『AKB48とブラック企業』(坂倉昇平、イースト新書)感想集

この時代にミリオンセラーを連発しながら、労働問題を歌い続けるアイドルがいる。AKB48だ。作詞家・秋元康が手がけた歌詞の数々は、日本の労働をめぐる写し絵となっている。会社人間、格差社会、自由競争、就活、ブラック企業、雇用の流動化……。それはAKB48自体が、この国の雇用システムの再現でもあるからだ。本書は約五〇ものAKB48の楽曲を解説し、それらが日本の労働の現実に迫り、その改革を模索するワークソング(労働歌)であることを示す。AKB48を知ること、それは日本の雇用のリアルを知ることだ。 [目次構成] 第一章 AKB48の魅力は「労働問題」にある 第二章 大人になんかなりたくない! 会社人間と「自由」の物語 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 5 6
きのこ・オブ・ケンモメン @kinoko2002_

『AKB48とブラック企業』(坂倉昇平、イースト新書)感想集 http://t.co/oIhnkWRQYl

2014-03-05 12:31:38
くろ/かずぴー @musoyama48

公演曲が例に出てくるから、坂倉昇平の「AKB48とブラック企業」という本が面白い

2014-03-06 17:42:42
委員長 @lishnij

『AKBとブラック企業』という本の目次をみたんだが、第5章が「夢を見る覚悟はあるか 「卒業」という失業の物語」とあって、泣けた。

2014-03-06 21:43:24
なかざわ @nshoma2

『AKB48とブラック企業』 坂倉昇平 2014年 イースト新書 を読了!

2014-03-08 22:18:53
なかざわ @nshoma2

坂倉さんは、若者の労働問題や貧困問題が専門分野。「AKB自体が日本の雇用システムの再現である」と規定して、AKBグループの楽曲の歌詞から、日本の労働に現実に迫っている一冊。

2014-03-08 22:25:19
なかざわ @nshoma2

そこら辺の週刊誌を除くと、AKBにここまで切り込んだ作品はないのではないだろうか。特に気になったには、「人気のある≒推されてるメンバー」と「研究生」の間にある、機会の不平等さ。

2014-03-08 22:36:23
なかざわ @nshoma2

そして、AKBのドキュメンタリー映画のサブタイトルの「少女たちは傷つきながら、夢を見る」。AKBは「夢を見る」場所であって、「夢を叶える」場所ではないということ。

2014-03-08 22:39:49
なかざわ @nshoma2

こうやって分析を見ると、秋元さんは何を考えて作詞を行い、何を目指してプロデュースしているのか?その真意がとても気になる。

2014-03-08 22:42:02
ガースー@元ケータイショップ店員 @tomohiko1035

『AKB48とブラック企業』読んでたら公演曲聴きたくなった・・・(笑) 改めてAKBの曲ってスゴいな□□□っておもった、そして秋元康ってやっぱりスゴいわwwwwwwww

2014-03-08 22:57:04
前へ 1 ・・ 5 6