昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

週末研・福井原発観光計画(計画篇)

2013年春に福島県南相馬市でお花見を行った週末研こと週末思想研究会。1年後の2014年は、「多数の原子力発電所や関連施設が立地する福井県を観光してみよう」というプロジェクトを企画・実行しました。このまとめでは、計画篇として、ブレスト・計画段階のツイートとその周辺のツイートをまとめています。 観光(=実践)篇はこちら→ 週末研・福井原発観光計画(観光篇) http://togetter.com/li/697063ハッシュタグは #福井原発観光 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
てらまっと𝕏 @teramat

もうやってないのだろうか

2014-06-05 21:50:13
てらまっと𝕏 @teramat

原発関係ないみたいだけど福井の恐竜博物館はものすごいらしい。行きたい

2014-06-05 21:57:48
てらまっと𝕏 @teramat

人間の手に余る「大きなもの」という点では原発も恐竜も同じなのではないだろうか(混乱

2014-06-05 22:00:21
てらまっと𝕏 @teramat

もんじゅの見学には一週間前の予約が必要らしい

2014-06-05 22:03:41
てらまっと𝕏 @teramat

福井の原発PR施設が「エルどらんど」とか「エルパーク」とか「エルガイア」とか黄金郷のもじり?になっているのは何でだろう

2014-06-05 22:16:21
てらまっと𝕏 @teramat

この写真いいな/日常に溶け込んだ原発:福井県の原発銀座(上) asama888.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/p…

2014-06-05 22:20:40
てらまっと𝕏 @teramat

さすがに原発銀座と呼ばれるだけあって、かなり絞らないと三日間でも回りきれないような気がする

2014-06-05 22:22:11
てらまっと𝕏 @teramat

日常に溶け込んだ原発:福井県の原発銀座(下) asama888.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/p…

2014-06-05 22:25:02
てらまっと𝕏 @teramat

検索すると、3.11以降、原発観光で福井を訪れている人が結構いる

2014-06-05 22:28:25
てらまっと𝕏 @teramat

そういう人はだいたい反原発の立場で、原発PR施設の様子を紹介しながら批判している。本来は啓蒙のために作られた施設に反原発の人がやってきて、批判的に紹介されてしまうというのは結構おもしろい、こういう言い方は良くないかもしれないけど

2014-06-05 22:32:10
zutabukuro @ClothSack

@teramat チェルノブイリを神とあがめる宗教団体の話を思い出しました。

2014-06-05 22:32:48
てらまっと𝕏 @teramat

あと、福井の原発はSFだけではなくて仏教との関係もありそうなところがすごく気になる

2014-06-05 22:33:28
てらまっと𝕏 @teramat

この写真良い、行きたい。/福井で海水浴して、ついでに原発見物(1)himadesu.seesaa.net/article/220617… pic.twitter.com/0QRrqQ5MNt

2014-06-05 22:35:22
拡大
てらまっと𝕏 @teramat

@ClothSack そんな宗教団体があるんですね!w もんじゅも文殊菩薩からですし、原発は多分に宗教的ですよね。開沼さんの本でもたしか「信心」という言葉が使われていました

2014-06-05 22:38:02
zutabukuro @ClothSack

@teramat あくまで聞いた話ですが、ウクライナ周辺に展開するキリスト教系?の新興宗教らしいです。

2014-06-05 22:39:43
てらまっと𝕏 @teramat

美浜原発のすぐ近くの水晶浜海水浴場というところみたいだ

2014-06-05 23:05:56
てらまっと𝕏 @teramat

敦賀原発にはさらに3号機・4号機の増設計画があるらしい。なんかエヴァっぽい。japc.co.jp/project/tsurug…

2014-06-05 23:46:09
てらまっと𝕏 @teramat

「原子炉と仏教の関係とは、はて一体何のことかと。そう、原子炉の「ふげん」と「もんじゅ」である。「普賢」と「文殊」とは、釈迦如来に脇侍(きょうじ)する菩薩の名であるのだ。」/原子炉とニッポン仏教の因縁話web1.kcn.jp/tkia/monogusa/…

2014-06-05 23:51:58
てらまっと𝕏 @teramat

曹洞宗大本山永平寺が「もんじゅ」と「ふげん」の命名に関わったらしい。それで3.11後に反省して脱原発シンポジウムを開催したとのこと。asama888.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/p…

2014-06-05 23:58:09
てらまっと𝕏 @teramat

ぼくの説明不足のせいで誤解を招いているかもしれないので簡単に補足すると、今度の福井原発観光計画のなかで予定されている《週末電力原始力発電所》プロジェクトは、人力発電がやりたい人で勝手にやってくださいというもので、みんなでやろうぜ的なものではありません(みんななどいない

2014-07-07 23:35:56
てらまっと𝕏 @teramat

それから、原始力発電プロジェクトは脱原発を目指すものではないし、また原発推進でもありません。むしろ、その両方が成立してしまう状況を念頭においています。つまり、将来的に大地震やら大津波やらで原発がひとつ残らず爆発して電力不足が慢性化したときに、人力で楽しく発電しようというものです

2014-07-07 23:40:48
てらまっと𝕏 @teramat

また、週末電力は悪徳営利企業なので、そういう状況を見越して、原始力発電で生み出した電力をモバイルバッテリーに詰めて高値で販売します

2014-07-07 23:43:26
てらまっと𝕏 @teramat

とまぁこんな感じのプロジェクトを予定しているので、実際に自分で発電して大変さを味わうもよし、クーラーの効いた部屋で高みの見物もよし、と大変楽しい企画になるといいなぁ…

2014-07-07 23:47:07
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ