2014.3.29 LIFE反レイシズムセミナーvol.3

第三回目のLIFEセミナー。 今回は金明秀先生ゲストです。
23
まつおか えり @osomatu_san

金「反レイシズムは<正しい>。けれども、その正しさをカサにして裏で何かやってんじゃないの?と言われた時に信じてしまう人がいるかもしれない。 大事なのは『顔の見える関係性』を作ること。そのなかに対抗のヒントがあるのでは」

2014-03-29 20:19:18
まつおか えり @osomatu_san

質問→同化と他者化について。同化主義(素晴らしい日本人であること)を強いる、自分たちが「正しい」という実感はどこから来るのか?

2014-03-29 20:21:47
まつおか えり @osomatu_san

金「基本的には偶発的条件。ただ、ランダムではなく、歴史的に<他者>と名指されてきた人達はターゲットになりやすい」

2014-03-29 20:22:19
まつおか えり @osomatu_san

金「もう1つは<民族>。おそらく極右運動に参加している人にとって深い理由はなくても、血統集団であると同時に利益集団でもあるという両方の民族的利点を彼らは自覚しているのでは」

2014-03-29 20:25:09
まつおか えり @osomatu_san

質問→排外主義の歴史的特性について。(かつての)植民地宗主国としての国内での認識は、海外とどう異なっているか?

2014-03-29 20:26:41
まつおか えり @osomatu_san

金「西欧諸国では、治安に対する移民への脅威感情は実際高い。日本では外国人の犯罪率は高くないにも関わらず、外国人への脅威感情は外国より強い。 背景には三一運動(植民地独立運動)があるのではないかと思う。当時、運動を契機に『不逞鮮人』(テロリスト朝鮮人)という言葉が生まれた」

2014-03-29 20:32:26
まつおか えり @osomatu_san

金「『朝鮮人はテロリストだ』というイメージが形成されたのと同時期に起こったのが関東大震災。震災で朝鮮人をめぐる流言飛語が流れたけど、そうしたデマを下支えする社会の見方が既に存在していた」

2014-03-29 20:32:45
まつおか えり @osomatu_san

金「植民地の拡大期にゼノフォビア(外国人嫌悪)が生まれるーその見方が現在まで与えた影響は案外大きいかもしれない。 (今日のように)市民教育の場で歴史について、現代の知識をもとに改めて学び直すことは重要だと思う」

2014-03-29 20:36:28
まつおか えり @osomatu_san

韓国という国への見方について 金「心理学の実験で、外の集団は同質的に見えることが明らかになっている。そうした見方が人間の認知過程にそもそも含まれているということ。韓国という国も同様に、均質に見られてしまっていると思う」

2014-03-29 20:39:02
まつおか えり @osomatu_san

質問→同化圧力の要因とは何か? 金「同化主義を作る要因は、自分も関心をもって分析してみたが、(結果は)あまり安定していない。日本が突出して同調圧力が高いことを示すデータがあまりない。 大変残念ながらよくわからない、というのが回答」

2014-03-29 20:41:21
まつおか えり @osomatu_san

質問→今京都に住んでいるが、これまで在日との関わりがあまりなかった。関わりができたのはサラリーマンになってから。そうした経験の差は年齢ごとにばらばらかもしれないと思うが、そうした差異を人口動態で分析してみたら面白いのでは?

2014-03-29 20:44:06
まつおか えり @osomatu_san

金「年齢は加齢、時代、世代、という3つの効果があると言われている。 たとえば50年前のリベラルな人は、いまみると差別主義者だったりするーこれが<時代>効果。3つのうちどれが影響しているかは、時間を置いて調べてみないとわからない」

2014-03-29 20:46:38
まつおか えり @osomatu_san

国勢調査はないのか? 金「国勢調査はないが、いくつかの大規模な調査(NHKなど)で排外主義について示していると思われるものはある。ただ残念なことに、一般には公開されていない」

2014-03-29 20:48:42
まつおか えり @osomatu_san

質問→排外主義を強める要因として性差は関係している? 金「一見あるようだが、調査結果を見てみるとほぼないと言っていい。ただ、排外主義運動に性差はあると考えていい。排外主義には性差が影響を与えていなくても、運動にはなぜ与えているのか。それ自体興味深いテーマ」

2014-03-29 20:51:47
まつおか えり @osomatu_san

質問→彼らの活動のなかに社会の規範意識(遵法精神など)を感じることがある。なぜか? 金「調査によれば、規範意識そのものは排外主義をあまり支えない。 ただ、西欧の研究では排外主義に近い現象として<他罰欲求>(被疑者を擁護する人や弁護人に怒りを感じるなど)の存在が指摘されている」

2014-03-29 20:54:58
まつおか えり @osomatu_san

金「根拠がなくても、(排外主義者が)自分たちのやっていることを正当化する<物語>として、外国人の犯罪事実などを切り出して持ってくることがある。量的調査などでは明示的に出てきづらいが、(社会に)意識される物語を作っていくプロセスだとは思う」

2014-03-29 20:59:19
まつおか えり @osomatu_san

金「例えば、彼らのなかでなぜ集団分極化(狭い世界で自分たちの行動が正しいと思い込む行為)が起こるのか。 樋口直人さんという社会学者が極右運動家に聞き取り調査を行っているけど、100人くらい(の排外主義者)になんとか調査を行えないか…」

2014-03-29 21:01:54
まつおか えり @osomatu_san

質問→排外主義に反対する(例えば今日この場に来ている人)、同化主義の圧力から解放されている人達。では、その人達はなぜ解放されているのか? 金「運動参加者への聞き取りが必要。何らかの被差別の当事者性を持っている人が多いが、それだけでは説明できない」

2014-03-29 21:06:22
まつおか えり @osomatu_san

質問→排外主義が強まった時期と若者の貧困化がつなげて説明される。それが排外主義に走る要因として『弱い』とは? 金「海外と比較して日本は経済的に恵まれていなければ排外主義に走るとは(マクロ環境要因/個人要因のうち、特に後者を見たときに)必ずしも言い切れない」

2014-03-29 21:11:23
まつおか えり @osomatu_san

最後に、日本企業では差別を問題視していないことを疑問とする声が会場からあがり、意見交換したのち閉会。 密度の濃いイベントでした。お話の全てはフォローし切れていませんが、参考になるところがあれば幸いです。登壇者の皆様お疲れ様でした!

2014-03-29 21:18:33