週末研・福井原発観光計画(計画篇)

2013年春に福島県南相馬市でお花見を行った週末研こと週末思想研究会。1年後の2014年は、「多数の原子力発電所や関連施設が立地する福井県を観光してみよう」というプロジェクトを企画・実行しました。このまとめでは、計画篇として、ブレスト・計画段階のツイートとその周辺のツイートをまとめています。 観光(=実践)篇はこちら→ 週末研・福井原発観光計画(観光篇) http://togetter.com/li/697063ハッシュタグは #福井原発観光 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
てらまっと𝕏 @teramat

ところで、無理して脱原発しなくてもそのうち大地震で原発が全部爆発するから自動的に脱原発になる、という政治的立場はあるのだろうか

2014-07-07 23:48:26
てらまっと𝕏 @teramat

よく考えたら、原発が全部爆発して電力不足が慢性化した原始時代という設定もぼくの勝手な意味づけなので、単純に発電してみたい人でわいわいやれればいいような気がしてきた

2014-07-08 00:11:24
たけくら @tachesan

福井原発観光計画と週末電力。いずれも心のどっかで引っかかるものがずーっとあったんだけど、ようやくその原因がわかった気がする。原始力発電した結果、電力の使い方が「iPhoneでTwitter実況・UST」というところにひっかかってたっぽい。

2014-07-09 00:11:54
たけくら @tachesan

確かに手回しなどでも、iPhoneの充電ぐらいはどうにかなるかもしれない。けど、それをTwitterやらUSTで飛ばすということは、そのネットワーク回線を通る時には無数のサーバーを通り、膨大な電力を暗に前提にしているので、その行為自体にも「電力万歳」的な含意があるのではないか。

2014-07-09 00:12:42
たけくら @tachesan

だとすると、原始力発電も既存のインフラをハック…というよりフリーライドしてるだけの行為のように思えてしまう。坂◻︎恭平のホームレスの時も、そのような指摘はあずまんとかがしてたような記憶が。当時、明確な返答はないままだったと思うけど。そうなっては微妙。。

2014-07-09 00:14:13
たけくら @tachesan

本当に電力欠乏の「原始力時代」が来たら、iPhoneなんて使わずに、伝書鳩とか飛脚とか掲示板とかの旧時代のゼロ電力なリアル通信手段を見直さないといけない気がするし、汗水たらした結果がTwitterというのはどこか滑稽。まぁそれも週末研ぽいか。

2014-07-09 00:17:48
たけくら @tachesan

…とか考えると、どうせやるなら自分は楽して発電する系だなと。その電力使って、iPhoneで「Radioactivity」でもかけようか。/GOALZERO 純正 Nomad7 V2 高出力ポータブルソーラー発電機 GZ-12301 amazon.co.jp/dp/B00F90COCI/…

2014-07-09 00:18:46
てらまっと𝕏 @teramat

将来的な震災と原発事故を見越して原始力発電しよう、といいながら結局発電した電力でやってることはツイッター、というのが本末転倒してておもしろいかなぁと。震災のときに電話とメールが使えなくてtwitterが動いてたというのも個人的には大きいけど

2014-07-09 13:42:05
てらまっと𝕏 @teramat

あと基本的にぼくは電力万歳だし、原発をはじめとする電力インフラに乗っかっていることの「楽さ」を意識するためにこそ手回し発電してみよう、ということでもある

2014-07-09 13:46:05
てらまっと𝕏 @teramat

ちょっと今週末の福井原発観光について

2014-07-17 00:01:27
てらまっと𝕏 @teramat

福井原発観光計画では、サブイベントとして人力や風力や太陽光で自家発電をしてみる《週末電力原始力発電所》というのを予定しているんだけど、これは一見そう思われるのとは違って、必ずしも脱原発やクリーンエネルギーを素朴に訴えるものではない(ただし参加者の立場は人それぞれ)。

2014-07-17 00:02:24
てらまっと𝕏 @teramat

じゃあ何が目的なのかというと、週末電力という架空の営利企業を立ち上げ、無色透明だと思われていた電力に、人力や風力や太陽光といった発電方法や発電者、発電場所による「付加価値」をつけて高値で売ることを目指している。たぶん売れないと思うけどw

2014-07-17 00:03:31
てらまっと𝕏 @teramat

なぜそんなことをするかというと、原発事故後、電力会社に対する反原発デモがあったことを覚えている人も多いと思うけど、当時そのデモに対して「お前らも電力使ってるだろ」という揶揄があった。その妥当性はともかく、個人的にはこの揶揄がとてもおもしろいというか、考えるに値することだと思った

2014-07-17 00:05:35
てらまっと𝕏 @teramat

事故が起こるまでは、東京をはじめとする電力消費地の人々は、生産地表示のない電力をほとんど無色透明な生活インフラとして使っていたと思う。それが事故のおかげで、当然ながら電力にも生産地や生産手段の違いがあり、そしてそのことに無関心だったということに気づかされた人も多いはず

2014-07-17 00:07:37
てらまっと𝕏 @teramat

つまり、電力消費地にいながら脱原発を願う動機の奥底には、もしかしたら、事故を繰り返してはならないという決意のほかに、これまで電力生産地にまったく無関心だった自分たちもまた、潜在的には電力会社と同じく加害者ないし共犯者だった、という罪悪感があるのかもしれない

2014-07-17 00:09:25
てらまっと𝕏 @teramat

そうだとしたら、原発停止を要求することは、再び電力を無色透明なものにすることで、この罪悪感から逃れようとすることなのかもしれない。「お前らも電力使ってるだろ」という揶揄がおもしろかったのは、むしろその罪悪感に向き合い続けることを要求しているかのように思えたからだった

2014-07-17 00:11:50
てらまっと𝕏 @teramat

実際、現状では一応すべての原発が停止したことで、再び電力は無色透明なものになり、もう夏場の電力需給くらいしか気にならない。福井でも原発がすべて停止したことで、地元の経済に大きな打撃になっているとのことだけど、電力消費地の人がそのことに関心をもっているかというと、ちょっとあやしい

2014-07-17 00:14:58
てらまっと𝕏 @teramat

しかしだからといって、そのことを露悪的に突きつけたり、あるいは同じような大事故が起きてようやくまた関心をもつ、というのではなかなかしんどい

2014-07-17 00:20:16
てらまっと𝕏 @teramat

そこで、電力の生産地や生産者や生産手段、つまりは電力の「意味」をもう一度浮かび上がらせるために、人力や風力や太陽光による「原始力発電」を行ってみよう、となった。原子力で生み出した電力に罪悪感を感じるなら、そうではない電力にはその逆の可能性があるはず

2014-07-17 00:21:01
てらまっと𝕏 @teramat

たとえば、アイドルが手回し発電で生み出した電力だったら、ファンはこぞって買うのではないか。電力にそういう怪しげな付加価値を乗せ、いわばブランド化することで、忘却とも揶揄とも違う仕方で電力について考えることができるかもしれない。…というのが、何となくいまぼくが考えていることですだ

2014-07-17 00:22:38
てらまっと𝕏 @teramat

まぁぼくの言い訳はともかく、実際には手回し発電とか超大変だけどその電気使ってtwitterとかUSTで実況したら楽しそうじゃないですか…あっ楽しくないですか…すみません…

2014-07-17 00:32:08
かしいにゃ @kasiinya

御坂美琴ちゃんが発電した電気使いたい。

2014-07-17 00:36:00
今村俊博 @t_imamura16

@teramat 全然、文脈もなにもかも無視したリプライになってしまいますが、山川冬樹さんというアーティストを思い出しました。 magazine.atokore.comビジネスでは生まれない世界を描くものこそアー/

2014-07-17 00:39:09
てらまっと𝕏 @teramat

@t_imamura16 おおこれはドンピシャです!ありがとうございます

2014-07-17 00:42:00
前へ 1 ・・ 4 5 次へ