FumbleguyのTRPG新規プレイヤー向け卓覚書

TRPGを始めるにはGMが必要。 だが全てのGMが、TRPG初めてのプレイヤーに対応できるわけではない。 ならばどうするか? 備えよう。 この一連のツイートは、TRPG未経験者・初心者をTRPG沼に引きずり込むべく暗躍するGMが語る、「TRPG未経験者・初心者をプレイヤーに迎えるGM」がいる卓に向けた諸々である。 続きを読む
32

あるGM曰く。

Fumbleguy @Fumbleguy

艦これが出る、ログホラが出る、つまり新しいプレイヤーの誕生。じゃあGMが相応に準備しないとね、という動機であることを再確認しつつ。

2014-03-04 18:35:36
Fumbleguy @Fumbleguy

いつも通り微妙に誤字ってるのは気にしない。オンセでも誤字脱字はネタにはなっても問題にはならないんでOKということでひとつ。

2014-03-01 22:42:34
Fumbleguy @Fumbleguy

一連のツイートとまとめは個人的経験に基づく以下略。

2014-03-04 20:20:19
Fumbleguy @Fumbleguy

結構視聴者増えて来たんで、石を投げられない程度に軽快に色々やっていきたいところ。お便り募集しております。

2014-03-15 21:03:40

新規プレイヤーを迎える卓で注意する点、概要。

Fumbleguy @Fumbleguy

個人的に初心者卓未経験者卓で注意している点としては、「何やってるか理解できない」「何したらいいか分からない」状態に陥らせないようにすること。何度か失敗した経験に基づくと、これが一番多く発生し、一番即時対応が難しく、一番事前準備で防ぎやすい問題だと感じる。

2014-03-01 22:20:18
Fumbleguy @Fumbleguy

初心者対応未経験者対応って単にルール上のサポートだけすりゃいいって話じゃないのよね。なにせプレイヤーの下地が無いor薄いor別分野から流用した規格違い等々、基本予想不能なんで、停滞や事故なくセッションやるにはそこからサポートせにゃならん。下地無いのにデータだけ積んだら底が抜ける。

2014-03-01 22:25:59
Fumbleguy @Fumbleguy

じゃあ何をどうやってその辺りサポートするか、って言うと、ひたすら分かりやすくする。シナリオが薄味になってもいい、ボスが多少弱くなってもいい、とにかく分かりやすくする。「考える→分かる→やってみる→できた→楽しい!」このプロセスって大事だと思うんです個人的な経験に基づく以下省略。

2014-03-01 22:29:50
Fumbleguy @Fumbleguy

で、避けた方がいい対処法として、GMが全部提案しちゃうこと。吟遊とかいう古語は置いといて、「考える」も「分かる」もすっとばして「できた」になっちゃうのは良くない。あんまり面白くない。敷かれたコース通りに走って楽しめるのは、コースを走りつつ曲芸できる熟練者か天才のどっちかだろうし。

2014-03-01 22:33:52

チュートリアル編

チュートリアルについての話、その1。

Fumbleguy @Fumbleguy

この間の初心者対応の個人的注意点が微妙に意図せぬ方向性への広がりを見せているらしいという報告が俺から出て来た。ので、その辺フォローしといた方が良いかも知れんなあ、と。

2014-03-03 19:38:35
Fumbleguy @Fumbleguy

前回までのあらすじ。よく分からない事言ったり考える余地も無いほど提案したりして参加者おいてけぼりにしちゃいかんよ、と。ただそれだけの話でもないんだが、まあそういうことでまとめて良かろう。

2014-03-03 19:42:34
Fumbleguy @Fumbleguy

じゃあどうするか。下地が無いなら作ればいいじゃない。つまりチュートリアルだ。チュートリアル情報項目、チュートリアル山賊団、チュートリアル味方司令官。やり方様々、実装様々、そしてシステムが変われば品が変わり卓が変われば結果も変わる。躊躇せずチュートリアルを実装する。

2014-03-03 19:46:12
Fumbleguy @Fumbleguy

もうちょい具体的に。チュートリアル山賊団は言わんでいいだろうが、ルール説明しつつPCに吹き飛ばされてくれるナイスガイの事。チュートリアル情報項目は「常識だと思うが、○○のことは知ってるな?」とプレイヤーが知らんことを言いだし、情報収集判定を促し、判定の仕方を教えるアレ。

2014-03-03 19:48:14
Fumbleguy @Fumbleguy

チュートリアル司令官。団長でも親父でも何でもいい。とにかく戦闘中に切り札の使い方を教えてくれるが、自分では直接戦わずに後で褒めてくれる他力本願系便利キャラ。これの便利な点は、自然に褒められる点と、PCの切り札=必殺技の演出をある程度円滑にしてくれる点。メタいこと言っても許される。

2014-03-03 19:52:57
Fumbleguy @Fumbleguy

なんでチュートリアルかと言えば、だが。これが意外と見落としやすい。取扱説明書=ルールブックじゃ実感が分からないことでも、実際教わりながらやってみると意外と分かるっていうのが大きな要因。あとロールプレイ支援として使えるのと、プレイヤーがどのくらい適応しているかを知る目安にもなる。

2014-03-03 19:54:11

チュートリアルについての話、その2。理由編。

Fumbleguy @Fumbleguy

今夜一発目はチュートリアルその2。例によって例の如く誤字脱字は気にするな。俺が気にする。

2014-03-04 19:36:20
Fumbleguy @Fumbleguy

チュートリアル。これがどう大事であるかはまだ語ってないが、大事なのは確か。前回は実装の例としてこんなのがある、というのをいくつか示すだけで終わってたので、もうちょっと内部的な話。つまり、チュートリアルとはどんな風にするのが良いのか、とかその辺。

2014-03-04 19:36:50
Fumbleguy @Fumbleguy

チュートリアルで大事なことは三つある。段階を踏むこと、同時に出す情報量を絞ること、一度に済ませないこと。つまりチュートリアルで大事なことはたったひとつ、「ゆっくりやる」こと。

2014-03-04 19:41:41
Fumbleguy @Fumbleguy

チュートリアルをゆっくりやる理由はいくつかある。まず一番大事なのが、混乱を避けること。何から何までいっぺんに教わっても理解できない事の方が多い。一歩ずつ進む方が最終的には早い。一気に全部教え込まれて、後でGMに何度も聞き返すことになってしまうのはPLGM双方の心境的に良くない。

2014-03-04 19:46:34
Fumbleguy @Fumbleguy

チュートリアルをゆっくりやる理由その2。教えやすい。段階的にチュートリアルを進めると、元々下地が無かったプレイヤーに対しても最低限の知識の保証がある状態で次の事を安心して教えられる。判定のことがよく分からない人と判定の事だけは分かった人、対決を教えるのが楽なのは当然後者。

2014-03-04 19:50:18
Fumbleguy @Fumbleguy

ゆっくりやる理由その3。プレイヤーがどの位理解しているか確認しやすい。TRPGに限らず「何が分からないのか分からない」状態というのは、教える側も教わる側も大変。他のプレイヤーを待たせることにもなるかも知れない。段階を踏んでゆっくり進めれば、そういう事態に陥ることが確実に減る。

2014-03-04 19:52:41
1 ・・ 13 次へ