平成25年度 東京五美大 卒業・修了制作展レポート【フクザツ篇】

作家さんを紹介したいと思いました。
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

デスメタルのジャケットっぽいですね。光学的な体裁と、そこにひびいている文字、または文字の跡のようなテクスチャに惹かれました。 http://t.co/j2jUcoY0xp

2014-03-05 02:24:09
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

寄って見ると、筆記体の文字のようで、やはり文字ではないのではないか。もしくは、元は文字だったんだけれども、下敷きかなにかになったせいで、文字のエッセンスしか痕跡になっていないのではないか、そんな感じのキズです。 http://t.co/dbdh83ebWB

2014-03-05 02:25:29
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

絵本の表紙とかになったらおって思いそうですね。端的にフクザツな構成かと思います。 http://t.co/LYNIIt4fEn

2014-03-05 02:27:13
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

芥川龍之介の地獄変をちらっと想起しました。

2014-03-05 02:28:53
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

寄って見ると、枝、葉、花のなす重なり合いがまずは売りだということがわかります。 http://t.co/ge8bXVj2zh

2014-03-05 02:29:58
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

日本画という画材/表現技法のせいか、葉や木の幹はそこまでリアリスティックではなく、ファンシーで生き生きとした描写に見えます。 http://t.co/5FPW882bM9

2014-03-05 02:31:31
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

さらに寄って見ると、わかります。この重なるレイヤーの複雑さは、たんにモノの輪郭が入り組んで重なり合っているだけではなく、透けて輪郭をおたがいに重ね合わせて複合させている故ではないかと。 http://t.co/bWQuElq5lO

2014-03-05 02:33:07
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

石川咲希さんを紹介します。画質が悪いのは、キャプションが高い場所にあったせいです。 http://t.co/D1GWNk1FgW

2014-03-05 02:33:56
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

版画作品ですが、ざっとみテキトーといえばテキトーのように見えます。たとえば、長新太の絵のような。 http://t.co/2Gw0qOWuqF

2014-03-05 02:34:44
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

眠いですね。人として眠いです。 凛として時雨、みたいな。

2014-03-05 02:35:46
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

モチーフとしては、トルソーだろうな、というわけですが。

2014-03-05 02:37:55
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

見てくださいよ。この食い込んだパンツ?みたいな。ちょっと画面が汚れてる感じ。なぜ? http://t.co/Gl4S8i3l80

2014-03-05 02:39:45
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

中途半端で描画が中断した画面が組み合わされた構成。いいですね。 http://t.co/12RmrOJICR

2014-03-05 02:42:04
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

こういうの良いと思うんですけど、説明できないですが、フクザツさを感じます。

2014-03-05 02:43:46
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

なんのへんてつもないようなあるような画面です。 http://t.co/6hOGSIvLJR

2014-03-05 02:44:42
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

そもそもへんてつはあるほうがいいのかなくてもいいのかよくわからない。

2014-03-05 02:46:41
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

オリジナルを買って所有したい、ということを考えると、へんてつはあった方がいいかもしれない。

2014-03-05 02:47:47
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

面白いと思ったのは、画面右下の蛇口がついてるブロックで、パースのつきかたが変じゃない?と思ったのである。この図だと、アイレベルが蛇口のちょっと上あたりにありそう。 http://t.co/agkFnqTRkz

2014-03-05 02:49:19
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ガイドを引くと、アイレベルはこのへんにあるのではないか。 http://t.co/4gVs1fQsU7

2014-03-05 02:54:59
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ