「情報収集をドラマチックにする」話

情報収集の難易度とその設定に関しての自分の見解。
46
Hellbaby @Hellbaby

シナリオの情報項目の難易度とその設定に関しての見解を今から呟きます。かなり長めの呟きなのでご了承を。

2014-03-05 18:17:00
Hellbaby @Hellbaby

難易度の設定に関しての見解は、 『基本的に別の基準で設定したものを最終的に情報のリアリティを加味して決定する』 リアリティは「企業のメインフレームにある情報なら難易度18以上はないと嘘だろ」とかそういう、情報のある場所などの情報の機密度、重要度に応じて決める。

2014-03-05 18:17:41
Hellbaby @Hellbaby

で、前述した「別の基準」は何なのか?というと、 「情報収集の判定をドラマチックにする」 これは全然特別なことじゃなくて、恐らく誰もが、無意識、もしくは既成シナリオ等の準拠枠に従って行っているが、意外に認識されてない。

2014-03-05 18:19:08
Hellbaby @Hellbaby

「ドラマチックにする」というのをどうやるのか。一言で言うと、 「序盤の判定の難易度を低くして、終盤で上げる」 これはほぼ全てのゲームやドラマでやっている。 いわゆる「ドラマの盛り上がり」を難易度で表現している。

2014-03-05 18:20:38
Hellbaby @Hellbaby

例えば、スーパーマリオの序盤にノコノコが一匹出てきたらその後も延々とノコノコが出てきても詰まらないだけなので、パタパタを三匹出したりして、 「難易度を徐々に上げることで話が進むにつれて排除すべき障害がどんどん大きくなる」事を表現している。

2014-03-05 18:22:01
Hellbaby @Hellbaby

ここで次の話。 「じゃあ情報収集の難易度を徐々に上げたら必ずシナリオは盛り上がるの?」という事。 これに関しては一番シナリオ造っているN◎VAと最近でたトワイライトガンスモークを比較すると分かりやすいので 、それで説明していきます。

2014-03-05 18:24:17
Hellbaby @Hellbaby

ゲームごとの情報収集の判定回数を比較することで説明しまいす。例えばトワイライトガンスモーク(以降トワガン)の基本ルールブック付属シナリオ『フェニックス・アライズ』情報収集項目は6個です。

2014-03-05 18:27:57
Hellbaby @Hellbaby

これは情報収集判定で、「基本各キャラ一回は判定。残りの項目を情報収集が得意なキャラの見せどころとして1、2回判定」を前提に設定されいるかと推測しています。1×5+1=6という回数かな、と。

2014-03-05 18:30:13
Hellbaby @Hellbaby

一方N◎VAは情報収集の項目が15個から下手すると20個超えることがあります。これは「舞台裏で情報収集」という特殊な行動がゲームの基本になっており、舞台裏でPLが手数を持て余さずに情報収集出来るように項目が多く設定された結果ですね。

2014-03-05 18:32:57
Hellbaby @Hellbaby

ですので、N◎VAでは「キャストは各自2、3回は判定。情報収集得意なキャストが更に1,2回判定」に設定されていることが多いですし、自分でもその認識で設定しています。3×5+1~5=15~20という回数ですね。

2014-03-05 18:35:59
Hellbaby @Hellbaby

ここまでの前提とプレイ経験から俺は 「情報収集判定が最低1回」のトワガンと「情報収集判定が最低2回」のN◎VAでは、ゲームとしてのふるまいが違うので、情報収集の難易度もそれに合わせて設定しないとドラマチックにならない、という見識でシナリオの情報収集の難易度を設定しています。

2014-03-05 18:37:15
Hellbaby @Hellbaby

ここから細かく数値を設定していきます。例えばトワガンのシナリオなら情報収集項目6~8個のうち、「各自が最初に調べる5個は序盤且つ成功しやすくするので低め」

2014-03-05 18:39:56
Hellbaby @Hellbaby

「残りの1~3項目は物語の終盤に当たるので難易度は高め」に設定している。トワガンだと自分は最初は10~12前後、終盤は14~15前後を目安にしてますね。

2014-03-05 18:40:59
Hellbaby @Hellbaby

ここでPLが「情報収集を繰り返すことをどうドラマチックに感じるか」について。「自分の判定の難易度→他のPCが最初に調べた難易度には注目しないで、一周した後の残りの情報項目の難易度が高い事でドラマが盛り上がっていると認識している」という手順だと推測しています。

2014-03-05 18:44:17
Hellbaby @Hellbaby

ここで何故他のPCが最初に調べた情報収集項目に注目しないか、というと「自分がしている判定と同じ状況=ドラマの序盤」と感じている事と、残りの項目の難易度が跳ね上がっているので、「ここでドラマが盛り上がる」と認識しているのです。

2014-03-05 18:46:53
Hellbaby @Hellbaby

これがトワガンを元に推測した動きで、じゃあN◎VAではどうなのか?というのを今から呟きます。

2014-03-05 18:48:43
Hellbaby @Hellbaby

「最初に各自のキャストが調べる5個の項目は開示して貰うこと(キャストが合流する為に必要なので)なおかつ序盤である事から12前後、次の5個は開けて貰いたいけど、難易度を上昇させて盛り上がりを感じて貰いたいので少し難しくして15前後」

2014-03-05 18:51:34
Hellbaby @Hellbaby

「残りの項目が情報収集のクライマックスに当たるために18もしくは21」という設定で行っている。そして情報収集の最後は《電脳神》もしくは《真実》で保障する。というのがN◎VAの情報収集の“俺の組み方”ですね。あくまで個人的な組み方ね。

2014-03-05 18:53:07
Hellbaby @Hellbaby

これをPLが見た時にどう情報収集をドラマチックに捉えているか、ということを説明します。

2014-03-05 18:54:38
Hellbaby @Hellbaby

「自キャストの1個目の判定:キャスト合流の為のモチベーション確保(難易度10、12)→自分の2回目の判定:情報収集というドラマの進行(難易度12,15)→

2014-03-05 18:57:36
Hellbaby @Hellbaby

情報収集の得意なキャストの判定:情報収集のクライマックス、もしくは’エンディングに当たる《神業》に至る手順(難易度18、12)→《神業》」と見ていると思っています。

2014-03-05 18:58:53
Hellbaby @Hellbaby

ですので、自分でシナリオを自作する時は、こういう難易度設定を準拠枠にして、これに最初に呟いた「情報ごとのリアリティ」を加味して難易度を上下させることで決定していますね。

2014-03-05 19:00:40
Hellbaby @Hellbaby

ちなみにこの準拠枠自体も自分で捻りだしたものでは無くて、N◎VAのSSSなど、多数のシナリオに触れたことで自分の中で育まれたものであるのは間違いありません。そういう意味では今まで触れてきた全てのTRPGには感謝している。

2014-03-05 19:03:57
Hellbaby @Hellbaby

また、「情報収集判定は自販機」みたいな感想には、「実は情報収集の判定は単純に設定された難易度に成功すれば情報が出てくる」ものではなく「ドラマチックに設定されたもの」である事は認識して頂いて、その上で全ての情報収集手順を俯瞰した上でより楽しくTRPGを遊んで頂ければと思っています。

2014-03-05 19:08:08