.@yasuda_yusukeさんの大学院入学手続が間に合わなかった件に対する反応

書類の到着が〆切に一日遅れて入学が危ぶまれているそうです。いろいろなアドバイスや経験談があったので今後のため?にまとめてみました。
7
安田祐輔 『学校に居場所がないと感じる人のための未来が変わる勉強法』(KADOKAWA)発売中 @yasuda_yusuke

首都大学の人文科学研究科の教務の皆様、そういった働きながら学びたいという社会人の希望を潰さないような仕組みにしてくれませんか。

2014-03-15 18:35:22
安田祐輔 『学校に居場所がないと感じる人のための未来が変わる勉強法』(KADOKAWA)発売中 @yasuda_yusuke

30代独身男性が、わずかな期間で保証人を見つけることが難しいということも、理解して欲しい。

2014-03-15 18:45:45
ひゃん(*・ω・*)♩ @dohyandy

@yasuda_yusuke フォローさせてもらっている者です。私も来年度から同じ研究科に入学するので、交渉が上手くいくことを願っております…!出願書類の書き損じはOKもらえたんですがね。。

2014-03-15 19:01:23
大木洵人 juntoohki.eth @juntoohki

僕の言ってる大学の姿勢ってのはそこですね。遅れたのは悪いけど、そもそもがキツイって話。“@yasuda_yusuke 大木くんのコメントに関連して。遅れたのは僕がいけないんだけど、やはり3月頭の書類で「10日必着で振り込みも保証人も集めて下さい」って言われても社会人的にはキツイ”

2014-03-15 19:06:52
大木洵人 juntoohki.eth @juntoohki

私は社会人も多く在籍する東京大学の大学院研究生として籍がありますが、在籍更新が持ち込みのみ、郵送やメールは認められない、しかも指定された一週間の間に出さないと除籍。そのタイミングで海外出張だと伝えて事前申請の許可をもらいましたが大変でした…。 @yasuda_yusuke

2014-03-15 19:14:47
第五列 @mafi__mushkila

.@yasuda_yusuke さんが大学院入学手続き書類送付1日遅れてしまって入れないかもというのを聞いて、我が身を振り返ってみるとそもそも書類が到着した時にサウジアラビアにいて手続きどころではなかったので、同居人に手続きを依頼したのだった。(続く)

2014-03-15 20:20:07
第五列 @mafi__mushkila

(承前)締め切り日に至っても帰国しないという鬼畜日程だったため同居人に丸投げ。まず手書きの委任状を作成し写真を撮って送付。そのあと必要事項の記入をメールでやって、最後は学生証用の写真をジッダの某ホテルの白壁を背景に撮影してこれまたメールで送付。(続く)

2014-03-15 20:21:46
第五列 @mafi__mushkila

(承前)最後は入学金の振込証明取得が立ちはだかったのだが、これについては実家から同居人の口座に入学金を送金してもらって東京で全ての手続きを済ませた。意外とやれるもんだなーと思った反面、同居人氏には感謝してもしきれない。現役学生とはいえやはり時間的にはキツいものがあった。

2014-03-15 20:30:23
第五列 @mafi__mushkila

大学と「社会人」という話だと、本学の卒業生が図書館の利用証を取得するのに卒業後平日に図書館に赴いて手続きしなければならないという無理ゲーは一体今どうなっているのだろう。

2014-03-15 20:36:54
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

司法試験の願書提出期限日の夜に、願書だしてなかった、そもそも願書がない、という悲痛な電話を受けたことがある。役所がしまって、住民票等の必要書類も取れるかどうか分からない状況で、LECだかに残っていた願書をゲットして、

2014-03-15 20:39:12
第五列 @mafi__mushkila

そういえば学生支援機構の奨学金申請を締め切り日当日になってやり始めた先輩を手伝った事もあったな。流れる様に研究内容を書く先輩の姿には驚いたのを記憶している。最終的に申請が通ったので何とかなるときはなるもんです。

2014-03-15 20:41:13
安田祐輔 『学校に居場所がないと感じる人のための未来が変わる勉強法』(KADOKAWA)発売中 @yasuda_yusuke

っていうか、「社会福祉」の研究科なのに、「保証人」について配慮がないってどういうことだ。。。

2014-03-15 20:42:26
安田祐輔 『学校に居場所がないと感じる人のための未来が変わる勉強法』(KADOKAWA)発売中 @yasuda_yusuke

僕は事務所を借りる時も親に保証人を断られているので、この保証人問題は本当にキツイんですよ。社会福祉学を持つ研究科なら、それぐらいのことは配慮してほしいが・・・

2014-03-15 20:43:51
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

(途中で押しちゃった。続き) 0:00までに何とか手続を完了し(確か、大きな郵便局で、消印をもらったんじゃなかったかな?)、今弁護士になっている人がいる。あきらめなかった本人も偉いが、パニックをなだめつつ、アイデアを出した私も偉かったと思う。 そもそもうっかりにも程があるが……

2014-03-15 20:44:17
Kajitani_Hiroshi @kajitanihiroshi

@yasuda_yusuke いきなりすみません。私の恩師(修士持ち)の場合は、大学院博士後期課程への入学で「指導教員の推薦状」と「サイン」を要求されました。恩師は70過ぎのため、その指導教員が生きているわけもなく、「入学を諦めた」とのことでした。

2014-03-15 20:49:45
第五列 @mafi__mushkila

はて本学では大学院入学にあたって保証人なぞ必要だっただろうか?

2014-03-15 20:56:47
藤本大士 @fujimoto_d

結論:サウジアラビアにいた@kosuke64 と、インドにいた僕のために二人分の入学手続きをおこなってくれた同居人氏は神。この場を借りてあらためて感謝申し上げます。

2014-03-15 20:58:06
第五列 @mafi__mushkila

ところで友人に手続きを依頼する際に書く委任状の「本人との関係」欄ってみなさんどうされているんですかね?常識的には「友人」でいいのだろうけど、過去には「学友」というケースを見かけました。

2014-03-15 20:59:42
saebou @Cristoforou

@kosuke64 最近「内縁の夫」っていうのをやりましたよ!!

2014-03-15 21:00:27