人為温暖化「言説」批評:増田耕一氏(1)温室効果で海を「温める」?

○主要議題:大気の温室効果は海までも「温める」のか?  ※対論形式 (参考)夜間放射とは?  https://kotobank.jp/word/%E5%A4%9C%E9%96%93%E6%94%BE%E5%B0%84-874612
6
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 まだ海を「暖める」と言い張る? では、「大気から下向きに海に向かう放射がふえ」ても大気温は「上がらない」理由は何か。 @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-29 09:11:57
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

温室効果は熱伝導ではないので、必ずしも大気の温度が上がらなくても、大気から下向きに海に向かう放射がふえれば、海を暖めるように働くことはできます。 @conAGW_proNuc @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-29 09:04:14
NPAGW @NPwrAGW

「ハイエイタスは我々の業界では重要な問題となっている。」 【理由の候補】自然変動(海、太陽・・)、モデルの現実性の低さ、実は気温上昇 ○江守正多/気候変動とその予測を巡る諸問題(4/6):地球温暖化の懐疑論  https://t.co/ShROEMQtz5 #温暖化 #気候変動

2014-03-29 08:39:52
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 大気の温室効果で海水温を「上げる」ための理屈は、大気温自体にはこの20年近く効果がない上、その大きな要因に海の熱吸収の強化(大気に渡すエネルギーの弱化)が挙げられることとも符合せねば誰も納得しない。 @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-29 08:28:49
NPAGW @NPwrAGW

1日1日の中で大気温室効果が海水温を「上げる」理屈を見出せないのだから、それをいくら「長い時間」で積み重ねても話は同じ。→@masuda_ko_1 もちろん、1日より充分長い時間での変化を考えるときは、昼と夜とを平均して考えます。 @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 19:33:27
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

もちろん、1日より充分長い時間での変化を考えるときは、昼と夜とを平均して考えます。@conAGW_proNuc @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 19:14:23
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 例えば熱帯夜などはどう説明する? 日中に地面や建物が大いに蓄熱し、夜間はその放熱で大気温もあまり「下がらない」という話であり、そんなケースでさえ日中より夜の方が気温が「上がっていく」ことはないはずだが。 @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 19:08:08
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 これは別種の「まさか」だが、昼と夜の区別を無くした言わば「均しての」収支でしか考えていない? 言うまでもなく太陽が照らない夜に、明け方まで気温も海水温も「上がっていく」などという話は聞いたことがないが。 @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 18:45:40
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 さらに話をずらしたい? 「海面温度の上昇」をさせるのは太陽で、「上向きのエネルギーの流れの増加」もそれがあってのもの。大気の温室効果はあくまでその一部を受け止める範囲でしか「下向き赤外放射」も起こせない。 @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 18:35:27
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

海は鉛直混合があるので陸よりも面積あたりの熱容量が大きいです。それで、海面温度の上昇とそれに伴う上向きのエネルギーの流れの増加は、下向き赤外放射の増加よりもおよそ数十年の遅れをもって起こります。@conAGW_proNuc @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 17:58:08
NPAGW @NPwrAGW

その「さしひき」で海のエネルギーは「減る」のだが。→@masuda_ko_1 温室効果強化は、地表面での下向き赤外放射をふやすので、海にはいっていくエネルギーは当然ふえます。海から大気に向かうエネルギーもふえるので、さしひきぶんだけ @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 16:31:25
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

温室効果強化は、地表面での下向き赤外放射をふやすので、海にはいっていくエネルギーは当然ふえます。海から大気に向かうエネルギーもふえるので、さしひきぶんだけですが。@conAGW_proNuc 大気の温室効果でどうやって海を温める?@spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 16:19:34
NPAGW @NPwrAGW

また新手の話が出てきたが、これは人為を云々する以前に、そもそも大気の温室効果でどうやって海を温める? →@masuda_ko_1 海がもつエネルギーはふえています。・・。この層(0-2000 meters)の平均水温も上がっています @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 15:51:59
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

海がもつエネルギーはふえています。http://t.co/JrnWTFMrIH「2. Global Heat Content (0-2000 meters) layer」。この層の平均水温も上がっています。@conAGW_proNuc @spv28av9 @sawaakihiro

2014-03-28 15:25:36
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 それとも、「「お決まりの説明」は因果関係と推測過程とが混ざってわかりにくい」については、参考になる資料なり議論なりがどこにもないということ? @co2tw @spv28av9 #温暖化 #気候変動 温暖化/気候変動

2014-03-27 09:12:47
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 この場に限定して「短く説明」せよ、などと求めるわけがそもそもなく、そうした分かりきったことのいちいちの断りはお互いに無用。 @co2tw @spv28av9 #温暖化 #気候変動 温暖化/気候変動

2014-03-27 09:09:01
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

ものごとの因果関係の科学的説明には、因果関係自体を説明する場合と、人がそれを推測していく過程を追って説明する場合があります。短く説明しようとして項目をしぼると、どちらかに一貫するのがむずかしいのです。@conAGW_proNuc「推測過程」 @co2tw @spv28av9

2014-03-27 08:50:48
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 こちらの、大気温室効果の人為強化は大気温上昇より「海水温上昇が先」との理屈も依然として見えないままだが。 @co2tw @spv28av9 #温暖化 #気候変動 温暖化/気候変動

2014-03-27 08:42:29
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 「推測過程」なるものが何を意味しているか、そちらが持ち出しながら未だ説明がないと思われるが。 @co2tw @spv28av9 #温暖化 #気候変動 温暖化/気候変動

2014-03-27 08:36:09
井上雅夫(脱・脱炭素派) @co2tw

-6.5℃/kmは対流「だけ」で決まり、温室効果とは無関係です。http://t.co/CYvoyiV0Wgの上図は静止した大気を持つ架空の地球の温暖化説明図です。実際には対流があるので下図のようになります。 @masuda_ko_1 @conAGW_proNuc

2014-03-10 22:31:29
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

「放射対流」で対流圏の鉛直温度勾配を決めているのは対流ですが、対流圏の鉛直エネルギー輸送には放射もきいています。CO2の多い場合のほうが、赤外線は下向きも上向きも多いです。そのうち上向きが多いのは地表面温度が高いことと一体の現象です。@co2tw @conAGW_proNuc

2014-03-10 21:04:56
井上雅夫(脱・脱炭素派) @co2tw

増田さんの「代表温度が存在する高さは地表から離れ」はhttp://t.co/CYvoyiV0Wg の下図(放射対流)、最初の「下向きに赤外線を出して海を暖める」は上図(放射平衡)に対応すると思いますが、両者は両立しません。 @masuda_ko_1 @conAGW_proNuc

2014-03-10 20:59:56
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 「人為起源の大気成分変化によって地球のエネルギー収支がずれ」ると、どんな理屈を介して先に「海水温が上昇」することになるのかを尋ねているのだが。 @co2tw @spv28av9 #温暖化 #気候変動 温暖化/気候変動

2014-03-10 03:19:19
NPAGW @NPwrAGW

@masuda_ko_1 「推測過程」なるものではどのような説明になるのかも知りたいが。何がどのように混ざって分かりにくいのか、今のところ見当もつかないので。 @co2tw @spv28av9 #温暖化 #気候変動 温暖化/気候変動

2014-03-10 03:08:11
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

地球にたまっているエネルギーの数十年の時間スケールの変化はおもに海水の温度変化に伴う内部エネルギーの変化です。海面温度や気温の変化の(すべてではなく)数十年間の継続的な傾向は、このエネルギー変化の表現形と考えられます。@conAGW_proNuc @co2tw @spv28av9

2014-03-10 03:00:00
前へ 1 ・・ 4 5 次へ