為末大さんdaijapanの「【挑戦の理想と現実】について 挑戦はとにかく素晴らしいと言われる事がよくあるけれど、僕はそうは思わない。」

挑戦するにはそれなりに労力や他者の協力が必要で、それに失敗すれば他者の信用やそれまでに費やした時間等失うものもある。それに挑戦し続けて最後まで成功しない事もある。by 為末大
10
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

元陸上選手です。スポーツで社会を良くするぞ。 ご連絡はこちらまで deportarepartners.tokyo/contact/

deportarepartners.tokyo

広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手・400mハードル日本記録保持者で、現在はスポーツコメンテーター・タレント・指導者などで活動中。株式会社R.project取締役。

2001年世界陸上エドモントン大会・2005年世界陸上ヘルシンキ大会の男子400mハードルにおいて、世界陸上選手権のニ大会で銅メダルを獲得する快挙を達成。又オリンピックには、2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京と、3大会連続で出場した。身長170cm、体重66kg。
http://ja.wikipedia.org/wiki/為末大
 
 

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

人には挑戦しない自由があると思いますが、その自由には挑戦して成功した人を羨まないという節度が必要だと思います RT @igi: 為末大さん発言で引っかかるのは、挑戦する精神力を無尽蔵な掛け金と同様にみなしてそうだなこの人って事で /http://t.co/XApK1ALjWM

2014-03-30 22:28:37
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

成功者のくじに当たった人という側面は忘れられやすいと僕も思います。当たるまでくじを買いまくったという事もですがRT @igi: ナルホド。理解しました。たぶん成功した人というモデルに成功した事以上の価値(人格面その他含め)が社会的に置かれるから妙な事になるんでしょうね。

2014-03-30 22:41:05
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

世の中は理不尽だと認める事が出発点だと思います。頑張っても報われるとは限らない RT @splect29: 挑戦して失敗したひとたちを成功させるギムとかはないのですかね、すりへるばかりでしんどいですよ

2014-03-30 23:26:24
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

すぐ当たるならくじを買うという人は、たぶんくじを買い続けられない。挑戦も同じ。

2014-03-30 23:49:43
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

何に価値があるかを自分で決められる人には挑戦は価値があると思います。他人に決めてもらう人はやはり勝たないとだめでしょうね RT @muneishinaoki: やはり勝つことに価値がありますか?挑戦すること自体に価値があるというのはきれいごとでしょうか?登山家の方たちのように。

2014-03-31 07:19:17
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【挑戦の理想と現実】について

2014-03-31 10:24:16
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

挑戦はとにかく素晴らしいと言われる事がよくあるけれど、僕はそうは思わない。挑戦するにはそれなりに労力や他者の協力が必要で、それに失敗すれば他者の信用やそれまでに費やした時間等失うものもある。それに挑戦し続けて最後まで成功しない事もある。

2014-03-31 10:29:29
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

何が成功かにもよるけれど、所謂成功者が必ず挑戦しているわけでもない。生まれたら庭に石油が出ていた人も、生まれながらに容姿に優れた人もいる。世の中は本質的には不条理で、挑戦している人が、リスクを取らないで生きている人に負ける事もある。

2014-03-31 10:32:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

だから挑戦するもしないも個人の勝手で、挑戦したい人がすればいいし、したくない人はしなければいい。挑戦をせずに静かに平穏な人生を歩むのもいいと思う。私は挑戦したい、もいいし、僕は挑戦したくない、もいい。挑戦は自分で選択できる。

2014-03-31 10:37:06
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ただ挑戦した時の学びは、ルーティーン化された行動に比べ濃さが違う。新しい環境でなんとかうまくやれないかと適応をはかり、振り返った時には大きな学びをもたらしてくれていた事に気づく。学びはいつも不確定と新規性の中にある。

2014-03-31 10:43:03
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

実際に社会的な成功も、挑戦の数が多い人の方が多いように思う。もちろんみんな成功する訳ではないけれど、確率は高い。短期的には違っても、挑戦して失うもの<挑戦して得るもの、になると思うから、挑戦を繰り返せば繰り返すほど差は開く。

2014-03-31 10:46:23
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】挑戦したから、もしくはしなかったからこの人生を生きている。誰のせいでもなく、選んだのは自分自身。そしてどう足掻こうとも、挑戦の選択の結果は残りの自分の人生で引き受けていくだけの話。

2014-03-31 10:51:25
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そう思います。挑戦しない幸せも選択できる RT @ConserveGreen: ああそうか、挑戦していなくても幸せな人は幸せなんですね。挑戦して幸せをつかむのか、あるいは、「果報は寝て待て」で幸福をつかむのか、どちらか好きな方を選べばいいということなのかな。

2014-03-31 10:52:24
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕はそれほど努力していない人で成功した人もいると思っています RT @Nobo1969: はじめの一歩、鴨川会長の言葉。「努力したものは全て報われるとは限らない。しかし、成功したものは皆すべからく努力しておる」 http://t.co/boZgA0H9AX

2014-03-31 11:00:35
拡大
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

結果と取引で挑戦すると割に合わないと感じる。挑戦に夢中になればそれそのものが報酬化する。

2014-03-31 11:09:20
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

挑戦をした後に残ったのは、挑戦した日々だった。そしてそれが結局一番大事なものだと後で気づいた。挑戦をしない人はそんなもの何の価値も無い、無形じゃないかと言った。両者はわかりあえない。たぶんわかりあえないまま生きていくしか無い。

2014-03-31 11:28:11
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕の意見は、人生は全部死に向かう過程なんだから挑戦した方が面白い、という事です RT @chonco01: 為末さん的には「挑戦」が必ずしもいい方向に動くとは限らないけど「挑戦に夢中」になれば結果はどうあれそれなりに価値がでてくるってことですか?

2014-03-31 12:00:21
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

自分で自分にびっくりしたいし人をびっくりさせたい、でした RT @11180918: 為末さんの陸上に対するモチベーションってなんだったんですか?必死で挑戦してもタイムという結果は簡単にでるものではないですし、、是非参考までに教えていただければ。

2014-03-31 12:10:08
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

難しいのはある一定量の挑戦者がいないと、チームは停滞して滅びてしまうという事ですかね RT @ali3great: 成功した側も挑戦を煽らないこと。 各々が勝手に決めればいい“@daijapan: 人には挑戦しない自由があると思いますが、その自由には挑戦して成功した人を羨まないと

2014-03-31 12:30:02
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

本来の為末大はたぶん僕の親とかうちのかみさんか、せめて何度かお会いしている人にしかわからないと思うのですがRT @amtki3: ①世間が求める為末大と ②本来の為末大に なかなかのギャップがあるのかな? というのはわかっている、つもりです 言葉で仕事をなさっ

2014-03-31 19:32:56
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

みなさん一生懸命生きられていると思います。人の人生は自分の人生ではありませんRT @amtki3: 私が心配なのは 為末大、ではなくて 顧客の期待する為末大に対してです 貴方へ賛同なさる方の幾人かは 努力と一緒に どうやら成長も諦めている様ですね

2014-03-31 19:40:04
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

金持ちは結果です。挑戦は選択です "@naotanpapa: @daijapan @igi この為末さんの意見は、「人には金を儲けない自由があると思いますが、金持ちを貧乏人は羨まないという節度が必要だ」という意見と大差ないと思う。"

2014-03-31 20:07:17
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

半分ぐらいそう思います。RT @naotanpapa: そもそも投資するお金が無い場合は?つまり、挑戦する資質、環境、支援等が無ければ挑戦など無理ではないのかな?

2014-04-02 08:19:50