夏井氏と武藤氏の論争が終わったようだし

3
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

まとめを更新しました。「夏井孝裕と武藤大祐氏、アートとインチキについて。」 http://t.co/uO8TUQPi99

2014-03-11 20:50:32
乗越たかお @NorikoshiTakao

夏井氏@futodoki と武藤氏@muto_daisuke の論争に乗っかるみたいになるのもなんなんで静観していたが、終わったようだし、せっかく書いたものなのでアップしておこう。ただ武藤氏への批判のポイントが重なるのが面白い。まずは引用から。ダンス公演『斑』について。

2014-03-12 00:49:05
乗越たかお @NorikoshiTakao

こうしてみると、いかにアーティストが様々なことを考えて重ねているかわかる。しかも身体を使っての思考だから、地に足が着いている。

2014-03-12 00:52:05
乗越たかお @NorikoshiTakao

実を言えばオレは公演前日に地方講演の仕事があり、当日帰京してギリギリ間に合った。すまんがオレも正直うとうとした時もあったが(ほとんど、ってのは他の人だろう)「うっとりして眠りに誘われる舞台」というのもあるのでな。ただそれでもこの舞台の魅力は十分に伝わってきたし、その旨を書いた。

2014-03-12 00:54:01
乗越たかお @NorikoshiTakao

方法論としてはフォーサイスやナハリンがダンサーを自分の作品向けにフォーマット(自分のスタイルをダンサーに染みこませる)というものに近い。だがこれはカンパニーという安定した形式を取っていてさえ時間がかかるものだ。それを個人で岩渕のスタイルを、(続

2014-03-12 00:54:44
乗越たかお @NorikoshiTakao

しかもおそらく自分でも明確には言語化されていない=伝えにくいはずにも係わらず伝えている。だからほとんどが即興であっても、全体として岩渕が意図する作品として成り立つのである。

2014-03-12 00:55:39
乗越たかお @NorikoshiTakao

もちろんアーティストの言うことを全部鵜呑みにする必要はないし、オレも自分と違う評価をしたからといって否定するつもりもない。しかし武藤氏の作品を見る姿勢には、大いに疑問を感じた。

2014-03-12 00:56:05
乗越たかお @NorikoshiTakao

武藤氏は、まずこのダンスは「なにか原則があって動いている」のだと決めつけた上で見始め、その原則が見いだせないと(当たり前だ)「わからない」と切って捨て、もうそれ以上は思考停止で作品を理解する努力を放棄し、客席観察した結果を得意げに報告する始末。薄っぺらい。いったい何しに来てんだ?

2014-03-12 00:57:15
乗越たかお @NorikoshiTakao

ある種の研究者にありがちだが、何事も自分の研究分野に引き付けてしか見られない人がいる。口癖は「○○は××であるべき」。研究者とはそういうものだともいえるが、アーティストが想定外の表現に挑戦したとき受け止めきれず、やたら否定に走りがちだ。

2014-03-12 00:57:36
乗越たかお @NorikoshiTakao

オレは以前こう書いた。:ダンスという本能に根ざしたアートの広大無辺さを考えれば、「いまのダンスは……」などと慨嘆してみせる「慨嘆厨」が、いかにジャンルというものに囚われているか、自ら語るに落ちているかがわかろうというものだ。

2014-03-12 00:57:53
乗越たかお @NorikoshiTakao

土砂降りの中にタライを置いて「この中に入ったものが雨なんだ!」と叫んでいる姿にも似た滑稽さである。しかし本人は気づかない。なぜならタライの中に入っているのもまた雨であることに違いはないからだ。そしてその狭量な「正しさ」が、ますます周りの土砂降りを見えなくさせる。

2014-03-12 00:58:14
乗越たかお @NorikoshiTakao

オレが研究者と評論家の違いを見るのは、そこだ。 むろん多くの優れた人がいることは言うまでもないけれども。

2014-03-12 01:01:30
乗越たかお @NorikoshiTakao

(あれ、彼まで書いてるのか!?)

2014-03-12 01:02:16
乗越たかお @NorikoshiTakao

(オレ、論争は一人でする主義なので、乗っかれないけど)

2014-03-12 01:16:16
乗越たかお @NorikoshiTakao

だがアーティストが、決して言われっぱなしではないという気概を見せるのは素晴らしい。紙媒体では難しかったことだ。ネットを使えば、以前シアターガイドに書いた、「評論家を評論するシステム」を実現させられるのではないか。

2014-03-12 01:53:10