「結像~くらべて・かさねて・むすぶ展~」トークセッション『デザイン教育のこれから』まとめ

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 X-Designプログラム所属研究室の学生による展覧会「結像~くらべて・かさねて・むすぶ展~」で2014年3月1日に開催された takram design engineering代表の田川欣哉さん(@_tagawa)、issue+design代表の筧裕介さん(@ykakei)、慶應義塾大学環境情報学部教授の加藤文俊先生(@who_me)によるトークセッションのまとめです。
3
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

おはようございます!本日行われるセッションは、ハッシュタグ #xd2014 で中継します。ぜひご覧ください。

2014-03-01 11:07:16
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

最初のセッションは、田川欣哉×筧祐介×加藤文俊(敬称略)の3人がお送りする、 「デザイン教育のこれから」(11:00~13:00)。ただいま、takramの田川様のプレゼンテーションです。 http://t.co/zjyp0AnpKW

2014-03-01 11:08:30
拡大
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

田川欣哉様:デザインエンジニアという分野で仕事をしています。デザインとエンジニアの間(あいだ)を探る試みです。ビジネスとテクノロジー、クリエイティビティの3ジャンルを往来することが重要です。デザインエンジニアは、テクノロジーとクリエイティビティを架橋します。 #xd2014

2014-03-01 11:11:47
o_tsubo / アカウント新設しました → @kazuhito_otsubo @o_tsubo

XD Exhibition 2014 田川欣哉×筧祐介×加藤文俊 『デザイン教育のこれから』なう。 http://t.co/mnhfu9BbwH

2014-03-01 11:15:41
拡大
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

田川様:デザインはひとつの解決策を提示することと捉えられがちですが、問題はより複雑化し複合化しています。抽象的に考える力、そして具体的なモノを扱う力の両方を駆使していくことが重要です。 #xd2014

2014-03-01 11:16:50
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

筧祐介様:issue+designというプロジェクトを実践しています。日本は、高齢化など、課題先進国。デザインの直感的、推論的な力をつかって、よりオープンなかたちで問題解決に取り組めないかと考えたのです。毎回「○○+design」というテーマ設定をしています。 #xd2014

2014-03-01 11:23:38
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

筧様:「震災+design」というテーマのあとに、3.11が起こります。プロジェクトで考案したプロトタイプが被災地で役立ちました。 #xd2014 http://t.co/kG8cBoqFOX

2014-03-01 11:26:08
田川欣哉 / Takram @_tagawa

XD展のトーク「デザイン教育のこれから」さきほど始まりました。場所は二子玉川。自分自身がまだまだ教育されたいレベルですが、筧さん、加藤さんと面白い議論ができればと思います。 http://t.co/xtKXDild0L

2014-03-01 11:27:13
拡大
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

慶應義塾大学SFCのデザイン系学生達が主催するXD Exhibition 2014は、今日と明日の二日間。CATALYST BA(二子玉川)で行われます。 最初のセッションは、田川欣哉×筧祐介×加藤文俊「デザイン教育のこれから」(11:00~13:00)

2014-03-01 11:27:39
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

筧様:「子育て」や「旅行」をテーマに扱ってきました。重要なのは、必ずしもデザイナーでは無い方々を巻き込んで、デザインを考えていくことです。たとえば、地域の人たちと作ったガイドブックなど。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 11:30:55
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

筧様:デザインは地域社会に対してなにができるか。公助型社会から自助・共助型へのシフトを考えるとデザインは地域の問題を捉え、住民の心に訴え、行動を促すことができるのではと考えています。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 11:36:37
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

加藤文俊先生:日常のなかにあるデザインに関心をもっています。重要なのは「見ること」。見て見ぬ振りのできないひとは、工夫などについて考えが及ぶはずだと思っています。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 11:40:45
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

加藤先生:やはり大学教員ですから(笑)教育についていつも考えています。「必ずしも大学という場で学ぶ必要はないのではないか」ということ。広場でも、海でも、電車のなかでもできるのでは、と。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 11:43:30
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

加藤先生:墨東大学という大学をつくってみました。大学と言っても、もつ焼き屋で講義をしたり、広場で昼寝をしたり。そんな中、場や関わり合いや道具をデザインし工夫をする必要が出てくるのです。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 11:48:03
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

これからは、ディスカッションの時間です。それぞれの方の「デザイン」という言葉の捉え方について #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 11:53:47
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

加藤先生:日常のなかで工夫をしているひとたち。筧様:ひとことで言うと課題解決。田川様:領域や職能を横断する。自分がやりたい仕事をやるため。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 12:03:13
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

田川様:幼いころは美術や音楽について、決められた答えがあると考えていた気がします。でも決してそんなことはないという一面もある。デザインの自由なイメージを抱いている気がします。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 12:09:08
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

筧様:縦割り構造をもっている組織や、細分化されてしまっている職能のあり方に対して、横串を刺せるようなのがデザインなのではと。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 12:10:37
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

田川様:従来や現在、横串を刺す人材と言えば経営層だと思います。これから経営を担うような人材にデザインを教えることはとても有効だと思います。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 12:15:26
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

加藤先生:カリキュラムの仕事をしてわかったのですが、やはり時間がかかる。徐々に状況は変化していると思います。本質的なのは、リテラル。わかろうとすること。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 12:20:06
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

田川様:デザイン「のみ」を勉強してしまうと、論理的な部分を抜け落としてしまうことがあると思っていて、どちらもやること、歴史や文脈を知ることが重要です。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 12:27:51
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

加藤先生:デザインという言葉も使い方を気をつけなくては。田川さんもおっしゃったように、歴史を知ることは大事だと思います。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 12:30:15
X-port / 慶應SFC 学生有志 合同展示2018 @xport2018

筧様:論理と感性のバランスが重要で、どのように学ぶのか、ミックスさせるのかが重要ですよね。美術大学の学生がエスノグラフィを実践すると伸びたりすることも。学ぶタイミングも考えたいです。 #xd2014 (live at http://t.co/AwC7gm6yQz)

2014-03-01 12:33:12