萩原(masayh)さんによる分散システムセミナー

2014/3/10に実施されたMS萩原さんによるセミナーのつぶやきまとめ。過不足あれば追加お願いします。
6
SKS rep @repeatedly

ビジネス要求によって必要なConsistency Modelが異なるので,それぞれな方向で緩和したModelがある #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:01:15
kumagi @kumagi_bot

k-Atomiity、バージョンは取ってるし書き込みは厳格に行ってるから数を数える事はできる、と。Snapshotって書いてたのは、Snapshot Isolationを前提としているからか。だからSnapshotとスライドに書いてあった、と。

2014-03-10 20:08:14
kumagi @kumagi_bot

読むスナップショットがk個までズレてても許すSnapshot Isolationをk-Atomicityと呼んでいる、と。

2014-03-10 20:13:08
SKS rep @repeatedly

snapshotはコミットのタイムスタンプを見て順序を判断するが,分散システムだとプロセス間の時間が同期されているとは限らないので,またややこしい問題がある #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:19:41
SKS rep @repeatedly

強めたConsistency modelのreal-time transaction.デッドラインの違いによってAとBのトランザクションを入れ替える.serializabilityなどの制約を破らないのであれば問題ない? #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:22:24
kumagi @kumagi_bot

Relaxed Serializability Based on Consistent States for Real-Time Database Applications. CSRとデッドラインの制約を両立できなくなった時に、VSRより緩い一貫性にすると。

2014-03-10 20:27:27
SKS rep @repeatedly

これは制約がある例での話で,実際にはreal-time transactionとしての問題は解決してない.超面倒くさいということがある,という事例の紹介的な感じ #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:29:58
SKS rep @repeatedly

アレな人の口を割らせることで真実が分かる事例,よくある #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:35:39
SKS rep @repeatedly

Spannerは2PC -> Paxosの事例だけど,Paxos -> 2PCの方がメッセージの交換数が減ってパフォーマンスが上がるという論文もある #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:36:44
kumagi @kumagi_bot

Paxosの上に2PCというの、Spanner論文のおかげで理解できたけど、2PCの上にPaxosというの未だに納得が言ってない。

2014-03-10 20:36:51
kumagi @kumagi_bot

この説明、Raft論文読んでないとわからんのでは… #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:40:11
kumagi @kumagi_bot

raftの素敵なところはRPCの簡素さなので、そこ強調したい。

2014-03-10 20:42:17
SKS rep @repeatedly

Raft,参加者のログは一貫して無くても良いが,リーダーが死んで選出のタイミングで同期される.非同期における同期の一例.非一貫性の中に一貫性をどう混ぜ込むかが大事 #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:44:47
kumagi @kumagi_bot

ログの一貫性が取られるの、リーダーが選出されたタイミングではなくて任意のタイミングだし、個人的にはログがコミットされたあとにState Machineをどう回すのかというタイミングのほうがあの論文の中では狐に摘まれたような気がしている。

2014-03-10 20:46:02
SKS rep @repeatedly

ACIDのtransactionに注目するのではなくて,そのcoordinationに注目するものもある.なんか論文があるらしいので,coordinationとは何か含め読んだ方がいいのかも? #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:55:20
SKS rep @repeatedly

その論文は完璧じゃなくて,次のSIGMODとかで更に論文が出るらしい? #pfi_distributed_system

2014-03-10 20:56:01
kumagi @kumagi_bot

トランザクションのコーディネーションに注目する、とな。一貫性が満たされないのが許されない状況というのはドメインと密結合させれば実は許されるというパターンがあるのでそこを考慮して統合的なシステムにする、という話に見えた。なんかこう、そうきたかずるい。って感じ。

2014-03-10 20:56:07
OMI Takekazu @takekazuomi

リアルな世界は分散して動いているのに、今のコンピュータの世界はモデル化できてない。 それも、現在のモデルが単純化しすぎてるから分散できないだけじゃないかな #pfi_distributed_system #私見

2014-03-10 21:01:13
kumagi @kumagi_bot

個人的には、アプリケーションレイヤーまで物理性能の都合を押し付けなきゃならんような大規模かつ超高性能要求の所っていうのはかなり限られているし、微妙な領域のところはコンピュータの性能スケールアップで徐々に飲み込まれていくので金にする研究としては筋悪な気がするなぁ。

2014-03-10 21:02:38
OMI Takekazu @takekazuomi

同期が取れるまでの時間を保証してくれると、業務に使えるパターンはあると思う #pfi_distributed_system

2014-03-10 21:04:19
SKS rep @repeatedly

Integrity Constraintはレイヤー毎にバラバラなので,それを一つでやろうとするのは無理.データベースが頑張ってアプリケーションレイヤーのまで吸収しようとしてるけど,多分無理ぽ.でもユニークとかは欲しいよね,という #pfi_distributed_system

2014-03-10 21:06:06
SKS rep @repeatedly

SQLにしておけば案件は,クールなシステムを作る人達はあんまり使いやすいAPIとかの設計は出来ないんじゃないか案件の裏返しではないかという噂 #pfi_distributed_system

2014-03-10 21:07:14