逆にレーザ使った人に無料でドリンクつけようか考えています」これはありがたい。

2014-02-24 19:46:28
DR.KSK @DR_KSK

そして、食べ物になると大きな違いがある。FabCafeは手作り風のアップルタルトなどの正統派の喫茶店食を出しているが、和RKはなんとおにぎりとお味噌汁を出す。今日加工をしている最中に、隣からおいしい唐揚げのにおいまで漂ってきており、何とも言えず許せん!ちなみに今日はお昼を抜いた。

2014-02-24 19:48:47
DR.KSK @DR_KSK

機械について確認をしてみたが、Trotecのマシンが二台あり、メインがSpeedy100、もう一台がFineMarker100のようだ。レーザの種類がCO2とNdYAGと違うが、大まかにいうとCO2が一般加工、YAGが金属刻印などに使うらしい。

2014-02-24 19:58:40
MiZ_MARUTTOYS(マルットイズ) @MARUTTOYS_MIZ

@DR_KSK 金属加工はやっぱり無理な感じでした?

2014-02-24 19:59:18
DR.KSK @DR_KSK

@MIZNON35 YAGを使えば多少の刻印ができるようでした。あとで突っ込んで聞くつもりが忘れて帰ってしまいました。電話で聞けば、すらすら答えてくれますよ。あそこの店員詳しいみたいなので。

2014-02-24 20:00:17
MiZ_MARUTTOYS(マルットイズ) @MARUTTOYS_MIZ

@DR_KSK やっぱりあの手の機械を触るのは適当な知識の店員より技術者に近い人間のほうがいいですね!私も伺ってみます。ありがとうございます。

2014-02-24 20:01:21
@kabeoz

和RKかー。KSKセンセに連れてってもらおう

2014-02-24 20:04:00
DR.KSK @DR_KSK

和RKの使い方と現状についての説明をする。和RKのレーザ加工は基本予約制であり、電話で予約をする(メールでも可能らしい)。ただ、今はできたばかりで流行ってないため、本日も予約なしで行ったが、すぐに使えたし、誰も来なかった。

2014-02-24 20:02:50
DR.KSK @DR_KSK

データと素材を店員に渡して加工を依頼するが、その際プロジェクターでスクリーンに映して加工を相談しながらするのはFabCafeと変わらず。カットはCorelDRAWを使っているので、イラストレータなどのデータを使うことができる。単なる絵の場合は単色ビットマップがおすすめである。

2014-02-24 20:04:57
DR.KSK @DR_KSK

カット線は赤か青で太さはある程度細ければいいというアバウトさ。使いまわしもかねてFabCafeと同じく0.01ptにしておくといいだろう。刻印は黒がメイン。InkScapeも問題なく使えるので、学生にはおすすめしておく。

2014-02-24 20:07:30
DR.KSK @DR_KSK

出力設定はFabCafeと同じくパワーとスピードのようだ。同じ3㎜黒檀をカットした際、FabCafeがPW100%、SP1%に対して、和RKはPW100%、SP0.3%だったので、スピードは和RKの機械のほうが早いことがわかる。これも時間短縮・代金節約に対して強みだろう。

2014-02-24 20:08:33
DR.KSK @DR_KSK

和RKの営業時間について。営業時間は面白いことに喫茶店が10~19時だが、レーザは予約したら21時までやっている。会社員が仕事帰りに立ち寄って加工をすることが多いらしい。19時のFabCafeより長い、と書こうとしたらFabCafeも21時まで延長になったようだ。いつの間に?

2014-02-24 20:26:43
DR.KSK @DR_KSK

@akicy0876 絶対FabCafe側は和RKなんて眼中にないだろう。和RKはFabCafeめっちゃ意識してましたが。

2014-02-24 20:29:08
ヤンネM8は謝れませんでした @akicy0876

@DR_KSK 確かにw あ、そうなんですねwでも、競合する距離なのかなーとも思うのですがねw

2014-02-24 20:29:54
DR.KSK @DR_KSK

@akicy0876 和RKが真面目に発掘しないといけないぐらい埋没しているので、気づいてないだろうなと思います。人ガラガラで、全然流行っていませんでしたから。FabCafeが超満員なので、この違いは何なのか気になりますね。やはり立地か?魔都八王子だからか?山梨県だからか?

2014-02-24 20:33:42
ヤンネM8は謝れませんでした @akicy0876

@DR_KSK 八王子って山梨が近いんすかw というか和RKの人が少ないならそちらの方が落ち着いて作れそうすな。場所がわからんのでなんとも言えないですが。

2014-02-24 20:36:47
DR.KSK @DR_KSK

@akicy0876 八王子は東京より山梨よりですねw。場所は西八王子駅徒歩5分ですので、八王子のオーディオクラスタから見れば自転車圏内です。多分私はもうFabCafeはほとんど行かなくなります。

2014-02-24 20:40:11
DR.KSK @DR_KSK

また、現在和RKは日曜が定休日となっているが、こちらも今後日曜も営業するとのこと。土日どちらも行けるようになれば、使いやすくなることは確かだろう。

2014-02-24 20:28:35