2011年3月11日からしばらくのまとめ

もうすぐ東日本大震災から3年目になるので、今思い出せることをまとめてみました。 私が個人的に本当に怖かったのは、計画停電での交通事故に遭うかどうかということでした。どうにか無事に切り抜けました。
1
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

3.11と言えば、風がものすごく強かったのが印象的。私はちょうど子どもを迎えに学校に行ってて、群馬に本震の揺れが伝わってきた時、外に立ってたけど全然わからなかった。校舎のガラスがガタガタ鳴ってて、風のせいだと思ってた。南向きの窓が北風で揺れないことに後で気付いたっけ。

2014-03-05 13:28:54
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

1回目の余震が伝わってきた時は子どもと帰宅する途中だったのでまたしても外にいた。近所の門がガタガタ揺れてたのを風が強いからだと気にしなかった。家に入ったと同時に、義父に「さっきスゴイ揺れてたぞ!」と教えられたんだよね。なので「あの時はすごく揺れたよねー」という会話に入れない。

2014-03-05 13:32:20
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

2回目の余震の時はさすがに家にいて、こんなに揺れているならニュースになっているはずだと思ってテレビ点けようとしたら無反応。「ああ、どっかで電線切れたかな」と思ったので携帯でテレビ電波を受信。そこに映っていたのは、広い田畑をするすると進む津波だった。

2014-03-05 13:35:30
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

初めは意味が分からなかった。その映像にははっきりと人影が写っていた訳じゃないから被害はなさそうに見えた。画面が切り替わって、自分の認識が甘いことを知った。海岸沿いの道路を走り抜ける車と、防潮林と、その向こうに見える水しぶき。

2014-03-05 13:38:33
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

すごく怖いことが起きていると知った。すぐそこに波が来ているのに、道路が海岸に沿って伸びているから道なりに走らなければならない車。「早く逃げて!」と思った所で携帯電話の電池が切れた。 停電の理由は分からず、復旧もせず、時間が来たので下の子たちのお迎えに行った。

2014-03-05 13:41:38
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

うちが停電してるんだから当然ながら、道路の信号という信号が全く機能していなかった。マナーの悪い車や法律を無視してナンボな車にぶつけられないように、不注意でぶつけないようにとドキドキしながら保育園までお迎えに行った。

2014-03-05 13:44:27
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

保育園では何事もなく、子供たちも先生方も建物も無事だった。一安心して帰宅するも、この道中が行きの3倍は怖かった。 通常でも帰宅ラッシュの時間帯なのに加え、非常事態なので車を出した人が多かった模様で大混雑。信号はもちろん復帰してないから道を曲がるタイミングが難しかった。暗いしね。

2014-03-05 13:48:33
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

帰って来たはいいけど、オール電化住宅の我が家はお湯を沸かすことも暖を取ることも出来なかった。幸い、食パンとか保温中だったのが冷めたご飯とかがあったので、薄明かりのあるうちにそれを子供たちと食べて、どうせ寒いしテレビも見られないんだからと、みんなでベッドに入っていた。

2014-03-05 13:52:04
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

子供たちが人生初の大停電に興奮して、しきりに外を眺めていた。少したっては「まだ電気つかないねえ」「真っ暗だねえ」と外を見ながらつぶやいていたものの、いつの間にか眠ってしまった。 電気は結局3月11日中には復旧しなかったと記憶している。

2014-03-05 13:54:38
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

2011年3月11日って確か金曜日だったから、次の日はテレビを子供たちと見ることに……あまりのことに目が離せなかった。 子供たちはどこを回してもニュースなのでかなりご不満だった。

2014-03-05 13:59:07
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

ニュースなどで「車で逃げようとして津波に巻き込まれて亡くなった人がいる」と知るたびに、携帯で見た映像を思い出す。あの時映っていた車に乗っていた人が逃げおおせたのかどうか、こちらでは知るすべはない。

2014-03-05 14:02:11
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

生で津波を体験した人々とは比べるべくもないけど、何らかの手段で津波が迫る瞬間を画面越しに見て、あの大津波に対して感じたことは忘れることなどできるものではない。体の中が冷えるほどに今そこで生きている人が死ぬかもしれない恐怖と、何も手助けできないことへの無力感。

2014-03-05 14:14:26
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

まあ、群馬県民にとってリアルに恐ろしかったのがガソリン不足。車王国だから、ガソリンがないと普段通りの生活もおぼつかない。あっちこっちで大行列が出来てた。 そうこうするうちに福島第一の建屋が吹っ飛んだりして、群馬にもやや影響があった。

2014-03-05 14:18:52
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

被曝を避けるためにはどうすればいいかをテレビで見て、放射能とは何ぞやと知る。「はだしのゲン」とピカの絵と白血病になった女の子の話=すぐに死んだり皮膚がただれたり(←爆弾の熱線のせいだと後日気付く)白血病になるとか思い込んでた。広島・長崎の人間は爆弾で全滅してないのに。

2014-03-05 14:30:15
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

水で洗い流せるのでうがい・手洗い・洗濯・入浴をこまめにする、マスクをする、よく拭き掃除をする……なんだよスギ花粉とかハウスダストとかを除けるのと一緒じゃないの、と気付く。植木も大してないので、枯葉に注意する必要もなかった。学校では児童に呼びかけていたけど。

2014-03-05 14:34:53
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

山の方に放射雲とやらが流れて行ったので、事故直後はやや心配だったけど、ちゃんと調べて放射線の心配がないから夏ごろには保育園の行事で山登りもした。赤城大沼のワカサギも事故直後はセシウムが大量に検出されたけど、年々減り続けて、この冬の計測では基準値を下回った。

2014-03-05 14:39:12
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

野菜や牛乳で2011年の春先は出荷規制があったけど、そんなのすぐ解除されたし、野生のキノコやイノシシやシカを獲ってこない限りはセシウムの心配なんかする方が馬鹿な状態になってる。関東の農産物が危険だとか何だとか未だに言っている人はきっと頭にソフトクリームが詰まってるのだ。

2014-03-05 14:43:43
たけのこぽこぽこ @mayabashimusume

低線量被曝がーって騒いでいる人がいるけど、遠赤外線コタツを思い出してごらんよ。温度設定を低くしておけば、どれだけ当たっても別に足が火傷することはないでしょ?低温火傷って低温って言うけど、温度で言えば50度とかだからね? それも同じ個所が何時間も当たり続けた場合だからね?

2014-03-05 14:54:22