昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2014.03.28日本物理学会シンポ3年後の福島

つぶやきをまとめさせて頂きました。問題ございましたら、お手数ですが、お声掛けくださいませ。 ちなみに記録用として検索したものを全てまとめております。
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
YOSHINO Taro @tytyty

@hayano: ^_^ (では後ほど) @tytyty: ご協力ありがとうございます!” シンポの宣伝と来訪ありがとうございました。明日聞きにいきます。

2014-03-28 22:31:08
YOSHINO Taro @tytyty

@kikumaco 来訪ありがとうございました。

2014-03-28 22:32:02
YOSHINO Taro @tytyty

部屋変更の件。たくさん、沢山リツイートされている。ありがたや。

2014-03-28 22:48:05
YOSHINO Taro @tytyty

終わった。懇親会も終わってホテル。講演者スライド公開準備からはじまる後片付けもぼちぼちはじめよう。

2014-03-28 22:50:25
和田浩史 @hfwada

物理学会。「三年後の福島」シンポジウム。自分の発表があり全部は聴講できませんでしたが、平和で安定的な国をどう未来に受け渡すべきかということを最優先の課題と考え、あくまで科学的にアプローチして「脱原発」が有力なオプションとして提示されたと思います。同じ過ちを繰り返さないために。

2014-03-28 22:52:55
和田浩史 @hfwada

それにしても、割り当てられた会場は狭すぎました(変更後も!)。まさか「物理学会中にわざわざフクシマのセッションにくる物理学者なんてそんなにいないだろう」という判断だったのでしょうか。だとすると大きな見当違いですし、それじゃ悲しすぎます。単なる事務的な事情であってほしいですね。

2014-03-28 22:55:10
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

ようやく下北沢。 東京に戻って来た感がある。

2014-03-28 22:59:23
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

物理学者はトリチウムをあまり気にしないのだと思っていた。トリチウムのβ線のエネルギーはセシウム137の1/30しかないし、もちろん実効線量係数も小さい

2014-03-28 22:59:48
ねこざこね @nekozakone

@nuts_to_you ε=(>ε<*)プッ さよちゃんのお母さーん!!! 福島大学の荒木田岳先生が、切り干しは干した場所が何より肝心だと言ってました

2014-03-28 23:01:08
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

今日のシンポジウムでは果たすべき役割は果たしただろう。 しかし疲れた。気疲れした。 準備も本番も。

2014-03-28 23:01:32
こーちゃん@ @kohhhhhhhhhhhei

@Hal_Tasaki 物理汎論読みました。もう感心するしかなかったです。田崎先生の解説気に入りましたありがとうございました(*'-'*)

2014-03-28 23:05:03
YOSHINO Taro @tytyty

本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。@Hal_Tasaki 今日のシンポジウムでは果たすべき役割は果たしただろう。 しかし疲れた。気疲れした。 準備も本番も。

2014-03-28 23:14:55
YOSHINO Taro @tytyty

シンポが終わって、後片付けはいろいろあるけれどほっとして、疲れてすぎて少しハイ。

2014-03-28 23:23:56
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@Hal_Tasaki 今日は申し訳ありませんでした。どうにも裏番組が気になって… 基研研究会と今回の学会で,ますます第2法則の周辺に興味を持ちました。

2014-03-28 23:27:22
住友陽文 @akisumitomo

@kio_tanaka ご自分の報告はどうでした? それで荒木田くんの話も聴いた?

2014-03-28 23:34:54
鹿児島大学情報Bot【非公式】 @kadai_bot

理学部: 物理学会参加しています: 昨日から東海大学で行われている物理学会に参加しています。 東海大学といえばこのビル。 http://t.co/dC6RLwyaFi #kadai #鹿大

2014-03-28 23:38:08
Kin-ya Oda @odakin

@hytdsh 結局なにが主張したいのか、最後まで分かりませんでした。こっちがアホということで別にいいですが。

2014-03-28 23:57:36
WATANABE, Yasushi @nabe87

@Hal_Tasaki お疲れさまでした。見事な講義でした。

2014-03-28 23:58:41
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@tytyty ありがとうございました。物理学会なのにトリチウムの定量的議論すらできないのは酷すぎると思いました。β線強度20keVですよ

2014-03-28 23:58:57
Masayuki Ohzeki@雑談方程式-それって人生変えちゃう授業かも?- @mohzeki222

物理学会改革として、座長は拍手を促すべき。内容がどうこうではなく、気分よくお互いやろうよ。 明日友人が座長をやるので是非やってとお願いしておいた。

2014-03-29 00:05:13
田中希生 @kio_tanaka

@akisumitomo 自分のはあの場にいただけ、という感じでたいした事はないですが、荒木田さんのは、ここで言うのは難しいですが、盛り上がっていました。文系の自分からすると、会場から不用意に思える意見もありましたが、それでも議論があったのはよいことです。関西は厳しいですね。

2014-03-29 00:05:22
kiyo @kiyotakaGT

物理学会も終わり、先輩も完全卒業し、来年再来年院生誰も入らないからずっと1人になっちゃったな

2014-03-29 00:23:30
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ