グリペンを構成する部品の生産国とインテグレーションの話

80
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

レーシングマシンの技術と一緒で、作り続けていないと保てないものですからね>戦闘機開発 F-2からずいぶん間が開いちゃったからなあ。

2014-03-30 20:06:18
ooi@n_m @JDSDE214

@Nyar_Horten あの先に一歩踏み込めるか、それを仮想上ではなく、現実の物に出来るかどうかってのはあります。

2014-03-30 20:06:59
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)アメリカだって、技術を絶やさないために潜水艦作ったりとかしてるわけでなぁ

2014-03-30 20:07:27
錆猫 @Nyar_Horten

(設定を防空に限定せざるを得ないって背景はあるかもしれないけど、主権者の意向怖い的に)

2014-03-30 20:08:21
ooi@n_m @JDSDE214

@kyu190a その上でディーゼル潜水艦の建造技術がロストテクノロジーになってるのだよね。

2014-03-30 20:08:23
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

その意味では中国は膨大な予算と人材を投入して経験値を積んでいるわけで、今作っている機体がモノになるかどうかはともかく、ノウハウを積み上げているのは確かです。

2014-03-30 20:13:06
錆猫 @Nyar_Horten

@umi_tweet @nekoguruma 技術=経験・積重ねって公式が成り立ってる方が少ないのが普通ですから…(震える声

2014-03-30 20:14:55
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

あと自国開発って言う場合、どんな機体が求められるかと言う問題もあるんですけど、それって多分制空戦闘機ではないですよね。

2014-03-30 20:18:17
うみ @umi_tweet

@kizineko07 @Nyar_Horten @nekoguruma 品質の良い電力が潤沢に供給されている方が、間違いなく精神の安寧にも良いと思うのよね

2014-03-30 20:22:51
謎邪夢 @nazo_jam

@marman_band そうでもしなければ無理なレベルなのですねー。もともと無理だとは思っていましたが、相当ハードル高いですね。

2014-03-30 20:27:57
錆猫 @Nyar_Horten

@umi_tweet @nekoguruma 自分の周辺は、知識あれば(経験豊かな人間並みに)出来るだろ、が割とデフォルトデスヨ(棒読み

2014-03-30 20:36:47
八重ナギ @norisio

@tououtei コストパフォーマンス考えるならライセンス生産で良いのでは。

2014-03-30 20:38:58
ラプターラちゃん @raptorla

@marman_band 以前、東大とかは軍事関連の研究に否定的な研究室が多いというようなことをおっしゃってたと思うんですが、逆にそういう研究に抵抗のない大学って言うとどこらへんがあるのでしょうか?

2014-03-30 20:40:29
八重ナギ @norisio

よくわかんないけど第5世代戦闘機というのはモンゴル航空相撲てきな人間どうしでたたかうなにかなのか

2014-03-30 20:43:47
しゃけ澤 @83_8025

@norisio ちなみに空自もF-15バージョンがありますw

2014-03-30 20:44:20
ばろん @bal118

@norisio たぶんこういう人達はゲームのアーマード・コアみたいに「箱作って組み合わせれば出来上がる」くらいに考えてて、アビオニクスとかインテグレートとか知らないので相手にしないほうが…

2014-03-30 20:44:36
粗製(脳が焼かれた姿) @Sogekisyu01

@norisio まー、根本は昔と変わらんよな。より強く、かつ数を揃えられて、敵より有利な立ち回りができる機体を作り出すというわけですわ

2014-03-30 20:46:19
八重ナギ @norisio

@ANAPG67 むしろ定数限界のなかでコスト度外視で最強を選べる世界唯一の国だとおもっているんですが・・・。

2014-03-30 20:48:35
八重ナギ @norisio

なんか、なまえに小学生っていれてたときよりへんなのがたくさんよってきてツイッタァー充実してる。

2014-03-30 20:56:27
謎邪夢 @nazo_jam

FSはおいといてことFIは定数という枠の中で当時最良の機体を選び続けてきてるイメージあるんだけど…。

2014-03-30 20:57:47
謎邪夢 @nazo_jam

F-86 F-104J/DJ F-4EJ F-15J/DJ はてこの流れではある筈なんだけれど…?

2014-03-30 21:00:01
謎邪夢 @nazo_jam

1あたりの戦闘力の優越ってそれ90TK等々の前々から見られる思想ではてきな。

2014-03-30 21:02:25
八重ナギ @norisio

F-X?F-35でいいよ。とかゆってる国がコスパとか口にだすと「次期戦闘機かいます!予算は20億円!」とかな国に刺されるとおもう・・・。

2014-03-30 21:04:33
前へ 1 ・・ 4 5 次へ