聖戦士ダンバイン感想

ダンバイン全49話についての視聴感想です。本編は14年ほど前に一度視聴した状態で触れています。
10
前へ 1 ・・ 18 19 次へ
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

まずマーベルの戦いについては、実際はショウとのタッグでミュージィ・ショットを仕留めた事になるがここではマーベルとミュージィの女同士の戦いについてみると、両者の末路はふと対照的だと思う。

2014-05-18 20:19:59
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ミュージィは最期にショットと手を取り合って死ぬことが出来、以前から男女の関係が意識されていたが最期まで二人の想いが貫かれていたのではないだろうか。ショットは弱みを殆ど見せなかったがミュージィに対しては腹心として心を許していたのかもしれない。

2014-05-18 20:20:55
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ミュージィがショットともに最期を迎える瞬間は、自分を導いた相手に対して心を素直に開いていた事もあり、最期にも心が通じ合って散った点としては幸福な最期を迎えたのかもしれない。

2014-05-18 20:21:54
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして、マーベルだが彼女は最期まで戦士として気丈に振る舞っていた。深手を負ってもショウに対して後から合流するから使命を果たせと伝え、その後「全く……人が慰めてほしい時は知らん顔しといてさ」と述べて撃墜されてしまう姿が物哀しい。 http://t.co/6kYYm5IPN8

2014-05-18 20:24:12
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

おそらく彼女の最期をショウは気付いていないような描写のまま本編は進んでいた。以前ショウとマーベルは互いに不器用だったと述べられていたが、マーベルは戦士としては確かだったが女性としては不器用だった。またショウも好意を愛だとまでは気付けなかったのかもしれない。

2014-05-18 20:25:32
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

この双方の女同士の聖戦士の戦いについては、愛する者の為の信念を背負っての戦いだけでなく、最期に女として相手と共に最期を迎えるか、戦士として一人最期を迎えるか……対照的でありマーベルの最期はダンバインの登場人物の中では一番儚げだった……

2014-05-18 20:26:36
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

続いてニーとドレイクの決戦についてだが、まだ野心を抱いて堂々とするドレイクを二ーが討つ大金星を上げる。この二ーの活躍はバーンを仕留めたショウの活躍とさほど見劣りするものでもなく、また一流のリーダー・ドレイクにようやく追いついた瞬間も見せるかのようだった。

2014-05-18 20:27:47
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

また二ーはリムル、キーンと立て続けに親しい相手を失っており、彼の活躍は負のオーラによって支えられていたものではないだろうか。リーダーとして全体の事を考えて自分を抑えていたニーが最期に自分の感情を爆発させた瞬間かもしれない。

2014-05-18 20:29:26
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ニーはダンバインの登場人物の中で最も成長が顕著だった。その成長のあり方は序盤のリムル命で空気の読めないお坊ちゃんから、全体を重んじて自分を抑えていく事に対して悩みながらもリーダーとして振る舞えるようになっていた。この上手くいかなくも成長は確かだった二ーにはどこか人間臭い愛着が。

2014-05-18 20:30:44
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして浄化された後、チャムによりバイストン・ウェルの物語が伝えられて終わりだが、そこで伝えられたことは本編でも触れられていたが、バイストン・ウェルでの戦いは現実世界でのテスト戦争であり、その原因は排他される存在が生まれ、力を振るい世界に適合しなかったことにあるだろうか。

2014-05-18 20:32:22
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

知らない相手と出会えば戦争は起こるようなものと述べられ、ダンバインではオーラ兵器の存在と世界が知らない相手同士で融和しなかった事により、排他をかけての闘争が行われ最終的には兵器達が浄化されて終わった。

2014-05-18 20:33:21
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

もし、相互が理解できる足がかりをつかむ事が出来れば……未然に防ぐことが出来たのかもしれない。このバイストン・ウェルでの物語を知る者達は幸せなのだろう。その教えが刻まれているからとふと……

2014-05-18 20:35:37
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

といったところでダンバインの各話感想は終わり。総評はちょっと野暮用を済ませてから。

2014-05-18 20:35:55
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

@HigPayo 4クールほどですから結構時間がかかりますよね。私も3日間でほぼ全てを見ようとしたらかなり時間を使ってしまいました……

2014-05-18 20:36:41
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

@goropome おお、それは初耳でしたがあながちあり得そうな逸話ですね……赤の絵の具が余っていた頃とは違うわけですね(笑)

2014-05-18 20:37:12
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

@f_knights そうですよね……ダンバインが商売的にパッとしなかったことから無理やりねじ込まれたとしてあまり良い印象は抱かれていないのは想像がつきやすいです。

2014-05-18 20:37:52
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

さて、野暮用が終わったのでダンバインの総評について少し……。

2014-05-18 21:26:49
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ダンバイン、とりあえず評価するならばストーリー5、キャラ5、メカ4、作画・演出面5と95点のAランクで評価しようと思う。私としてはザンボット、ダイターン、ザブングル辺りとほぼ並ぶ評価になる訳かと。

2014-05-18 21:27:56
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ダンバインについてはまず、第1話で殆ど説明を省いた状況から始まり視聴者をショウ・ザマに代弁させるような行動と、毎回のアバンタイトルで自然と視聴する側としてもバイストン・ウェルに引き込まれるような吸引力があった。

2014-05-18 21:29:27
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そこから前半のバイストン・ウェル編では、ショウと同じようにバイストン・ウェルの様々な存在が日常とは異なる描写を見せる事から始まり、ドレイクの掲げるカリスマ、それに対抗するゼラーナ側の面々が少しずつまとまりを見せていくドラマを展開していたかと。

2014-05-18 21:30:33
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ここの間でメインキャラクターの殆どが何らかの特徴を持ち愛着を抱きやすい面々が多かった。私としてはイデオンを先に見ていたおかげでダンバインの人間ドラマの味わいと、モブ役でさえ印象に残るような見方が出来たのかもしれない。

2014-05-18 21:31:49
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

正直前半の展開が面白かったので、東京三部作編では不安もあったがそれは杞憂に終わった。東京三部作ではオーラバトラーのけた外れな力を地上で見せつける事により、オーラ兵器が排他される宿命であると全体のドラマを提示する事が出来たのではないだろうか。

2014-05-18 21:32:56
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

もしかしたらこの東京三部作は路線変更によるものかもしれないが、そこで提示されたテーマがダンバイン全体を支える大きな骨組みになったかと。東京の街でオーラバトラーが大破壊を続ける姿に畏怖と共に興奮を抱いていた。

2014-05-18 21:34:04
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そこからバイストン・ウェルでの中盤戦も地上編を乗り越えてゼラーナの面々が一つ大人になったような姿が見受けられ、そこに不和を乗り越えて調和に至った姿があったかと。またトッド復活のイベントや、ウィル・ウィプス対ゴラオンの決闘など山場となるドラマもまた熱く。

2014-05-18 21:35:15
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そこから地上での後半戦については、導入部は少々慌ただしさを感じたも、比較的早く現代世界と絡めての戦いが展開されるようになってから、直ぐ後半なりの魅力を見出す事が出来たかと。

2014-05-18 21:36:07
前へ 1 ・・ 18 19 次へ