決めることを留保して待つ行為がいかに害悪であるか

5
maris @kyakkyauhuhuhu

最近の甲状腺検査をめぐる報道について 平成26年3月 環境省総合環境政策局環境保健部 http://t.co/pvx5pPHQge

2014-03-20 18:15:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「2,869人の高校生に甲状腺触診を行い、1人に甲状腺がんが見つかった事例、9,988人の大学生・大学院生に対し、触診による検査を行い、3人に甲状腺がんが見つかった事例」 前者は慶應女子高、後者は千葉大です。 http://t.co/O1VOsie4Pz

2014-03-20 18:33:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島県も環境省も正式コメントするとは、やっぱりテレビは力がある。

2014-03-20 18:43:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「福島県の子どもの甲状腺がんは、事故の被ばくによるものとは考えにくい」は、典型的なお役所言葉。苦情が殺到するのを恐れてあいまいに言う。はっきり言えば「事故の被ばくによるものではない」だ。はっきりするのを、反原発も自主避難者も嫌っている。だからこのお役所言葉が落とし所になってる。

2014-03-20 19:14:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「事故の被ばくによるものとは考えにくい」を、「事故の被ばくによるかわからない」と解説するのは詭弁だ。そんなわけない。わかっているが、(社会的反応を考慮して)はっきり言えないだけのことだ。

2014-03-20 19:15:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

こういうお役所言葉(霞が関文学ともいう)が跋扈(ばっこ)して最終的に困るのは、しわ寄せがいくのは、自主避難者だ。反原発は困らない。

2014-03-20 19:17:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

原発立地自治体も帰れないことはない、帰る、とか、大臣の「死の街」発言をやり玉にあげたとか、この種のはっきり言わずにあいまいなままにしておく手法は、事故後なんども繰り返されている。

2014-03-20 19:19:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島の子どもの甲状腺がんがなぜ事故の被ばくによるものでないかを理解するには、1時間くらいの勉強をしてもらう必要がある。これは、かなりむずかしい部類のことだ。世の中にはそういうものもある。直感で理解しようとしてもかなわないむずかしいことがある。学者はそのためにいる。

2014-03-20 19:21:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

1時間の勉強時間を費やせないひとも、あと1年たてばわかる。福島の子ども甲状腺がんが激減したと報道されるからだ。いま勉強すれば、ひとより1年早く理解できる。(学者は、1年前からわかっていた。学者のツイートを1年前に即時勉強したひとは、ひとより2年早くわかっていた。)

2014-03-20 19:25:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自主避難者は、自分の行為を正当化するために、福島の子ども甲状腺がんが事故の被ばくのせいであってほしいだろう。しかし、事実を感情で曲げてはならない。やがて事実は動かしがたく面前に立ちふさがる。いかに早く事実を受け入れるか。これが肝心だ。

2014-03-20 19:27:41
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「福島県の子どもの甲状腺がんは、事故の被ばくによるものではない」と言い切ることは、学問の世界において禁じ手だけど、一般の人たちに対して今敢えて言い切る事が必要なのだと思う。

2014-03-20 19:38:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山噴火は待ってくれない。学術の手続きを踏んでいるうちに人が死ぬ。その現実を目のあたりにして自分のこととして受け止めた経験を持つ人間だけが、決めることを留保して待つ行為がいかに害悪であるかを知っている。

2014-03-20 20:22:35
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

まだらめさんは、学者として発言していたため、言い切ることをしなかった。で、結果として役に立たなかった。

2014-03-20 20:45:31
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

危機に際しては、言い切るインテリジェンスが必要なのだと思う。

2014-03-20 20:55:54
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

災害時に必用なのは、行政側のパターナリズムか、国民側の自己決定/自己責任か、両方か、だと思う。「丁寧によりそう」なんてのは、状況が落ち着いてからじゃないと、手遅れになる。

2014-03-20 21:00:09
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

逆に、状況が落ち着いて、忘れ去られてしまうころから「丁寧によりそう」が大切になってくる、のだと思う。

2014-03-20 21:01:26