2010年10月31日小金井市学童保育の委託の件に関する市長との懇談(第4回)

小金井市は平成22年度中の学童保育の民間委託の実施を目指しています。そのための協議がまったく整っていないことから、小金井市学童保育連絡協議会では22年度中の委託の延期を求めています。今回はそれについて市長が利用者や市民と直接懇談を行うことを求めてきたものです。これは第3回です。第1回はこちら、http://togetter.com/li/62765、第2回はこちら http://togetter.com/li/64046、第3回はこちら http://togetter.com/li/64562
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
watarun @watar00

市長。最終的な責任は市、市長。民間にすれば危険ということじゃない。(そりゃそうだ。が、話ずらしている。伊藤)

2010-10-31 19:24:35
watarun @watar00

最終回。ちゃんと冷静に進んでいる。が、話の進展は???

2010-10-31 19:25:25
watarun @watar00

市部長。課題を解決していく。12月業者選定。3月30日に業者撤退の例がある。(板橋区。伊藤)準備不足、短期間が原因。(それが小金井と酷似しているのが分からないのか?伊藤)業者を地域に限定したのも問題。なのでプロポーザル。

2010-10-31 19:27:28
watarun @watar00

たまむし会長。おっしゃった事例がまさしくこのすけじゅーるはそれじゃないのか?

2010-10-31 19:28:12
watarun @watar00

市部長。あくまでも手続き上3か月必要。(よくわからない。伊藤)

2010-10-31 19:28:42
watarun @watar00

たまむし会長。懸案事項解消してからすすみましょう、ということでしょう?22年度じゃないですよね。

2010-10-31 19:29:22
watarun @watar00

市長。十分にうけとめて進めていきたい。(?伊藤)

2010-10-31 19:29:43
watarun @watar00

たまむし父。全然理解できない。先入観もなにもない状態で話します。民営化ってスケジュール的にすぐですよね。

2010-10-31 19:30:52
watarun @watar00

決定ではない? 市部長。目標です。 父。だってすぐじゃん?

2010-10-31 19:31:31
watarun @watar00

すぐに進める説明には思えない。準備をみると2~3年後の準備にみえる。全然具体的な説明じゃない。ちゃんと自信をもってやられているんですよね?そうでなければ延期なの?それとも断行されるの?

2010-10-31 19:33:06
watarun @watar00

市長。総合的に判断。(またかよ。とつっこみ。会場)

2010-10-31 19:33:31
watarun @watar00

父。絶対にやるのか?やらない可能性があるのか? 市長。22年度にやらしていただきたいと。 

2010-10-31 19:35:08
watarun @watar00

市長、父。平行のまま。距離感はまったく詰まらない。

2010-10-31 19:35:44
watarun @watar00

市長。いただいた意見を総合的に判断の材料にする。ご理解いただきたい。(ご理解できないと会場)

2010-10-31 19:37:01
watarun @watar00

たまむし会場。4回の説明会を経ての判断を言ってほしい。(野次飛ぶ)

2010-10-31 19:37:42
watarun @watar00

たまむし会長。明日の厚生文教委員会でどういう説明を?

2010-10-31 19:38:05
watarun @watar00

市長。厳しいご指摘いただいたと説明する。

2010-10-31 19:38:24
watarun @watar00

たまむし会長。追求。じゃあ説明する内容はと言っている。つつくつつく。

2010-10-31 19:38:59
watarun @watar00

市部長。22年度の委託について、撤回するべきだという父母のご意見いただいている。質をどう保っているのか指導員入れ替わりの継続性、短期間委託について低い待遇でやっていくと、指導員が頻繁に入れ替わるとも聞いている。。。(よくわからないが懸案事項は伝わった?、伊藤)

2010-10-31 19:41:15
watarun @watar00

たまむし会長。部長はご理解いただけたかなと。でもこれで市長が進める判断するならば、我々の声を無視していると言うことになるだろう。

2010-10-31 19:42:10
watarun @watar00

東町父。委託賛成で政治活動をやってきた。公務員だけが公務労働を独占するのは許せないと思います。でも今回の学童の委託は疑問をもっています。なぜか。今回は当事者が誰も納得ていないです。

2010-10-31 19:44:04
watarun @watar00

それは当事者である子供にも何も説明していないじゃないですか。拍手。委託したという実績だけを残したいのでは?委託は手段であって目的ではありません。

2010-10-31 19:45:19
watarun @watar00

ところが、説明伺うと、あたかも委託が目的のように思えますよね。委託をすることで子供の権利が実現するのかご説明願います。会場拍手。

2010-10-31 19:46:37
watarun @watar00

市長。子供への説明はまだ。実績欲しいのでは?というのは違う。行政改革の1項目として(どんどんん目的がぶれていく。伊藤)

2010-10-31 19:47:32
mijo @mijosolu

そうなの??どういう風に理解?@watar00 部長はご理解いただけたかなと。

2010-10-31 19:48:39
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ